ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆Gafas☆コミュの福井産のクオリティ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すでにご存知の方も多いかもしれませんが、福井県鯖江市って所はメガネ生産日本一って事で有名な所ですぴかぴか(新しい)

街全体がメガネ職人の街って感じの所なので、とにかくメガネ職人さんの多さには驚きます。

以前にお伝えした「西野正美氏」は職人さんの中でも特に有名なので、彼が製作したフレームには刻印がされてますね。


実は海外ブランドでも福井県で製作してるトコって結構あったりするんです。

大量生産、大量消費の現代社会ですが、オンリーワンを求める人が多いのもまた事実。

昔ながらの製法、素材で丹精込めて作っている「スペックエスパス」なんかがそうですね。かと思いきやβチタンを使用したフレームを作ってみたり。

純チタンを使用している「リドル」なんかも福井madeです。

とにかくメガネ一筋でやられている職人さんの仕事には溜め息が出ますね(笑)

流れ作業では決して得られる事の出来ないクオリティの高さは素晴らしいですね。また、そこが福井madeの信頼性だったりするわけです。


勿論、海外の大御所ブランド。例えばalain mikliではこれまたフランスのメガネ職人さんが丹精込めて作ってますよ指でOK


やっぱりメガネって安い買い物ではありませんから、こんなクオリティの高さにも注目してもらいたいですね。あと、何にでも共通する事ですがやっぱりイイものは長く使えますからねるんるん


一度掛けたら納得する事間違い無しですよexclamation ×2

コメント(6)

最近、買った the291(福井)芯張りのテンプルですが気に入ってます。

いつかは行ってみたい。福井県鯖江〜
>小芥子さん
the291で福井ですもんね。
なかなか個性派ぞろいのトコですね。

福井県の職人さん達はホントに凄いと思いますよ!!

メガネ好きなら一度は聖地福井県鯖江に行ってみたいですよね〜♪
福井いいですよね。

やはり日本の技術は世界一!!

あと、私事ですが、カメの聖地、静岡県河津と廃墟の聖地・長崎県軍艦島にいきたいです。
>小芥子さん
メガネとは関係なくても「旅」って楽しいものですよね。

いろんな発見がありますもんね目
>まぁくんさん
いつかは行ってみたい「福井県鯖江」ですね。

流れ作業が主流の中、手作業でクオリティを追求するのは凄いですよね。

「職人」という響きに憧れます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆Gafas☆ 更新情報

☆Gafas☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング