ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラグドール好きさんコミュの[数年かけて成長する大型猫]の正しい必要カロリー及びおすすめフードについてご意見いただけたら幸いです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、ほわわ〜と申します。
数年かけて成長を続ける大型猫の、一日に必要な摂取カロリー・何歳までどんな基準で給餌量を決めるのがベターかについて悩んでいます;;
みなさんにご意見いただけたらと書き込ませていただきました。

7か月の健康な去勢済オス猫(5.15キログラム)・ラグドールを預かり飼うことになったものです。 哺乳類を飼うのは初めてです…

こういった事情に詳しい方、特にラグやノルウェージャンなど数年かけて成長する大型猫とお暮らしの方…
ご意見や経験をお話しいただけたら本当に幸いです。


※悩んでいる理由は、

1] 示される必要カロリー・給餌量があまりに違い、どれをとればいいのか?
参考:猫のカロリー計算のHP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ex:エボキャットの必要な一日の給餌量の差

[公式]   
体重5キロ・生後7〜9カ月    126g

[猫のカロリー計算ver3.0]
体重5キロ・成長期        135g(598kcal)
体重5キロ・健康な去勢猫      64g(287kcal)  


2] 3〜4年かけて成長し体ができあがる・高タンパク高カロリーな食事が推奨されるだけに、普通の猫よりも長い期間、多めのカロリーのご飯が必要なのではないか?

 この2つの悩みが入り混じって、
 去勢済みならば、量は減らさなければならないし
 けれど去勢済みとはいえ、まだ成長期の仔猫だし・・・

 そもそも何年もかけて成長する種類の猫ならば、普通の猫とは餌の量を増やしたり減らしたりする時期が違うのでは・・・
 ・・・など、考えれば考えるほど悩んでいます。

 ラグ飼いのみなさん、御意見お聞かせください。

コメント(12)

とりあえず今まで通りがいいのではないでしょうか?電球
人間の食べ物をあげない、フードはプレミアムフードを選ぶというのは鉄則ですがあせあせ
ネコは変化を嫌う動物です。環境が変わることも相当ストレスになるでしょう。なので、フードやトイレの砂など身の回りのものは同じにしてあげたらどうかなと私は思いますがいかがでしょうか?うれしい顔
楽しいにゃんこ生活が送れますようにハート達(複数ハート)
室内飼いの猫は運動量があまり多くないので、いつまでも高カロリーフードを与えているとメタボになっちゃうんじゃないでしょうか?
1年目以降は緩やかに成長していくんだと思います。
活動も1年目以降はだんだん落ち着いてきますし。

心配でしたら、ラグドールのブリーダーさんや獣医さんに相談してみるとよいかもです。
後はできれば飼い主さんの責任として、年一度くらい健診などをした方がいいと思います。
ラグドール、可愛いですよv
楽しく一緒に暮らしてくださいね。
masuminさん

 こんにちは!アドバイスありがとうございます。
 なるほど・・・猫は変化を嫌うんですね!
 今のところ与えているプレミアムフードはお気に入りのようなので、そのシリーズで検討しています。
 ありがとうございます!


いっちゃんさん

 こんばんは!アドバイスありがとうございます!

 高カロリーフード・・・確かに、栄養が足りなくて骨格とかちゃんとしなかったらどうしよう+あげすぎても肥満しそうで不安なんですよね^^;

 今後の運動量の変化などをみてきめるのもよさそうですね。

 ブリーダーさんや獣医さんにも話をしたのですが、
前の飼い主はブリーダーさんには「ロイカナ以外を与えたら健康の保障はできない」からと、こちらを継続購入するよう言われていたそうです。
 獣医さんは、サイエンスシリーズ一本押しだったので・・・
 私的にはちょっと・・・というかんじです。
かなめさん

 こんにちは!アドバイスありがとうございます!
 
 尿路結石は怖いですよね!
 やっぱりコントロール系のごはんは喰いつきが悪いんでしょうか・・・
うちも依然そっぽむかれたので、ちょっとサンプルから探してみます!
フードはたくさんあるので難しいですね。

うちは最近まで食いつきのよさや高くても良いと噂されるものまでこだわり試しましたが
2才の雄が去勢するまでは痩せていたのですが去勢後食欲もUPして6キロメタボ体型→ストルバイト結石になりました。
これを機に
食いつきの良い高カロリーのプレミアムフードから私の場合はヒルズのPHコントロールに変えました。
(同じプレミアムフードのロイカナを与えていましたがなんだかベタベタしていて油が多い様に感じられヒルズの方はサラサラで微量の防腐剤(発癌性物質)の表示が無かったのとカリカリ3ニャンとも食いつき良く美味しいそうに食べてくれるからです)
若いニャンコは横に太らなければ良く食べるフードを食べるだけあげなさいと有名な獣医さんはおっしゃられていましたが
体の成長がある程度落ち着いたら健康を考えてフードも適量与えてあげないといけないですね!

ニャンちゃんの活動量にも与える量は違いますし..
多くても少なくてもダメですものね。

良く日頃ニャンちゃんを観察し定期検査も受けていれば与えるフードの年齢表示で良いのでは無いでしょうか?
(残せば減らし、まだ食べれば増やしたりしながら)

長文
失礼致しましたわーい(嬉しい顔)
たえちゅんさん

こんにちは!ありがとうございます!

本当、フードはいろいろあって悩んでしまいますよね^^;

いいといわれているものでも、うちの子にはあわなかったりもしますし・・・
前評判がいいものがリコール問題を起こしていたり、代理店管理の問題などまで入ってくると、何が何やらになってきます。

うちはヒルズとロイカナはダメなので・・・

猫の様子を見て、量は調整してゆくのがよさそうですね^^
ありがとうございます!
連続投稿失礼いたします。

履歴を見ると、私が確認できなかったときに書き込みしてくださった方が2、3人かな?いらっしゃるみたいで・・・

どなたか特定できる方はおひとりだけだったのですが、他の方々もありがとうございました!
恐縮ですが、この場を借りてお礼させてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラグドール好きさん 更新情報

ラグドール好きさんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング