ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FC東京 恋の都コミュの次節・J第7節・vsベガルタ仙台・アウェイ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ACL、北京国安相手に快勝!
おかげで(関係ないけど)鹿島戦の悔しさも少しは晴れた?

少なくとも、嫌なムードは払拭できたと思います。
なにしろ、次の大一番にむけて気持ち高めていかなきゃいかんですからな。

敵地にて、東京を待ち構えるは、ベガルタ仙台。

残念ながら、この一戦が首位攻防戦とはなりませんでした。
ちきしょー、前節勝ってりゃなあ。

ここまでリーグ無敗で首位をひた走る仙台。
10年シーズンまでの印象とは、あまりに変わってしまったクラブのひとつです(いい意味で)

昨年から実践しているあの、ハードなプレスからのカウンター。
少々荒っぽいところもありますが、あれだけしつこく徹底されれば、時間と共に押し込まれるのも納得か。
とくに相手ボランチにボールが入った瞬間の狙いかたは半端ないですね。

サイドに展開したところで、中の守備ブロックが形成された。
出しどころも無いので、ボランチの戻そう。
なんてところを狙って奪ってカウンター、てな印象がありますな。

というわけで、今回のポイントは、ボランチがどこまで相手をいなせるかな、と。

昨季のJ2時代、東京はよくボランチのところで狙われてました。
とくに高橋あたりが的になってましたね。
そこで、かっさらわれてピンチを招いたことも多々ありましたが、そのおかげか、リーグ終盤ごろの高橋くんは、プレスに来た相手をいなす技術が確実に向上してました。

とはいえ、J2とJ1ではプレスの連動性、迫力がまた違うでしょう。
そこをどこまでかいくぐれるか、見所でしょうね。

とはいえ、そもそも、誰がボランチで出るかも(例によって)わからないわけですが。

アーリアは今節も出場停止ですから、とりあえずアーリア不在は確定。

梶山は全体練習には復帰したという情報もありますが、ここは無理させずに次の清水戦に照準を絞ってみるということもありえますし、なによりボランチではなく、トップ下での出場かもしれません。

北京戦では、途中負傷退場で、我々をヒヤリとさせたヨネも、練習には復帰。
脱臼だったそうですが、筋肉を痛めることなく戻せたようで一安心。
まだ危なっかしい場面もありますが、やはりあの気の効くディフェンスは魅力的。

北京戦はお休みだった高橋も休養充分。
最近、プレイに疲れが見えていただけに、これで少しはリフレッシュできてるといいですね。

さらに、北京戦で一気に評価をあげた草民もボランチでの器用はありえますし、今週もまたスタメン予想は難しそう。

そして評価をあげたといえば、もうひとり。
大竹洋平の左足にも期待は高まりますね。

北京にとってはデータも少ない選手だったということもあってか、左を切られる場面も少なく、自由にプレイできた大竹。
既に研究されている国内のクラブ相手にもあれだけできれば最高ですね。
体の当て方、使い方がうまくなってきた印象もあるので、ハマるかもしれませんねえ。


首位仙台の攻撃を語る上で欠かせない赤嶺は、なんでも急性胃腸炎で発熱したらしく、週末の出場は微妙な状態だそうです。
かつては、非情なる一撃を喰らっただけに、今度こそはしっかり封じてほしいと思っていたのですが、はたして。

まあ、他にもウィルソンだの、関口だのもいますしね。
あとは太田vs太田のサイド対決なんてのも趨勢を分けるのではないでしょうか。

なんにせよ、首位で無敗のクラブが強いのは当たり前だし、難しい試合なのは確か。


でも、こういう戦いがあるから、J1は楽しいねえ。


コメント(1)

へーそういうことするんだ、赤嶺と仙台。
という1点目であれで終わってしまった気がする。
あの得点に誰(監督以外)も怒らなかった時点で勝敗へ決してしまった。
田邉がいうように崩されたわけでないので失点に関しては点数ほどダメージはないけれど、
ゴールが遠かったですね。
ガッチリコンパクトに来られたらパスワ交換は出来ないのでぐりぐりいけないと辛いですな。
梶山、長谷川の復帰で良くなるとは思いますが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FC東京 恋の都 更新情報

FC東京 恋の都のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング