ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FC東京 恋の都コミュの開戦!2012シーズン・ゼロックススーパーカップ・vs柏レイソル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ああ、そうか。
「所属FC東京」
て選手がA代表からいなくなっちゃったんだな・・・

A代表によばれて嬉しい悲鳴、てのはしばらくお預け。
でもこの間の石川くんのように、また誰かが呼ばれたときにワクワクできるわけですから。
それはそれで楽しみ。
またナオが?モリゲが?権ちゃんが?ええ!あの選手が?
てな具合に。

でも、そうなるには結果を出さなきゃいかんわけですよ。
ましてや、今のザックジャパンの序列を崩すのは大変ですからね。
みんなー、がんばれー。チャンスはあるぞー。

さて。

新生ポポビッチ東京が、現段階でどれ程のチカラがあるのか。
それを量る最高の舞台。

他クラブのサポーターのみなさん、一足お先に公式戦をやらせていただきますよーん。

元日決勝でカップをかかげてから、この日が来るのを待ってたぜ。

Jリーグ王者vs天皇杯王者。
またの名をJ1王者vsJ2王者。

ゼロックススーパーカップにFC東京、初見参でございます。

いやー、脳内サッカー汁が枯渇しかかってましたよ。
欧州サッカーだったり、代表だったりもたのしいですけどね。
やっぱり、僕の脳内サッカー汁の主成分は青赤ですから。

ゼロックスを皮切りに、待望のACL、そして、リーグ開幕と。
七日間で三試合というエグい日程が始まります。

いまだかつて体験したことのないスーパー過密スケジュール。
とくに、ACL初戦のブリスベン戦は中二日でアウェイですからね。
文字通りのターンオーバーで行かないとキツイのは明らか。
となれば、今回のゼロックスのスタメンをそのまま、「今シーズンのスタメンでこざいます」、とは受け取れないかも?

なんにせよ、やっとポポビッチサッカーが見られるわけですから。
楽しみだなあ。

で。そのお試しの相手が柏レイソル、と。
・・・おお、おっかないのぉ。

現在、Jリーグで一番上手い選手。レアンドロ・ドミンゲスがどれほどおっかないのかを体験できるのは楽しみです。

しかし、一年いなかっただけで、J1のクラブとの対戦が全てビッグマッチに感じてしまうとは。すっかりJ2気質になっちまったぜ。・・・って、あれ?僕だけですかね?


なにはともあれ。
一年もがきにもがいて帰ってきたJ1ですから。
帰ってくんなよ、と思った他サポーターもいることでしょうけど。
スラムダンクよろしく、「ワルモノ見参」精神で、リーグをかき回してやりましょう。

監督は変わった。選手も一部入れ替わった。
だからどうした。J2の厳しい戦いは伊達じゃない。J2なめんなよ!(ちょっと違う)

まずは、J1王者をボテクリ回したるぞ!
舞台は俺たちの国立。
負ける気がしねえ!

まっすうも、栗澤も、レドミも、ジョルジワグネルも、田中も、酒井も、怖ないぞ!
うおー!

・・・あ、ロボもいるの?
こ、怖くないって言ってんだろ!
うがー!

コメント(4)

位置付けとしては豪華なプレシーズンマッチといったところでしょうが。
柏に勝って、J1にガツンといわしとかないといけない。
じゃないと、天皇杯はJ2同士だしね〜っと舐められてしまう。
ここでガツンと勝って、日本中をどっひゃーっ!と言わしとかないと。
東京強し!というのがJ1に浸透すればリーグでの戦いは有利になります。
戦いはメンタルな部分が大きいですから。

それとポポヴィッチ監督がどういうサッカーをやるか超期待です。
田邉DFだし、やっぱりどの監督も徳永をCBに使いたいんだなーとか、
平山、渡辺、ルーカス、石川、の攻撃陣に今からわくわくします。

ま所詮、豪華なプレシーズンマッチですから・・・・・、
勝っときましょう。
いよいよ始まりますね。
元日まで試合あったのに、今年もオフは長く感じました。

柏に勝って賞金3000万円頂戴しましょう(生々しい)。
おー、すごい見事にチームが進化していました。
「やっぱり柏はしたたか。」という論評が多いですが、
今日の戦いに東京の未来を感じました。
つなぎ倒すパス回しが格段にレベルアップ。
これは今年は楽しいぞ!
ジョルジ・ワグネルのゴールは凄すぎて
これはしょうがないな、とさえ思ってしまう程圧巻でした

でも、東京も「新しい東京」を沢山見せてくれて
6日のブリスベン戦も楽しみになりました

どうやら、ルーカスと梶山は日本に残るようですが
どんな布陣で行くのか!?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FC東京 恋の都 更新情報

FC東京 恋の都のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。