ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

看護学生の情報交換の場コミュの体のタトゥーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして揺れるハート

今年、看護学校を受験しますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


そこで質問なんですが、
私は若気のいたりで
体にタトゥーが入っていますふらふら
今はすごく消したく仕方なく、いろいろ調べましたぴかぴか(新しい)私の入っているものを消そうとすると、
レーザーでは完璧に消すことが出来ません。
私の場合はタトゥーが入っている部分を切り取って、縫い合わせ、半年後くらいに絆みたいな跡が残る方法があります。消したいのですが、金銭的にすぐには消せず悩んでいますふらふら自分がしてしまったことだから、自業自得ってゆわれても仕方ありません。

看護師になるには
タトゥーが入っていたらなれないのですかexclamation & question泣き顔
健康診断で引っ掛かって、勤務先に報告されたりしますかexclamation & question
された場合はどうなりますかexclamation & question


タトゥーが入っている人は昔はタトゥーを入れるのに、針の使い回しなどあり、何かに感染している場合があるとかで、献血が出来ないって項目にありました泣き顔

もちろん、看護師の服を着たら見えませんぴかぴか(新しい)
普通にしてたら、患者さんにも見えないし、大丈夫なんですが
タトゥーが入っていることによって、仕事に支障がないでしょうかexclamation & question
そもそも、看護学校や看護師にタトゥーが入っていてなれるのですかexclamation & question


今はちなみに
4才と2才の子供がおり
保育園に行っている間
介護職のパートに行っていますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
その間も見えない服を徹底しています台風


消すことが一番ってこともわかっています電球
すぐには消せず、隠し続けても大丈夫か教えてくだい電球それがバレてしまった場合はやっぱり看護師としてやっていけないですかexclamation & question
あと看護学校での支障はどんなことですかexclamation & question
あと、実際看護師になってからの支障はどんなことですかexclamation & question
文章がバラバラですいません。どうか情報をください涙バッド(下向き矢印)



コメント(23)


おそらく、1年生で全身清拭といって患者様の身体を拭く看護技術の練習&実技試験がどの学校でも看護の基本として行われると思います。

学生同士でお互いの身体を拭きあうのですが、その時の見えてしまうと思います。★Na☆na★ さんはどの位置にどの位の大きさで入れてらっしゃるのか分かりませんが、絆創膏で隠せる範囲なら問題ないと思いますが・・・。

私は肩に入ってますが、絆創膏で乗り切りました。

困るのはそのときぐらいですね電球
学校在学中にTATOO入れた子が何人かいますが、別に入ってるからといってどぅってことはないですよ。
隠せる場所なら問題無し。
国立に通っています。クラスメートの肩の大きなタトゥーは問題になりました。清拭の授業以外にフィジカルアセスメントの授業では学生同士お互いの身体をフィジカル仕合ったりモデルになったりします。学校によっても緩やかだったり厳しかったりしますので事前に確認されることをお勧めします。
仕事の時は支障ないと思いますOK

在学中に技術(清拭)試験の時に学生どうしで患者様に行うように実施するのでグッド(上向き矢印)はいってる場所によっては…って思いますひよこ

聞いた話ですがグッド(上向き矢印)厳しい先生にみられて学生がそれ以来目つけられて鬱病になったそうですげっそり

なんにせよ消せないなら見つからないようにです雪自分の身は自分で守っていかないと看護学校では生き残れないと思いますひよこ

受験ガンバッテ下さいわーい(嬉しい顔)
みなさんコメありがとうございますほっとした顔揺れるハート


タトゥーの大きさとしては
左腕に手のひらで隠れるくらいのサイズで絆創膏では隠すのが難しいです泣き顔
あと、右胸の上に手のひらより少し大きいサイズ泣き顔
しかも普段、胸の空いた服ではタトゥーの一部が見えてしまいます涙バッド(下向き矢印)
あとは右薬指に絆創膏を2枚重ねたら隠れるくらいのサイズバッド(下向き矢印)指に関しては
今の仕事でも毎日絆創膏をしていますたらーっ(汗)


確実に実習の時に見えますよね泣き顔泣き顔泣き顔
でもなれないことはない
ってわかって、また勉強する気が出ましたうれしい顔ハート達(複数ハート)
とりあえず
受験を頑張って、それから学校の様子や先生のタイプを見て対応策を考えよと思いますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


タトゥーがなぜいけないと思うのですか?

要はケアの対象者を不快にさせる可能性やリスクがあるため、タトゥーがどうなるのだろうかというコトと思います。★Na☆na★さんも理解されていると思います。

仮に見えたとして、見える場所だとして、対象者が不快にならなければ良し、
不快になればよろしくない。それだけでしょう。
一般的には、やはり不快になるリスクが高いでしょうが、それは★Na☆na★さんの人間性と看護師として築き上げていく対象者とのこれからの信頼感の問題と思います。
中には(指の)タトゥーを見て、「可愛いね〜」「おしゃれだね〜」と言う対象者さんも今後おられると思います。コミュニケーションのツールになることもあるかもしれません。

とはいえ、看護師になるためには資格が取得できる学校に入学し、卒業し、国家試験に合格しなければなりません、、、
そのためにタトゥーがどれだけマイナス要因になるかは分かりません。皆さんのコメントにもある通り、学校によって、先生によって多少異なるでしょう。
でも入学時に自分から暴露する必要もそこまでないと思いますし、入学後に指摘されて退学になるような事も基本ないと思います。現に今、介護職で働いておられるようですし。

結論として、大丈夫でしょー!ということです。

が、学校の先生や実習相手もそうかもしれませんが、実際にケアを受ける対象者さんのことを考えている発言が(当たり前すぎるからですか?)見られないのが非常に残念でした。

タトゥーがあれば看護師としてやってけない?と考えるのは、タトゥーと対人援助職に対する一般的な倫理の問題であり、そこに具体的な規則はありません。
ぜひ倫理感をもった、素晴らしい看護師になってもらえるよう応援したいです。
タトゥ禁止の学校でしたよー。
入試の面接でも入っていないか聞かれました。
入っていても入ってるって言う人、いないだろーと思いましたが。
入学後、背中に入っている人いましたよ。

授業における外部講師の男性看護師が、腕に丸見えの
トライバルが入っていて、タトゥあってもなれるのね、と思いましたが。
その方、熱い看護師で主任でした。

タトゥあっても看護師にはなれると思いますけど、
学校や実習で先入観を持たれあたりが
きついことがあるかもしれませんね。
実習では身だしなみをとやかく言われますしね。
タトゥがあるがために、本来の自分をみてもらえなかったり
実力が発揮できなかったりすることがないといいですね。
それだけが心配です。
タトゥなどは特に問題ないと思いますが、他の方も言ってますがそれを見た相手がどう思うかですね。
患者の中にはタトゥなどしている人には・・・・って人もいるかもしれませんし先入観をもたれタトゥしてる人は怖い人と思われることもあります。
消すことができるなら消した方がいいとは思います。
ちなみに、タトゥによってはMRIなどの部屋に入れなかったりすることもあります。(詳しくは忘れましたが、タトゥに含まれる金属のせいとか・・)


私わタトゥーでわなく刺青が背中なら足まで入っていますが学生してます猫
先生は看護師になれるから大丈夫よっと言っていました手(パー)
細心の注意を払い、絶対に患者様から見えない様にしています。
やはり、いい印象は必ずないですからあせあせ(飛び散る汗)
そんなあせあせ(飛び散る汗)
別の職業を選んでとまで言わなくてもあせあせ
でもまぁ、そう思う人がいるくらい世間的にも印象は悪いということですね。
特に高齢の方と関わる事が多いですし、刺青=やくざと思う方もいると思います。
> 風に吹かれてさん

看護の道に入らないでとか
他人がいう権利ないと思います。

たしかにタトゥー入ってる事が
不利になってしまうかもしれません。
けれど、それでも自分がやりたい
仕事なら方法はいくらでも
あると私は思います。
刺青そのものへの是非は兎に角として
確かに何故刺青を入れてしまったのか
その時の心情や背景などは気になってしまいますよね。
普通の人なら「若気の至りで安易なことをする人」と思うでしょう。
でもそれで不利を被るのは自分自身。
まぁ、不愉快な物を見せてばらまいてることは否定しませんが
ご本人の人生なので自分の言動に最後迄責任を持てば良いでしょう。

何て言うかこんな所に相談を書き込むのも正直どうかと思います。
絶対賛否両論になると分かりながら
それでも何処かで自分は間違ってないと認めて欲しかったんでしょうねぇ。
その辺もまったく安易だと言わざるを得ません。

ま、どうしても看護師になりたいならなればいいじゃないですか。
頑張って下さい。
こんにちわ。
びっちり看護学生しています。

看護師が脱ぐことはないと思うので、見えなければ大丈夫だと思います。
ただ、確かに清拭の練習で、隠していても学生同士だから見える危険性は大きいですよね。

噂が先生の耳に入ったとき…がまず第一関門。


学校のカラーもありますが、基本学校側は素行に問題のある生徒は歓迎しません。

タトゥーを一般的な解釈で考えて下さいね。
金髪でさえカラー7番までと決まっており、それより明るければ実習室への入室ができません。(ウチの学校では)

それはなぜか?
患者さんの一般的な気持ちの問題なのです。

多数決ですね。
金髪好きな人もギャルメイク好きな人もタトゥー好きな人も確かにいるでしょう。
でも大勢ではなく少数派。

だから看護師に求められるのは

「一般的な清楚なイメージ」なのかな。一番看護されて安心できるからだとか。


誰にだって何かあると思います。
ただ、自分のやってしまったことは「自己責任」なんですよ。
それは肝に銘じないといけません。

自分の責任は自分で処理する…
その心構えがまず大切で

「タトゥー入れてしまったけど、お金がないので消せません。でも後悔しています!」
と言って学校が納得できるか…

入学金学費を払った後に…ですがたらーっ(汗)


看護師は患者の心にも深く関わる関係です。
それはイヤというほど学校で習います(笑

相手の気持ちを考えることがまず大切ですね♪

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

看護学生の情報交換の場 更新情報

看護学生の情報交換の場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング