ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのHappy Birthday!府中のシェンカー♪ 201710110

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Happy Birthday!府中のシェンカー♪ 201710110

昨晩も御来店ありがとうございました!
今日も夏日予報ですよ八王子。御来店、感謝!

はい!延び延びとなっておりましたが、
シェンカーさん、お誕生日おめでとうございます!
ますます公私共に充実し御家族揃って楽しい一年となりますように♪

Q太さんと同じ1970年製なんですね(笑)。
(Qちゃんは早生まれ、一級上www)
1970年。「大阪万博」「よど号ハイジャック事件」「アポロ13号奇跡の生還」が、
あった年なんですね♪シャープという社名や、花王メリット、FM東京、FM福岡、
味の素のほんだしが同年に生まれたようで、逆にビートルズが正式解散した年♪
第一回全日本女子プロボウリング選手権で中山律子さんが優勝した年かぁ(笑)。
海外映画では「トラ・トラ・トラ!」「イージー・ライダー」「ひまわり」公開♪
皆川おさむ「黒ネコのタンゴ」、菅原洋一「今日でお別れ」、藤圭子(宇多田ヒカル母)
「圭子の夢は夜ひらく」、ザ・ドリフターズ「ドリフのズンドコ節」、由紀さおり「手紙」、
ヒデとロザンナ「愛は傷つきやすく」、トワ・エ・モワ「空よ」、岸洋子「希望」、
日吉ミミ「男と女のお話」、左卜全とひまわりキティーズ「老人と子供のポルカ」、辺見マリ
「経験」、ソルティ・シュガー「走れコウタロー」、月亭可朝「嘆きのボイン」…懐かしい!
「三島由紀夫割腹自殺」もTVニュースで憶えております。そんな年にお生まれになられたのですねぇ。
えっ!?もうじき半世紀経つの!?(笑)。

カナダのメタル・バンド「ANVIL」のドキュメント映画「アンヴィル・夢を諦めきれない男たち」は
名作です!!!(笑)。メタルを苦手とし、ANVILなんて知らなかった私でさえ涙がこぼれた名作です♪
80年代初頭にシーンを席巻する勢いで登場しつつ、その後は不遇時代を送っていた彼らの日常から、
酷いツアー(笑)。再起にかける新作録音、そして日本のメタルのフェスティバル・ラウド・パークへの
参加要請。ただしフェスの一番最初の出番であり、はたして会場に観客は入るのか?といった内容ですが、
これは本当に泣ける映画でした。英国紙タイムスや日本の新聞でも絶賛され、マイケル・ムーア監督や
海外の著名人達からも支持された映画です♪「あの頃ペニーレインと」という音楽系映画の万倍好きな
映画であります(笑)。

「マンボウ」、実はフグの仲間であります(笑)。
「マンボウ」、実はイカ等も食し、捕食時には素早く動きます(笑)。
「マンボウ」、実は海面からジャンプする事もあります(笑)。これらは某動画サイトでも確認できます(笑)。

今日の一言。
「おめでとうございます!」♪

今日の音ネタ。
もっと昨夜も早い時間に流せば良かったのですが、Michael Schenker Groupの「飛翔伝説〜M.S.G.武道館ライヴ」
One Night At BUDOKAN(1981年)を急遽流した次第です(笑)。ドイツ人Guitarist:マイケル・シェンカーが
率いたバンドの来日公演の様子を収めたLive盤です♪ドラムスのコージー・パウエルが風邪で発熱しており調子が
悪かったり(笑)、音質が今ひとつであったり…確か当初は来日記念・日本限定盤だったと記憶します。海外発売は
翌年82年だと思います(笑)。同グループの1stアルバム「神(帰ってきたフライング・アロウ)」2nd「神話」と、
物凄い邦題が付いたアルバム発表後の来日ライヴであり、まさに絶頂期であったろうと思います♪シェンカーの
在籍していたUFO時代の代表曲〜MSGの代表曲までが聴ける一枚です♪高校時代にバンド仲間から聴かされましたが、
当時映画「地獄の黙示録」で使用されていたワグナー作「ワルキューレの騎行」のSEから爆発音!そして
Armed and Readyのギターリフが続く冒頭の部分は最高に格好良いと思ったものです♪良いアルバムだと思います♪

さぁて、ここから!ここから!
まだ諦めちゃぁイネェ!(笑)。
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

90年代にBooker T.& The M.G.'sに居たドラマーはSteve Jordanね(笑)。
元YESのスティーブ・ハウの息子は二人共ドラマーで、亡くなったのは元キーボーディストでもあった次男の
ヴァージル・ハウで、長男ディラン・ハウは現在元気にウィルコ・ジョンソンと来日ツアー中!(笑)。

ちゃおんぱ!

「ドグラ・マグラ」は1988年に映画化されております(笑)。
患者の青年「松田洋治」(元仮面ライダー・アマゾン子役www)、正木博士「桂枝雀」、若林博士「室田日出男」♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。