ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのMountain Jam 20181226

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Mountain Jam 20181226

昨晩も御来店ありがとうございました!
例年より寒さがマシです八王子。御来店、感謝!

例年における師走の感覚ってどうだったんだろうな?と、
思い返しても良く分からないスカドです(笑)。(笑)。
今年はクリスマス会も忘年会もブッ飛んでしまいましたし(笑)。
ツリーも出さなかったなぁ(笑)。残り3営業とか実感ないです(笑)。

うーん。16年前からの常連さん。長きに渡ってお世話になりました!
あの頃お互い20代、30代だったなんて笑えますよね(笑)。
とりたてて「若かった」とは思いませんし今も変わりませんけども(笑)。
あぁ、せっかく昭和38年代の楽しい語らいの場でもあったのですが、
解散ですね(笑)。って、本当にその気になりゃ会えますが(笑)。(笑)。
お世話になりました!少しでも八王子ネタの情報源となれたと自負します(笑)。
某大諸君も、なにかとありがとうございました!(笑)。
某君からスカド廃業の知らせが行ってなかった事に驚きますけど(笑)。(笑)。
実は昨夜の遅くに諸君と同じ大学の市ヶ谷キャンパスの音楽系サークルの方が
初来店されたのでした(笑)。初来店でスカド・カウンターに馴染まれ閉店まで、
ゆっくりされ、年内の廃業を知るのって、それも驚かれますよね(笑)。
てか、「演らせて下さい!演らせて下さい!」と仰られつつスカドLiveが実現
しなかった事が心残りであります(笑)。
ああ、ROCKは演者さん次第だと思います(笑)。
いかにROCKっぽく激しい音楽を演られても演者自身が普通の人では伝わらないモノが
ありますし、良く出来たPOPSを美しい音色で演られても演者自身がROCKな人であれば、
なにかしらヒリヒリしたモノが伝わって来ます。そこはもう聞き手側の感性しだいですが、
感性は磨かねば鋭くならないモノでもありつつ、その人が持つ根源的なROCK心の有無が
大きく左右するモノでもあろうかと思います(笑)。

今日の一言。
「はまかいじ」♪

今日の音ネタ。
若いのに「サザン・ロック」がお好きだと言われるので米国のThe Allman Brothers Bandの
「Eat A Peach」(1972年)を流しました♪初期リーダーであったGuitarist、デュアンSKY DOG
オールマンが同盤製作中にオートバイ事故で亡くなり、生前に録音が完了していた楽曲に、
彼の死後に完成させた楽曲、そして生前のLive音源を足した変則的な作品です。彼等が初期の
英国ブルーズ・ロック勢に負けない重たいサウンドからデュアン死後に米国カントリー色の強い
サウンドへ展開する過渡期の雰囲気と絶頂期のLiveが楽しめる一枚です。私としましたらハイライトは
30分を超える「Mountain Jam」のLive音源が最高だと思う次第です。

ではでは!のちほど!
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

JR臨時特急列車「はまかいじ号」は年末年始の土日を中心に年に数本運行されております。
長野県松本駅〜八王子駅を経由し〜神奈川県横浜駅をつなぐ特急です。
横浜線での停車駅は「八王子」「橋本」「町田」「新横浜」「横浜」のようです。
八王子〜横浜間の特急料金は「510円」らしいです(笑)。所要時間46分!(笑)。(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。