ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのElegant Gypsy Suite 20180527

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Elegant Gypsy Suite 20180527

昨晩は日曜営業への御来店ありがとうございました!
蒸し暑い梅雨へ近づく八王子。御来店、感謝!

あまりに夏を感じるので、ここのところアパートでは某動画サイトで、
ハープ・アルバートなんぞを流しておりましたら、昔のロバート・ブラウン
(日本のウィスキー)の80年前後のCMが出てきました(笑)。懐かしいです(笑)。
どうも当時は同CMの6シリーズにハープ・アルバートの楽曲が使用されていたようです(笑)。
あの頃はジャズから派生したフュージョンというジャンルの音楽も日本では流行っており、
なんつぅか、経済的に余裕があった時代でしたよ(笑)。
アール・クルー、ウェザー・リポート、ジョージ・ベンソン、リー・リトナー、スタッフ、
ラリー・カールトン等々、懐かしいですね(笑)。ただケニーGになりますと、また違った
イージー・リスニング、軽音楽といった感じがします(笑)。時代も少し後ですし(笑)。
ま、なにわともあれ若い頃には積極的に聴いてませんでしたが、このジャンルにはこのジャンルの
良さがありますよね(笑)。

あー、観るものが無いので某動画サイトで、ドラマ「北の国から」を何話か見てしまいましたが、
やはりこの脚本者のストーリーは喰い付きは良いものの、どこか馴染めず(笑)。
しかも、主人公一家の長男坊って実際に居たら大問題!ほぼ犯罪者!タイプの人間で驚きました(笑)。
ただね、分教場の教諭(原田美枝子)は、UFOに乗ってどこかへ消えたのでなく、他校の教諭として
働いており、後々にも何話か登場しておるようです(笑)。UFOに乗って消えた!なら面白かったですし、
もっとカルト・ドラマとして評価されていたでしょうね(笑)。

ええ、子供の頃に見たドラマ、アニメの最終回というのは意外と皆憶えていないものです(笑)。
「魔法のマコちゃん」の主人公は人魚なんですが(笑)、最後には人間になってメデタシメデタシ(笑)。
「魔女っ子メグちゃん」では、主人公が魔法の国への女王への試験に落第し、再び修行するために
人間界へ戻ってきてメデタシメデタシ(笑)。だったらしいです(笑)。
これらは「東映魔女っ子シリーズ」と呼ばれるらしいですが、「魔法使いサリー」「ひみつのアッコちゃん」
「さるとびエッちゃん」「キューティーハニー」といったアニメもあり、それぞれ原作が横山光輝、赤塚不二夫、
石ノ森章太郎、永井豪という事もあり、男子も良く観ていたシリーズです(笑)。

わぉ!若人バンドマンが仲間を伴って登場♪多摩大学の学生さんとかレア!オーストラリアの方は、スカドでは
多分お二人目!新しいお客さんとの出会いは楽しいです♪
やっぱりね、府中で生まれ育つと八王子って…(笑)。つぅかMusic Manのギター!良いねぇ♪
シドニーと八王子の街の規模が似ているって…(笑)。つぅか来日二ヶ月で日本語ベラベラ♪豪州における日本語教育の
レベルの高さを再認識しましたよ♪
はぁ?鹿児島ラ・サール辞めたの???以前、レベルは少し違いますが函館ラ・サール辞めた問題児が常連さんで
居ましたが、大丈夫ですか?人生設計(笑)。ま、いざとなりゃ資格やらコンピューター系の技術を身につける事も
できるんでしょうねぇ。そのレベルがあれば(笑)。

今日の一言。
「Liveします!」♪

今日の音ネタ。
早い時間にはAl Di Meolaの「Elegant Gypsy」(1977年)を愛でておりました♪それこそ上記した時代のフュージョンの
流行った時代に登場したギタリストの作品です♪もともとMiles Davisバンドに居たチック・コリアが作ったバンド
Return To Foreverというバンドにアール・クルーの後釜として参加し、その後には日本人パーカッション奏者ツトム・ヤマシタの
GOというバンドへも参加していた人で、ソロ作としては2作目となるアルバムです。バックにスティーヴ・ガット、ヤン・ハマー等が
参加した豪華な作品で、サウンドもあの頃独特のものであり、懐かしいです(笑)。フラメンコやラテン音楽といった
エキゾチックな要素をジャズに持ち込み、卓越した音楽理論・演奏力で現在もスーパー・ギタリストとして活躍中です♪
なかでも当作においてはフラメンコの神的Gt.パコ・デ・ルシアとアコースティック・ギターで共演した「地中海の舞踏」Mediterranean
Sundanceという楽曲が圧巻であります♪うむ、当時世界最速のGuitaristと呼ばれていた事だけはあります(笑)。スウィープ奏法なんぞ
使わずともアコギでここまで弾けるのですよ!若人よ!(笑)。ただ当時この人はレスポールをエレキでは使用しておりまして
(しかも時によってはオープン・ハムバッカーwww)ちとサウンド・メイクに迷いが感じられる部分もあるように思います(笑)。
なんつぅか、イメージとしては同作より少し前にはサンタナで、この時期にはメオラが当時の喫茶店で流れていた感じ(笑)。

さぁ!残り4営業!!!
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪


うむ。ボクシング井上尚弥の強さって異次元ですね(笑)。IBF世界ミニマム級王者の京口紘人も先週二度目の防衛に
成功しましたよ♪

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。