ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのDon't Get Me Wrong 20180502

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Don't Get Me Wrong 20180502

昨晩も御来店ありがとうございました!
雨、上がり、初夏の陽気復活八王子。御来店、感謝!

まだまだ続くスカドGW特需!(笑)。
昨夜も賑やかな夜となりました!御来店に本当に感謝!

うん?BABYMETAL公認のファンクラブなんすか?(笑)。凄いっすな♪
はぅ!神バンドでなく、ガールズバンドとして新出発するのですか?
そりゃぁ20日は楽しみですね♪
ええ、北海道出身のGLAYですが、上京しデビュー前には正規ドラマーがおり、
その一人が西八王子の音楽スタジオでバイトしていた都合で、彼等は同スタジオで
練習していました(笑)。元ドラマー(AKIRAとNOBUMASA)は八王子出身♪
ええ、ええ、八王子からですと横浜元町・中華街へは、横浜線・菊名で地下鉄に
乗り換えますと、一時間少々で行けます♪
あー、菊名から八王子への終電って23:39でした(笑)。24:28八王子着♪
割りと遅くまであったんですね(笑)。
おや?久方ぶりの御来店!どうですか?八王子ライフ(笑)。楽しんでおられるようで
なによりです(笑)。あら?山登りされてたんですね♪でしたら、気軽に「陣馬山」
「醍醐丸」「八王子城址」「今熊山」へ是非お出かけになって下さいませ♪
もちろん「滝山城址」「片倉城址」「絹の道・道了堂」はマスト!ですし、都内唯一の
「道の駅・滝山」等々、八王子に住まわれたのでしたらお薦めの場所って沢山ありますよ♪
ほぅ!本日、武道館でオザケンLiveへ揃って行かれるのですね♪楽しんで来て下さいませ♪
ええ、80年前後に日本でも売れた米国の歌姫ニコレッタ・ラーソンやカーラ・ボノフは、
1984年発表の矢沢永吉のアルバム「E'」等でコーラスに起用されております(笑)。
ちなみに日本でも非常に売れたカーラ・ボノフの「ささやく夜」Restless Night(1979年)は、
彼女のデビュー作でなく2ndアルバムです(笑)。
ぐわ!これから本格的にギター始めるにあたってギブソンJ-45買われたのですか!(笑)。良いなぁ♪
ほえ〜!個人売買の中古とは言え20万で買えたんですか!ってJ45にも色々とあるようですけどね(笑)。
ほうほう、大和田のハードオフのスタジオで売り主を交えて実音を確かめて購入されたのなら、
大丈夫ですね♪
おわ!さらに久方ぶりの方々が!お元気そうでなによりです♪
って、埼玉でも大宮出身と聴いて怯(ひる)む八王子っ子の姿に涙が出た私です(笑)。

今日の一言。
「時々来るかも知れません」♪

今日の音ネタ。
強引なリクエストが多かったのですが(笑)、そんな一枚として英国のバンドThe Pretendersのベスト盤が
勝手に流されてしまいました(笑)。音楽雑誌のライターであり、The Kinksのレイ・デイヴィスの愛人であった
クリッシー・ハインド(彼女は米国人)をVo.として、1979年にレコード・デビュー(デビュー曲は、キンクスの
カバーwww)。ニューウェーブ系ながら軽快でポップなサウンドで80年代中盤まで売れたバンドです(笑)。
同時代の米国のやはり女性Vo.を擁したブロンディ等が好きな方なら、お薦めです♪ブロンディよりもR&Rの匂いが
しますけどね(笑)。ちなみに、プリテンダーズが米国でトップ10入りしたのは1983年のシングル「Back On The Chain
Gang」であったようでして、洋楽史の中では80年代のバンドとして扱われる事が多いようです(笑)。

では!GW後半一発目!
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

米国におけるテキサスのメキシコからの独立戦争において未だ語り継がれる「アラモ砦の戦い」。
サンタ・アナ将軍率いるメキシコ軍の大群を向こうに、古い伝道所(教会)に200名前後で立て籠もり
二週間にわたって激闘を演じ全滅したテキサス軍。ジム・ボーイ・スミス、トラヴィス大佐、そしてテネシーから
12名の志願兵を率いて参戦したデイヴィー・クロケット。。。
脚色された話であり、映画としても名作の域には達しておりませんが、ジョン・ウェイン主演・監督・制作の
1960年の映画「アラモ」は、是非観て頂きたい作品です♪ 泣けます(笑)。

ちゃおんぱ!

あー、大映映画・大映ドラマの「大映」は、大日本映画を略したものです。
あー、日本における戦前戦後の共産党に大きな足跡を残している宮本顕治の出身は山口県の田布施です。
あー、徳川家康が生まれたのは現愛知県岡崎の「岡崎城」です♪
あー、浜田省吾の歌曲がふんだんに使用され、米国映画「セント・エルモス・ファイアー」に似たストーリーで、
中野英雄さんが演じた「チョロ」が自死するドラマは「愛という名のもとに」ですよ!「あすなろ白書」では、ありません(笑)。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。