ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュの地下室のメロディー 20170425

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地下室のメロディー 20170425

これはアカンかも知れん。。。
この危機的状況で、昨夜の御来店が「0」!って、わはは!
これほどの存続危機は、何年ぶりじゃろぅ。
開業直後よりも営業が低調であります。。。わはは!

って、終わっちまった昨日を嘆いても、どうなるか分からない先を
案じても仕方ない!ただただ、今夜も我慢強く御来店をお待ちし、
御来客があれば全力で楽しんで頂く努力をするしかないのです!わはは!

ここまで経営も生活も追い込まれますと、様々な事柄に「ありがたみ」が
身に沁みまして、感謝する気持ちが強くなります。
かと言って、粛々と穏やかに腰を低くした態度は取りません!わはは!
畏怖と感謝を胸に秘めつつ、あくまでも不遜な態度で対峙し、「バカ野郎!」と
毒づきながら生きていくのであります(笑)。
本質を妙に変節しながら生きて行くのって無理(笑)。かえって不自然(笑)。
まま、本質を理解されづらい私であります(笑)。
って、なんの話なんでしょうねぇ?わはは!

今日の音ネタ。
もうね、遅い時間には、開き直って(笑)、甲斐バンドの「移民の歌」(1981年)を
大音量で流していたわけです(笑)。(高いオーディオルーム兼個人スタジオとなって
おりますwww)1974年にレコード・デビューした博多出身のバンドです。名前通り
甲斐よしひろが中心となったバンドでして、彼の歌謡曲好きが発揮された楽曲が多く
「歌謡ロック」等と呼ばれることがあります(笑)。大好物なんですよ私ぁ(笑)。
たしかに「ダサい」っす(笑)。不器用なんですよね。ストーンズや、洋楽ロックに
触発されたり、当時は新しかったレゲエ・ビートに挑戦しても、スマートに演れず(笑)。
物語仕立てとなった歌詞を恥ずかしいほど熱唱する!これが甲斐バンドであり、
そういった部分が大好きなんですよね♪良いじゃん!良いじゃん!青臭い熱さ!!!
ときおり聴いている側を「その気」にさせてしまうパワーって見事なんですよ♪
しっかし、ああいった歌唱法で、よく喉が持つものだと感心したりします(笑)。
「移民の歌」は、彼等の80年前後のLive音源をまとめた彼等にとって3枚目のLive盤で、
私的には多少選曲に満足出来ないのですが(笑)、とにかく熱気だけは伝わってくる良盤
であります♪

ジュゲムジュゲム…じゃねぇや。
パイポパイポ…じゃねぇ!
ビビデバビデブ!奇跡よ起これッ!
今宵もお待ちしております!!!
ヨロシク!!!!!!!!!!!
ケロケロ!!!!!!!!!!!

これでも一所懸命!生きておるのです(笑)。

ちゃおんぱ!

ほほう。昨夜のPaul McCartney武道館Live。客席には今夜同じ武道館でLiveを演るドゥービー・ブラザーズのメンバーが来てましたか(笑)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。