ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのFAB 20170316

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
FAB 20170316

昨晩も御来店ありがとうございました!
テナント料が高い八王子。御来店、感謝!

昨夜の御来店は早い時間に二名様!アザーしたッ!
引き続き、今夜三連休前の金曜日の盛況を祈ると共に、今月後半の
巻き返しがスカド存続の必須条件となっております!
御来店のほど、よろしくお願いいたします!

昨日はJR八王子駅北口に所用があり、ついでに元横山町にある「大蔵木工所」
さんへ「東京こけし・ハピネスリング」を求めに行ってきました♪
一本の角材を削り出し「こけし」にするのですが、肝は首にハピネスリング
という輪っかを残して削り出す事にあります。柄付けは奥様が一体づつ筆を
とって季節の花と顔を描いて完成させております。御夫婦とも御高齢であり、
一代限りの手工業品ですので、以前より是非手に入れたかったのであります♪
木工所で、色々と御話をうかがい、東京こけしを入手し、いったん帰宅し、
仮眠を取り、出勤した次第です(笑)。可愛らしい東京こけし。木工所さんでの
色々なやりとりに大満足♪

おぉ、なるほど!先日出かけた高尾梅まつりの裏高尾のマス釣場付近、中央線を
くぐった辺りから日影沢キャンプ場や、バーベキューの出来る場所へ行けるのですね♪
いかにも、そういったロケーションですものね♪バーベキュー!良いなぁ♪
ただ、古くは中央線のトンネル、中央道、近年には圏央道が、高尾周辺に敷設され、
湧き水等々に影響が出てますよね。キャンプ場云々とは関係ないですが、困った事です。

あー、日本のグループ・サウンズにおけるグループ名や、当時の楽曲タイトルに意味を
見出すのは不毛な事だと思いますよ(笑)。ちなみに、「ザ・ワイルド・ワンズ」は、
慶應大学の先輩であり、彼等の面倒を見ていた加山雄三さんが「星占い」から名付けた
そうです(笑)。うん?彼等には「愛するアニタ」という曲がありますが、アニタって
英米にもある女性名でして、「アニタ=南米」という発想はチリ人妻:アニータ・
アルバラードによる「青森県住宅供給公社巨額横領事件」のイメージがあるからですね(笑)。
ザ・ゴールデン・カップス(アマ時代に出演していた横浜の飲み屋さんの店名そのままに
命名www)の「いとしのジザベル」の「ジザベル」!(古代イスラエルの王妃名www)の方が
日本人には分けわからないタイトルですね(笑)。こういうのは勢いです!語呂です!(笑)。
そりゃもうハード・ロックの歌詞に意味を見出すように「不毛」な事だと思います(笑)。

今日の一言。
「トゥース!の小さい方」♪

今日の音ネタ。
ええ、前半戦はグループ・サウンズのコンピ盤や、かまやつひろしのベスト盤を流していた
わけです(笑)。んで、遅い時間に流したのは元ビートルズ、George Harrisonの「Best of
Dark Horse 1976-1989」(1989年)でした♪自己レーベル・ダーク・ホース時代の作品を
チョイスした編集盤であります。元E.L.O.のジェフ・リンやトム・ペティが参加した楽曲も
ありますし、当時久しぶりのヒットでラジオから流れてきた瞬間にジョージだと判明し、
「おぉ!」と私もテンションの上がった「Got My Mind Set On You」も収録されておりますが、
全体的には地味な印象のある時期のベスト盤だと感じます。ただ小作品的楽曲の中にジョージ
らしさが感じられ、良い感じであります♪ビートルズのマジカル・ミステリー・ツアー当時を
振り返る「FAB」も収録されており、同曲はプロデュースしたジェフ・リンのビートルズ愛も
たっぷりに、過ぎ去ったビートルズ時代を慈しむ良く出来た楽曲だと思います。

よっしゃー!今夜に期待ッ!!!
今宵もお待ちしております!!!
ヨロシク!!!!!!!!!!!
ケロケロケロケロ!!!!!!!

だから、映画「仁義なき戦い」で、青いスカジャンを着た気の弱そうなチンピラを演じたのは、
渡瀬恒彦さんじゃなくて、小倉一郎さんだって!(笑)。

ちゃおんぱ!

マディ・ウォーターズのバンドにも参加していた、ブルーズ・ハープ奏者James Cottonさんも
逝かれたのですなぁ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。