ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのBlack Magic Woman 20161005

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Black Magic Woman 20161005

昨晩も御来店ありがとうございました!
夕方の悪い時間に雨が降った八王子。御来店、感謝!

むむぅ。これから皆さんが夜の街へくり出そうという時間に雨でした(笑)。
こりゃぁやべぇと思っておりましたが、三名様の御来店がありました(笑)。
ただただ感謝、感謝であります♪

あっはっは!私もスカド開業時には30代でしたが、長い常連の皆様も
それ相当に年令を重ねられましたね(笑)。体調の話題が普通に出たりします(笑)。

武術でも芸事でも「道」(剣道、柔道、空手道、茶道、華道…)が付きますと
意味合いが変わって来ますよね。礼儀作法、精神的な部分の充実が不可欠となります。
元々は男だけの芸事であった「茶道」が近代において女性の芸事の印象が強くなったのは
花嫁修業の一環、行儀見習いに適している道だとして流行ったのだろうと思います(笑)。
「道」が付かない本来の武術、芸事は目的重視の合理的なものであったと思われます(笑)。
まま、「道」が付くか否かでは意味合いが全く違ったものである事は確かなようですね♪
なんのこっちゃ?(笑)。

ははぁ〜、結局は2時間、他の聴衆が立ち上がりステージが見えないので立ったまま
EXODUSを都心で鑑賞したのですね(笑)。一昨日に続いての御来店、あざーっす!(笑)。
「良かったよ」「普通のロックだんべ」って、還暦過ぎてスラッシュ・メタル・バンドの
轟音を事も無げに言うのって、凄い事だと思います(笑)。
なるほど、そのまま相模湖へお帰りになられてもLive後に適した飲める場所って無いのですね(笑)。
う〜ん。近々にJimmy Page来日しますが「もう何も期待しない」ねぇ(笑)。
三味線とか持ってLiveすれば斬新で面白いかと思いますけどね(笑)。
いやいや、ペイジ先生、やれば出来る子だと思いますよ(笑)。

今日の一言。
「ペンペンですから。」♪

今日の音ネタ。
早い時間にはFleetwood Macの初期ベスト盤を流しておりました♪60年代後半に英国のブルーズ・
ロック・バンドの代表選手であったマック。70年代に大幅なメンバー・チェンジによりポップで
売れまくるバンドとなったのですが、ブルーズ演ってた頃の音源集であります(笑)。初期には
Peter Greenという有名なGuitaristが目玉であり、歌唱については大して興味が向けられません。
売れまくったのは米国人女性歌手Stevie Nicksの加入による所が大きかったと思いますが、さて、
彼女が加入する以前、特に初期マックって誰が唄っていたのか?(笑)。なるほど、Peter Green、
Jeremy Spencerという二人のGuitarist及びDanny KirwanというBassistが楽曲によってVo.を分けて
唄っていたのですね(笑)。先ほど動画でも確認しましたが後にSANTANAがカバーして有名になる
彼等の楽曲「Black Magic Woman」は、作者であるPeter Green自身が唄っているのですね(笑)。
てか、当時のLive映像を観ますとJeremy Spencerも決してサイド・ギターと言うわけでなく、
グリーンと対等にリードを取っていたのですね♪う〜ん、意外に知らない私でありました(笑)。

むぅ。また三連休なんですねぇ。
むぅ。三連休の前々日の木曜日かよ。
そんなん関係ねー!とばかりに…
今宵もお待ちしております!!!
ヨロシク!!!
ケロケロ!!♪

そうなんっすよね。写真が無かった時代の有名人の功績・行動・末路なんて実際は他人であっても
分かりゃしませんよね(笑)。当人確認が正確には不可能ですから(笑)。
「影武者」という言葉があるくらいですしね(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。