ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのHonky Tonk Women 20160811

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Honky Tonk Women 20160811

あはは!史上初の「山の日」営業は、どなたも御来店無く終了♪
ちぃと雨模様の八王子です。

Gutar&Vo.の練習及び五輪TV観戦で寝不足から眠気と闘いながらの
読書で終了(笑)。
いやいや、オリピック。日本人選手以外の活躍にも涙しております♪
すっかりスポーツ化してしまいましたが、海外選手と言えども礼に始まり
礼に終わる柔道。審判コールや、判定の表示が片言やローマ字ながら
日本語である事。試合に熱狂する応援団、コーチ等の姿を観て、本当に
柔道って世界に広まったんだなぁと今更ながら妙な感動があります(笑)。
また前述しましたように海外選手の姿にも感動しておりまして、特に
難民枠で出場していたコンゴの男性選手の堂々とした立ち振舞や、
チェコスロバキアから分裂したチェコに五輪柔道で初のメダル!
金メダルをもたらした男性選手の歓喜する姿には、ホロリとさせられました♪
それとですね、私としたら観客の方々の感動する姿や選手を祝福する笑顔等に
なんだか心を打たれるのです♪人が人を見て感動したり、褒め称える姿に
弱い私です(笑)。

まぁそういった人間の素晴らしい姿と真反対にある大家管理人の卑しく姑息な
嫌がらせ・あきらかな営業妨害に見難い人間の姿を観て凹んでしまった次第です。
頭にきますし、非情なストレスになるんですが、あぁいった人間もいるという事に
情けない思いをするわけです。残念ですねぇ。

今日の音ネタ。
昨夜もThe Rolling Stonesの「Live Licks」(2004年)を爆音で流しておりました♪
Bassistがオリジナル・メンバーのビル・ワイマンで無い事、演奏・録音機材の向上に
より、かつてのストーンズ・サウンドとは違っておりますが、90年以降にマンネリを
恐れず、ファンがノリぁ良いだぜ!と居直ったストーンズは、2000年代に入って
さらにブルーズ・マン、バンド・マン、パフォーマーとして勢いをましておりまして、
すがすがしささへ感じるのであります(笑)。Disc1は、全キャリアの中から選ばれた
Liveで定番のストーンズ・ナンバーを配し、Disc2では、Live盤では初収録となる
自身のナンバーや、カバー曲を披露しておりまして、オリジナル・ナンバーは例によ
よってLiveに最適なノリを魅せ、Everybody Needs Somebody To Loveでは作者であり
偉大なソウル・メン:ソロモン・バーク御大を招いての共演で盛り上げてくれます♪
かつてのサムシング、何かが起こる雰囲気は無いのですが、単純にロケンロー最高!と
楽しむのには最適な名盤だと思います♪

どうなんでしょ?もう夏休み突入されておるのでしょうか?
う〜ん。いずれにしてもお盆だからヒマではヤバイっす(笑)。
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

八王子という所は、八王子から故郷へ里帰りされる方と、
他所から八王子へ里帰りされる方が混じる場所であります♪
里帰り御来店にも期待!(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。