ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのAtlantic Crossing 20.04.2015

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Atlantic Crossing 20.04.2015

昨晩は、サカナン、御来店ありがとうございました!
生暖かい朝だよ八王子。御来店、感謝!

出たっ!大雨強風予報!昨日は夕方から雨風がトンデモなく酷くなると。
ニュースでも都心からの中継を交えて大騒ぎ。。。
確かに夕方から時折少しだけ強い風が吹き、雨も降りましたが・・・
私なんて昨日は傘をささずに行き帰り出来ましたよ。。。
何度も言っておりますが、飲食店等お客様を待つ店舗にとっては
「風評被害」です!急いで帰宅した方が良いと言う表現は訴訟対象でしょ(笑)。
お願いですから予報の精度を上げておくれ!

で、土曜日のLive用店内レイアウトを元に戻しましてね。
雑事も済ませ、三浦綾子の「天北原野」下巻を読んでおりました(笑)。
同作品は彼女の代表作「氷点」に負けない連ドラに適した小説です(笑)。
早く次の展開が知りたくなります(笑)。

お!サカナン登場♪あざーっす!
だよねぇ〜、着物で出勤可能なお天気でしたよね(笑)。
え〜とですね、私は普段の着物姿って、まだまだ貧しく(生活レベルが低く)
どこか湿度の高い「昭和」の記憶が蘇るのです(笑)。私が幼稚園生の頃なんて
和装の女性が街を歩く姿って珍しくなかったですからね。で、当時の思い出と
言えば「紙芝居」のオジサンがお金を持って無い子供に対してみせる酷い姿とか(笑)、
サーカスで母親達とはぐれて小屋の裏手に迷い込み、小雨に濡れる小さな囲いの中の
ゾウ、その柵の横で衣装姿のままタバコを吸う空中ブランコのお姉さん二人、足元の
地面のぬかるみの嫌な感じと、ただでさえ迷子になった心細さと相まって切なさ全開の
記憶。はたまた春のお祭りでかかっていた見世物小屋では、ムシロで仕切られた小部屋の
入り口にはオドロオドロしい「人魚!」の絵があり、中に入ると柵の向こう二メートル先に
「たらい」に浸かったオバサンが決して視線を正面に向けずに、ただ「居る」(笑)。
隣の同じ構造の部屋のムシロの入口前には「雪男!」のイラストが掲げられ、中には
多少胸毛の濃いオジサンが、少し高い所にただ「居る」だけ(笑)。人魚のオバサンも
雪男のオジサンも、子供心ながら見てはイケないものというか、見ていて切なくなった
ものです(笑)。そんな昭和が着物を観ると「モノクロ」で思い出される私なのです(笑)。
華やかな場での着物姿というよりも、本当に当時は普段着で着ている女性が沢山居ましたからね♪

え?30年前の京八駅周りも線路脇は木製の柵でしたよ(笑)。昔はそんなものです(笑)。

久方ぶりに、ゆっくりと呑んでいって頂きました(笑)。
てか、是非ともスカドでお祝いしましょうね♪

サカナンの今日の一言。
「高度成長期に、そんな仕事って。」♪

今日の音ネタ。
土曜日話題となって流したRod Stewartの1975年作「Atlantic Crossing」を再び流して
おりました(笑)。1945年生まれの英国人Vo.です。呑んだくれウロウロしていた彼でしたが
68年にJeff Beck GroupのVo.として抜擢されスター歌手への道を歩むこととなります♪
その後Facesという素晴らしいバンドを経てソロ活動へ。(一時期はFacesとソロ活動を並行して
演っておりました♪)英国人らしさの残るダウン・トゥ・アース的な音楽を展開しており、
本国では勿論の事、71年には「Every Picture Tells a Story」及び同作からシングルカットされた
「Maggie May」でアルバム、シングル共に米国でもNo.1を記録しておりましたが、英国の重税から
逃れる為もあり1975年に渡米して制作したのが「Atlantic Crossing」というアルバムで、MG's等
米国人ミュージシャンを起用しております。サウンドも派手になっております。なによりもジャケットが
タイトル通り大西洋をまたぐ本人のイラストとなっており、これから米国ショービズで稼ぎまくるぜ!
という意気込みが感じられます(笑)。そうなんですよ、この人ってアコギな銭儲けが似合うんですなぁ(笑)。
如何わしさ(いかがわしさ)満点の人であります(笑)。大好きなんですよ、私(笑)。還暦を過ぎてからは
昔のスタンダードのカバー・シリーズで大儲けしております(笑)。日本の徳永英明等もそうですが、
そういう企画(スタンダードのカバー集)の先駆的成功者でありますね(笑)。

今日も曇天ながら、騙されてはイケません!(笑)。
大丈夫です!呑めば、どんな天候でも天国でしょ(笑)。
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

日曜日の昼間に先日亡くなられた愛川欽也さんの追悼番組があり、愛川さんが自身を振り返るVTRで、
疎開先の小学校では疎開児童達は何となく運動場で遊ぶことに引け目を感じて、疎開組の子達は休み時間中、
階段に座って地元の子達が運動場で遊ぶのをじっと観ていた。というを話されておりました。
罪もない子供達がしなくて良い遠慮をしていた光景を想像し、悲しさと怒りが爆発しそうになった私です。
「隣国達がウザいから」等々、安易な軍国化に賛成する人達が増えておりますが、戦争には大小様々な悲劇が
必ずつきまといます。リアルな「戦争」についてキチンと考えて欲しいものです。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。