ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのくたびれて 13.08.2014

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
くたびれて 13.08.2014

昨晩は、シマー、ガーデナーさん、御来店ありがとうございました!
晴れ間の遠い八王子。御来店、感謝!

早い時間より昨日から夏休みのシマー登場。
「イヌ」(町田町蔵)という80年前後の和製パンク・バンドについて
訊かれるので「嫌い」と答えておきました(笑)。
話題が和製アングラ方面に行きまして(笑)、「村八分」という名前を
出しましたら、シマーが聴きたいというので、村八分の三田祭Liveを
流しましたら、シマーが困った顔をしましたよ(笑)。

とんでもねぇ村八分のLive音源につられて初来店の方が登場(笑)。
「今日が、山口冨士夫の命日だからですか?」と♪
(山口冨士夫は、昨年の8月14日福生駅前にて喧嘩の仲裁に入り、若い
白人に殴られ一月後に脳挫傷で亡くなりました。元村八分を率いたGt.)
そんなつもりもなにも、山口冨士夫氏の命日なんて御存知なかった私です♪

この初来店の方のプロフィールが、ネタ満載でして、外国語学科を卒業後、
一旗揚げようと渡米。憧れの米国で挫折を味わうも彼の地で「日本庭園」に
将来を見つけ、帰国後京都で弟子入りし10年間修行。その後、欧州の日本庭園
の管理を手がける。その後、故郷足立区に戻り現在の社長と知り合う。
リトアニアの巨大日本庭園造りに携わるもリーマン・ショックで投資家が破綻、
クライアントの企業が倒産。それから8年、日々は日本にて幹線道路の街路樹の
手入れを請け負いつつ、年に数ヶ月は無給でリトアニアに渡り、ほぼ現地に
住むカタチで件の日本庭園造りを手伝っているという♪ユニークな38歳でした♪
「リトアニアの生活」「日本と諸外国」「こだわりを捨てた日本人」等々を
日付が変わるまで談笑し、楽しい夜となりました(笑)。

シマーの今日の一言。
「あんた、凄いじゃん。」♪

今日の音ネタ。
村八分。60年代後期にG.S.(グループ・サウンズ)の「ザ・ダイナマイツ」の
Gt.としてプロ・デビューしていた山口冨士夫が、ザ・ダイナマイツ解散後に
サンフランシスコから帰国したばかりの柴田和志(チャー坊)と意気投合し、
Vo.未経験のチャー坊をVo.にし、他のメンバーをかき集め京都で結成。
(山口冨士夫は、東京都出身で英国人とのハーフ。孤児院で育つ。チャー坊と
知り合ったのは東京都市ヶ谷。)3年弱で解散。当時の正式リリースはLive盤
一枚。それでいて伝説とされているバンドです。山口冨士夫とチャー坊は、
ほとんどシラフの状態が無かったかと推測されます。60年代のビート系と、
ハード・ロック・スタイルのラフな演奏にチャー坊の痛々しい歌詞とVo.が
乗っかります。昨夜流した「三田祭Live」等は、バンド解散後相当年数が
経ってから、リリースされたもので、音質は悪いです。元々キツイ音ですので、
まずもって後年リリースされたLive音源は、一般的には、オススメできません♪
当時の無茶苦茶な青春、混沌としつつまだ熱かった社会を伝えるバンドです。
ただ、私はサンハウスの方が好きだったりします。わはは!

そろそろヤバくなってきた感じですね。
お盆営業も、今月の売り上げ的にも。。。わはは!
今宵もお待ちしております!
よろしく!よろしく!
ケロケロ♪

リトアニア。バルト三国の一つですね。
第二次大戦中、ドイツによるユダヤ人迫害から、リトアニア日本総領事館の
杉原千畝(すぎはらちうね)が、ポーランドから逃げてきたユダヤ人多数を
救ったというエピソードが思い出されます。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。