ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュの004 16.04.2014

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「004」達成しましたっ!うむ!昨夜も御来店「なし!」
うわははははは!

サイボーグ004:本名アルベルト・ハインリヒ。ドイツ人。
マシンガン(右手)・電磁ナイフ(左手)・マイクロミサイル
(両大腿部)・ヒロシマ型原爆(胴体部)。。。
全身を武器庫・殺人兵器にサイボーグ化された男。。。
by 石ノ森章太郎(笑)。

あらためて、現在月に何度か御来店して下さる常連さんの数が
少ない事に驚いております。
4月も折り返してしまいましたが、恐ろしい売り上げとなっております。
わははははは!

うぉ!さすがだぜ!吉川英治!今年の誕生日に、きゅうたさんから
頂いた氏の著作「黒田官兵衛」を読んでおりますが、織田家に反旗を翻した
荒木村重の城へ説得に行き、一年間にわたって地下牢へ幽閉され、
瀕死の体で助けだされた黒田官兵衛。自身の命令でなく勝手に説得に行き
一年も音信不通のため、すっかり官兵衛も裏切ったと思い込み、官兵衛の
一族の殲滅、および人質として取っておいた官兵衛の一子の首を刎ねよと
命じ、その首を確認したはずの織田信長。荒木村重の主城を落とした際、
決死の黒田家家臣たちによって救い出された官兵衛。劣悪な環境の中、
精神的に一回り成長した官兵衛には、信長を恨む気持ちもなく、ただただ
信長が謝罪する。そこへ官兵衛の子の首を刎ねた竹中半兵衛が、当の官兵衛の
子(後の黒田長政・福岡藩主)を連れ立って信長、官兵衛の前に現れる。
実は主命に背き、他の溺死した子供の首を献上した事を白状し、信長への
背信行為を死を持って償うと言う。そこへ官兵衛が我が子を呼び、恩義ある
半兵衛に腹を切らせ、生きながらえるよりも、お主が先に腹を切って恩に報いて
みせよと告げる。けなげに切腹の構えをみせる子供。。。
信長が「全ては、この信長の間違いだった。」と皆に謝罪し、子供を傍らに呼び
「将来、立派な武将になるであろう。」と、自身の脇差しを与える。。。
なんかね、こういうシーンで落涙してしまう私なんですよ(笑)。
もっとも史実、詳細については懐疑的に見ておりますがね(笑)。
「読み物」としては、面白い(笑)。

そんな事言うてる場合か?わはは!
はいはい。電気にガスにプロバイダ代にスカパー!の督促というか停止勧告ね!
ほほう、水道代は、まだ来ないか?わはは!

今日の一言。
「えっ?参加者それだけ!?Σ(゚д゚lll)ガーン」♪

今日の音ネタ。
60年代から活躍し、白人ながらサザン・ソウルの雄として知られるDan Pennが
マッスル・ショールズから90年代になって発表した「Do Right Man」を流して
みました。私は「男が女を愛する時」で有名なPercy Sledgeが歌う「It Tears Me Up」
という楽曲の作者として彼の名を知ったわけです。いや、このダン・ペンという人の
楽曲ってJames BrownやWislon Pickett、Solomon Burke、Otis Redding、Aretha
Franklinといった黒いソウル・シンガーから、Janis Joplin、Boxtops、Joe Cockerと
いった白いROCK勢、はたまたカントリー・シンガーまで、本当に大勢のシンガーが
カバーしている楽曲を世に生み出した人です。で、当人の唄がまた渋い♪渋すぎて
一般には売れなかったという(笑)。なにかカウボーイハットとブーツとオーバーオール・
ジーンズを履いて、米国南部の農民みたいなスタイルで、普通に凄い唄を歌ってしまう。
恐ろしい人であります(笑)。で、昨日紹介したTony Joe Whiteの「Polk Salad Annie」
のように「Memphis Women And Chicken」というユニークな曲も真面目に演っております♪

あ。今夜は21時半〜22時半まで、もしかするとお客さん自身が出演された演劇の
映像を観る会がありますので、その間は、しばし音源を停めさせて頂きますので
御了承下さいませ。

今宵もめげずにお待ちしております!
よろしく!
ケロケロ!

あっ、マルコム・ヤング(AC/DC)が、脳卒中で重篤状態。

・・・復帰の見込みが無いとか・・・

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。