ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのYou Got It Jimi Hendrix??? 10.02.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ほいほい。お出かけしたくなるようなお天気でしたが、御来客無し!
わはは!覚悟も今後の戦略も萎える経営状態。あっはっは!

さりとて、Wワークへ備えて履歴書を書くでもなく、棚卸しするのも忘れ
お借りしている柴五郎の自伝を読了すべく読書に夢中でした(笑)。
緊張感も切迫感も無く、怠惰な私であります(苦笑)。
まったくどうしようもありませんね、我ながら(笑)。

「ある明治人の記録―会津人柴五郎の遺書」読了。
青年期に差し掛かった場面で終了しているのが、いかにも氏らしいとの事。
その後、日清、日露へと氏は功績を上げ出世して行くのですが、自らの
功績を語りたがらないお人柄だったそうです。私としたら、その後の
御活躍とそれにまつわるお話を楽しみに読んでおったのですが(笑)。
まま、日本の旧軍部は徐々に様変わりして行きますので、翁としては
御自身の功績に謙虚であるばかりでなく、御自身の公的仕事を語りますと
どうしてもその後(大東亜戦争に至る)の軍部の変容に触れざるを得ず、
それはとてつもなく悲憤やるかたない事だったのでは?とも思われます。
翁は第二次世界大戦終結の年の暮れに亡くなられましたので、結果も
御存知でしたし、大東亜戦争勃発前から同書を書写し構成し直し出版した
著者に「この戦は負けです。」と、当時の軍部、日本政府の有り様から
予言されておられたそうです。幼少期を明治維新の当たらざる余罪として
(言われざる朝敵・賊軍として敗残した旧会津藩士の子として)極貧、
困窮の日々を送り、その青春期より半生を日本という国家に尽くした
翁からすれば、変わり果てた当時の日本軍部、政治首脳部への憤りは
非常に悔しいものだったと思います。

と、私は無為に時間を過ごしている訳では無いのですが、なんたって
現実に対しての対応というか、「やらねばならぬ」優先順位が間違って
おりますね(苦笑)。現実逃避しているだけの毎日だと反省しつつ半生が
終了しそうです。わはは!

今日の音ネタ。
Jimi Hendrixの如何わしい3枚組ベスト・ボックスを流しておりました。
随分と昔にその3枚組ながら新品で千円を切る超低価格に惹かれ購入したものです♪
どう聞いても未発表音源集ですし、割と荒々しいLive音源が聴けて好きなのです♪
昨晩も同ボックス・セットに収められた「I Got You」という音源を聴き、
「おぉ!まるっきりその後のフュージョンを予感させる曲じゃん!」、
「なるほど、ファンクとロックの融合を試みていたジミヘンなら、こうなるのは
当たり前だったな!未発表、未完成な録音が惜しいなぁ。」と一人悦に浸って
おりました。が、調べてみましたら、このオランダ編集盤、著作権で問題が
あるのは分かっておりましたが、なんと!「未発表音源(発売当時)と、
偽物のジミヘンが弾いている」らしいです!わはは!えーとジミヘンがバック・
ミュージシャンとしてLonnnie YoungbloodというVo.&Saxの男とセッションしてた
アルバムからジミ以外が弾いている楽曲が混入しているのと、どうやら随分と
後年(80年代?)に全くの他者たちによる録音ブツが混入しておるとの事(笑)。
どやら私が感心した「You Got It」も、ジミヘンでは無いようです(笑)。
うーん、このボックス・セットで色々語ってしまったぞ!色んな方に(笑)。
まっ、良っか!わはは!

えーと、このエセ文化論者に、愛の手を!
ほどこしと、おめぐみを!わはは!
八王子に一件くらい、こういう店があっても良いと本気で思うのだがねぇ♪
今宵も懲りずにお待ちしちょりますけぇの♪
よろしく頼むけぇ!
ケロケロっちゃんね♪

どうにも、もう九州・北九州弁が分からんようになっちょぉよ(笑)

ちゃおんぱ!

※先日「大陶器市」で購入した「お願い地蔵」に願掛けしております♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。