ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュの25 or 6 to 4(長い夜) 05.02.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩は、きゅうたさん、川鵜のオジサン、御来店ありがとうございました!
緑の若葉も少し寒そうな八王子。御来店、感謝!

G.W.の真ん中ながら、カレンダー通りですと4連休前という事で、
少しだけ期待していたのですがね。御二人の御来店で終了(笑)。
いや、本当に楽しい夜でしたよ。来店出来なかった方は残念ですね(笑)。

きゅうたさんとの前半戦では(笑)、「領土問題」「篠田節子」
「パブ・ロックの規定」「お笑いにおける世代間差」等々について談笑。
妥協なき領土問題の解決って、そりゃ戦争って事になるでしょうねぇ。
もっとも、日本人の多くが領土問題について真剣に学習しているとは
思えませんし、私自身も勉強不足であります。キチンとした国内議論も
なされておりませんよねぇ。
1997年『女たちのジハード』で第117回直木三十五賞受賞を受賞された
元八王子市役所勤務、藤森高校卒の小説家「篠田節子」さん。
全く知りませんでした(笑)。なに?「北条氏照」を題材にした小説を
企画しているのですか?そりゃ応援しなきゃね!(笑)。
パブ・ロックに限らず音楽のジャンル分けって難しいですよね(笑)。
ただ、ある程度「匂い」が同じであると言う(笑)。
ははぁ、きゅうたさんの世代ですと「牧伸二ショー」や「コント55号」の
TVショーは、現役で経験されてないですかぁ。やさぐれた雰囲気がしたもの
ですけど(笑)。

川鵜のオジサンとの後半戦は(笑)、実に深夜2時をまわってしまいまして、
お題としてあがったのは「牧伸二」「洋楽と和楽器」「日本ロック黎明期」
「昭和歌謡曲の偉大さ」「憧れた女優さん」等々で談笑。
あ、牧伸二さんの残念な最期の理由がそうだとすると悲しいです。
ポップスやジャズ、ロックといった洋楽を基盤とする音楽に和楽器を
取ってつけた様に合わせるスタイルではなく、理想的な融合って、あると
思いますが、ナカナカ成功した例を知りませんねぇ。
70年前後の日本のロック黎明期を経験された(日比谷野音その他、現場で♪)
オジサンは、とても楽しかったそうです(笑)。そりゃもう無責任な言い方ですが、
世の中や経済が安定してしまった時代よりも、それへ向かっている時期の方が
音楽に限らず、色々な「徒花」(あだばな)も咲き、パワーがあり、ユニークで、
結果が想像出来ない面白さがあると思います。
昭和歌謡曲については、昨夜きゅうたさんも言及されてましたが、歌詞においても
「ぶっ飛んだ」ものが数多くあり、面白いですし、オジサンとは、あれだけ雑多な
世界中の音楽要素を「ごった煮」で「ぶち込んだ」作曲面においても恐るべきもので、
世界に誇れる文化でしょう(笑)。
オジサンは一番輝いていた時期の実物を当時渋谷で見た経験もあり、「大原麗子」さんが
ダントツでお好きなのですが、私が幼少期に好きだったのは「香川京子」さん、「三ツ矢歌子」
さん、「水野久美」さんとかです(笑)。あのぁ、オジサン、誰でもすぐに「もう亡くなったべ!」
と言うのはヤメましょうね(笑)。三ツ矢歌子さんは、お亡くなりになっておりますが、
岸部シロー氏は、まだ御存命中です!

川鵜のオジサンの今日の一言。
「青山ミチ」♪

今日の音ネタ。
きゅうたさん持ち込みは、60年代から活躍するロケンローラーの某氏のボックス・セット(笑)。
曲も書けますし、Gt.&Vo.として、色々なバンドをやって来られたみたいです。悪くないですし、
売れても良かったと感じますが、ライナーを見ると、必ずといっていいほど数年シーンから
遅れております(笑)。10年以上遅れてあの実力なら売れたかも知れませんが、数年遅れというのは、
もっとも売れないパターンでありましょう(笑)。で、誰だっけ?(笑)(スコット・モーガンじゃ
ないですよね♪)遅い時間は当時、初めて聞いた時に「鳥肌がたった」というオジサンのために
Chicagoを流しましたよ(笑)。シカゴは60年代から活躍する米国のバンドです。管楽器とロック・
バンドを合わせた「ブラス・ロック」というジャンルをメジャーにしたバンドで、日本でも大ヒット
連発でした。ただ、初期の代表作「長い夜」は日本でも売れましたが、原題の「25or6to4」の
ままでは、日本ではあれほどヒットしなかったかも知れませんね(笑)。「長い夜」という邦題は、
よくぞ付けました♪(25or6to4、午前4時25、6分、の意味らしいです♪徹夜続きの作詞作業時に
書かれたと言われております。他にドラッグの隠語を組み合わせたという説もありますが。。。)

昨日よりスカド近くの八王子西放射線通り(ユーロード)では、恒例の「古本市」が開催中!
掘り出し物を探索しつつ、夜はスカドで、まったりどうぞ(笑)。
今宵もお待ちしております!
よろしく!
ケロケロ♪

うーん、高円寺のロック・バーなら入るが、八王子のロック・バーじゃねぇ。って、
なんだそりゃ?わかる気もするが(笑)。ただスカドをただのロック・バーと思ったら大間違い♪

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。