ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのDo The Robot 01.08.2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩は、リーノさん御来店ありがとうございました!
人通りも寂しい夜の八王子。御来店、感謝!

へぇぇぇぇ。。。どうしましょうかね?昨晩も御来店は「一名様!」。
わはは! まっここのところ、こんなもんですけどね。常に(笑)。
いや、これがまた、まったくのところ笑っていられない状況ですけどね。
わはは!

リーノさんとは同年齢らしい音ネタ(少々方向性・嗜好性が違いますがwww)を
談笑したり、お正月の話題を。さすがに高知には帰省せず奥様の実家である
「藤沢」へ帰られてたそうです。ほほう、私は「平塚」で、お正月を迎えましたよ♪
おや?リーノさんも藤沢で箱根駅伝を生で応援したのですね。某氏と同じですなぁ♪
で、リーノさんのスカド滞在時間のみが実質的な営業時間となりましたよ。わはは!
なので、
新年が始まって一週間経った昨夜。こんな時期に棚卸とかしてました(笑)。
在庫数えて、今年に入ってからの伝票と仕入れ(納品書)を計算して(笑)。

うーん。ギターは相変わらず上達しませんなぁ。
才能なんて無いのは分かってますが、少しは上手くなっても良いのにねぇ♪
わはは!

以前に母親の元から貰ってきた野中広務×辛淑玉(シン スゴ)の対談
「差別と日本人」を一気に三分の二読んでしまいました(笑)。
互いに被差別部落出身者、在日朝鮮人という辛辣な差別を体験した方同士の
日本に未だに根深く残る各種の「差別」についての対談です。
私の育った「北九州市」にも、被差別部落や在日朝鮮人居住区が多くあり、
同級生にも多くの被差別者とされる子供がおりましたし、嫌でも肌で感じるほど
同和問題、在日問題を見て来ました。本当に根深く難しい問題となっておりまして、
「人は、みな平等です。」なんて、どうやったら言えるのか分かりませんでしたし、
「差別しては、イケマセン。」と言う教師や大人の発言からして、そりゃ差別を
容認した上で、上からの立場で言っているんだと子供ながらに分かってしまいました。
甘っちょろい問題では、ありませんね。私らの中学生の頃には「同和教育の日」と
いうものが設けられておりまして、その日は学校中で一日かけて同和問題(部落問題)
について学ぶのですが、いつしか「臭いものには蓋を」という日本らしい配慮からか、
そういう事実を積極的に学校で教えなくなりましたね。現実には未だに厳然とした
差別がありながら、部落問題という言葉さえ教えないままでは、より問題解決が
遠くなると思うのですがね。
野中広務氏の語る内容には、私の知らない事柄も多く興味深いものでしたし、
この書物でもう一度差別問題について考えてみようと思いましたが、質問し対談を
進めていき、対談中の解説というか補足を書き足しておられる辛女子の偏った
考え方・ものの言い方には、違和感を覚えました。どの書物もそうですが、同書だけを
読んで「日本における差別問題」をそのまま受け取っては駄目ですね。同テーマを
扱った書物や情報を少なくとも幾つか読んで、問題の概要や本質を知るべきでしょう。

しかしまぁ、去年某政党代表の出自をスキャンダラスに取り上げた某新聞紙系雑誌の
レベルも低いと感じましたが、それに対して「生まれてから、ほとんど会ったこともない
父親の出自で、そういう批判をされるのは心外だ。」という風な発言をされた某政党代表
ですが、一時的な感情としての発言だとは思いますが、差別そのものが問題なのに、
「会った事もない父親」として切り捨ててしまったのは残念な態度ですねぇ。

リーノの今日の一言。
「一週間の休みなんて、アッと言う間。」♪

今日の音ネタ。
先日から、時々流しており、徐々にお気に召してきたのは(笑)、Bo Diddleyの
「THE LONDON SESSION」♪50年代から「ボ・ディドリー・ビート」と呼ばれる
独自のジャングル・ビートで、後のストーンズや多くのロック・バンドに影響を与えた
ディドリーが1972年に英国で録音した企画盤といった趣のアルバムです。数年前に
八王子の新星堂のワゴン・セールで\100(新品!)で購入した時には、本当にお遊びの
企画盤としか聴こえなかったのですが、あらためて聞き込みますとアルバムとしての
統一感は望むべきもありませんし、往年の代表曲をチビッ子達と歌う微笑ましいものも
ありますが、本道とは違った70年代初頭らしいハード・ソウルな楽曲の幾つかは、
実にカッコ良いです。(ま、時代にあわせた感じが、企画盤に聞こえたのですがwww)
ジャングル・ビートではなく、ソウル、ファンクもガンガンに決める!さすが
50'sのR&Rオリジネーターが、あまり得意でない私が大好きなボ・ディドリーです(笑)。
彼が亡くなって、もう4年半なんですなぁ。

おーぃ!スカド助けにきてー!
今宵もお待ちしております!
よろしく!
ニョロニョロん♪

今日はジミー・ペイジと岸部一徳の誕生日ですかぁ(笑)。

ちゃおんぱ!

佐藤允(まこと)さんは、亡くなられたのですなぁ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。