ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのGood Times Bad Times 10.13.2012

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
土曜日は川鵜のオジサン、ロニィさん、御来店ありがとうございました!
いよいよ朝は寒くなって来ましたよ八王子。御来店、感謝!

ここ数年は春や秋を感じる暇もなく夏や冬となっていると感じます。
暑いか?寒いか?季節感もデジタル化しておるのでしょうか?(笑)

土曜日は早い時間から川鵜のオジサンが来店して下さいました♪
スカド・オリジナル・ウェアの御予約に足をお運びに、わざわざ。恐縮です(笑)
今回も4枚!御予約頂きました!ありがとうございます!
約ひと月ぶりの御来店でしたので、その間の相模湖での御様子をお聞きしつつ、
このひと月で亡くなった「大滝秀治」さん、「島田和夫」さん(元憂歌団ドラムス)の
話題にも触れました。
が、結局は昔懐かしい昭和のネタで盛り上がったのでした。わはは!
ついては行けますが、私とオジサンは一回り年齢が違うので、さすがに
「虹色仮面」「忍者部隊月光」「少年ジェット」「ナショナル・キッド」は、
見た記憶が再放送でもありません♪てか、オジサンはしきりと「虹色仮面がなぁ。」と
仰っておられましたが、それって「七色仮面」では?わはは!(虹色仮面という90年代の
漫画があったようですが♪)「少年ジェット」の撮影は良く相模湖で見たそうです♪
あ、やっぱり!「ナショナル・キッド」って松下電器が提供だったんですね(笑)
現在パナソニックと社名が変更された松下電器は「ナショナル」という社名(?)でも、
私たちの頃には名乗っておったのです。メディア・ミックスというかタイアップの元祖の
ような番組ですね♪(劇中にもさりげにナショナル製品、CMは勿論ナショナル!)
ならば、対抗して「ソニー・キッド」や「トーシバ・キッド」なんかも作って欲しかった
ですね。お正月の子供向け映画祭りで共演して「俺がナショナル・キッド!」
「俺がソニー・キッド!」と、センター・ポジションを争って欲しかった(笑)

音楽ネタもしましたよ♪オジサンのドラムス練習レポや、日本人最高のベーシスト、
ドラマーは誰だ?みたいな談笑を。
日本人ベーシストで一番稼いだのは、そりゃもう私とすれば「矢沢永吉」だと、
一番稼いだドラマーは、「松本隆」だと思うのです♪(矢沢永吉はキャロルのVo.&
ベースでデビュー♪)(松本隆は「はっぴえんど」のドラマーとしてデビューし、
後に作詞家として松田聖子の主なヒット曲全てを書き、その他の歌手にも数多く詩を提供。
作詞家の売上ランキングは阿久悠に続いて歴代第二位!)
まぁどちらもベース、ドラムスで稼いだ訳では無いですが。わはは!

ロニィさん登場で、ようやく川鵜のオジサンが解放♪
ロニィさんとは、何故か「実話」「連続殺人」「未解決事件」「全米が震撼」「左利きの犯人」
「元映画ポスター書き」といった要素で出来上がっている映画で談笑♪
私は前に一度見たんですけど、断片しか覚えていませんでした(笑)
それも本当に覚えているシーンが少ない。思わせぶりなシーンが、全て結論に無関係♪
私にとってはどうでも良い映画だと無意識に海馬への侵入を防いだんでしょうなぁ(笑)

「カクテキ」臭い土曜日は、これで営業終了となってしまいました。

川鵜のオジサンの今日の一言。
「これで、帰れる。」♪

今日の音ネタ。
川鵜のオジサン来店時に流していてオジサンにも大変喜ばれたのは
Led Zeppelinの1stアルバムでした。(Led Zeppelin:レッド・ツェッペリン1)
1969年に発表され現在までに米国だけで出荷枚数800万枚!と言われるアルバムですが、
わずかな制作費とたった9日間で録音されたとしても有名です。
ビートルズを先導者としてR&R,R&B〜ビート、モッズ〜民族音楽の導入〜サイケ〜と
激動の60年代英国ロックが(米国ではヒッピー・カルチャーのピーク)来たるべく
70年代に向けて新たなロックの方向性を模索しCreamの登場やTheWhoのハード・ロック化を
横目にズバッと、NEW ROCKの方向を提示したのが、このアルバムです(笑)
今聴きますと、さすがに録音状態が古いと思わざるを得ませんが、当時の彼等の
意気込みと勢いを感じます。一発当てたろう!金稼ぐぜ!と言う目的だけじゃなく
思いっきりハードな音を出してやろう!的な気分が良く伝わります♪
現在は意識して聞き慣れましたので、そう聞こえますが、このアルバムでは、
ギターのJimmy Pageがトレードマークであるレス・ポールではなく、Fenderの
テレキャスを使用していると知った時には、非常に驚いたものです。テレキャスで
あの迫力ある音が?ってね。いや、確かにレス・ポールの豊かな音では無いですね♪
ブルーズを意識した(パクった♪)空間に上手に隙間を持たせた楽曲構成等が、
ヘヴィなサウンドを生み出しておるのでしょうね。ま、もっともここのリズム隊が
重たいのが一番の要因でしょうがね(笑)

えーぃ!今月も半分来ちまったじゃねぇか!
マズい!マズいぞ!なぜ毎月こんなにスリリングなんだ!
エニウェイ、
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪

しつこくてスミマセンが、オリジナル・ウェアの御予約締切は
「18日」です!よろしく!

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。