ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのDown the Road 7.12.2012

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
これでも今年は梅雨らしくないですね八王子。御来店、感謝!

ひゃ〜、腹減った(~_~;)。でも、葉巻が美味い!(沢庵サンキュー♪)わはは!

☆\_(^◇^)_/今夜は「チコちゃんお誕生会!」ですよ!みんな、来てね!☆
てか、来いやぁ〜!

もうね、最近すっかり大遅刻グセが付いてしまっておりまして、
早目に帰宅した時は、睡魔のピークですが、とっとと営業日誌をあげてしまい
起きたら、速攻でスカドへ向かうようにしたいのです(笑)
てか、日中ウチのアパートは物凄い気温と湿度で気絶寸前まで行かないと
寝れません(´;ω;`) 女子が来た時にガンガンに冷房かけたいので、
いつもは、クーラーもケチッております。わはは!

はぃはぃ。長野出身のオッサン登場。おぉ、昨夜はヅラ着けてなかったのですね。
すっかり普通のオッサン姿ですが、その方が・・・(笑)
はぃはぃ。スマホのジミヘン・シール、色が簡易オーダー出来るFostexのイヤホン、
素敵ですね。自慢ですね。はぃはぃ。長野はギター・メーカー多くて凄いですね。
はぃはぃ。未だに握力60あるんですかぁ。凄いですね。(ー_ー)!!

ありゃ、一万円札は発見出来ないかぁ。リョウ君登場。
えぇ、大輔君は「焼肉」大好きですからね。そりゃ焼き方等ウルサイでしょうね♪
八王子の行きつけの焼肉屋さんは、祝プレッタ内定!と、なにやらサービスしてくれた
そうですからね。チェーン店みたいな焼肉屋さんが、そこまでしてくれるって、
どれくらい通っているのかが、分かりますね♪

リョウ君の誘い出しで某女子登場。体調悪くてウーロン茶ね。
あぁ、もしかしたら職場店長さんの手前、スカド来店も知れたらマズイのか?わはは!
オタクの店長さんは、それどころじゃないんでは?
うーん、予想だとそろそろ・・・第一の波乱が・・・わはは!

そろそろと言えば、汗をかく時期となりましたので案じておりましたら、
やっぱり今年も調子悪いですかぁ。ロニィさん登場。室内の仕事ではないですからねぇ。
それに「だ○ま堂」の薬がインチキでは?わはは!(来店しないと悪口を言われますね♪)

え?そうかぁリョウ君の年齢だと柔道を始めるキッカケが「携帯を買ってもらえるから。」
ですかぁ♪げげげ、柔道始めた頃の有名選手って「野村」かぁ♪古賀でも無いんですなぁ♪
生まれた頃が山下、斎藤の時代ですもんね。私らの頃ですと「坂口征二」(坂口憲二の父)
なんですが、実は坂口の柔道選手時代は幼少過ぎて知りません♪メキシコ五輪では柔道種目が
無く、翌年にプロレス界に入ってしまいまして、彼は五輪には行けなかった人です。
ただまぁ「世界の荒鷲!」「大外刈りの坂口!」として有名でした(笑)
あ、ちなみにバルセロナ五輪銀メダリストの小川直也は「八王子高校」出身と言うことで、
後援会が八王子にもありまして、五輪決勝戦で不甲斐ない負け方をしたと後援会が怒り心頭で、
「もう帰国しても祝勝会は、しねぇ!」と息巻いて残念飲み会をしているのを
店のウェイターとして見ていました(笑)不甲斐ないつっても銀メダリストなんですがねぇ(笑)

プレッタ大輔君合流し、サクっと若人達はカラオケへ。
残ったロニィさんとは、お馴染みの「八王子再開発」もとい「頑張れ八王子!」
「発展します!八王子!」「八王子の問題点としての浅川、中央線の位置♪」等々を談笑♪
日本の歴史と大きく八王子が関わったのって、わずかに「八王子城落城」か、
もしくは「滝山城で武田信玄に勝利!」位しかないと(有名なのは♪)思うのですよ。
もっと八王子城への交通の利便性を整えましょうね☆
あ、多摩市方の関戸付近の古戦場は、新田義貞が関係していたり、鎌倉時代〜室町・南北朝時代の
激戦地であり、北条家といっても正統派の前北条氏(政子♪)に縁の古戦場ですね♪
もっとも後北条氏も、結局は関戸付近を掌握する時代が後にやってきますが♪
後北条氏というのは小田原城を横取りした成り上がり者「北条早雲」を祖とした一族が
「北条」を名乗った家であります♪(八王子城主・北条氏照は、こちらの北条氏♪)
ちなみに武田信玄4女(5女とも言われる)「松姫」こそ、以前より八王子を舞台にした
大河ドラマの主役たりえると、私は思っていたのですが、1986年に鈴木保奈美を松姫役で
「おんな風林火山」という連続ドラマがTBSで放送されていたそうです。残念ながら
同時間帯で放送されていたN.H.K.大河ドラマ「独眼竜政宗」等に押され、途中打ち切りだった
との事です。。。

リョウ君の今日の一言。
「ああいう人が多いです。」♪

今日の音ネタ。
先日オカッチーからの質問で「好きなヴォーカリストって誰ですか?」に反射的に答えたのは、
アイルランドの巨人!ヴァン・モリソンVanMorrisonであります♪
1960年代中頃に、アイルランドの「THEM」とうバンドを結成しデビューしたモリソンは、
黒人音楽の影響だけでなく、アイルランドの民族音楽、JAZZ等々の深い造詣を感じさせる
高い音楽性と、時に個人的・深い内省的な文学的にも優れた歌詞、それに白人ソウル系Vo.として
最高峰に近い歌唱力を兼ね備えた人です。コンセプト・アルバムとしての名盤も数多く発表しております。
あの時代における英国ロック・ヴォーカリストとしてはTheAnimalsのエリック・バードンEric Burdonと
双璧を成すと思っておりますが、モリソンが若い頃より哲学者然とした印象があるのに対して
バードンは、幾つになっても(70才!)チンピラ臭いのが面白いですね(笑)
昨夜はモリソンの2002年の「Down the Road」というアルバムを流しました。
R&Bの「傑作!」とまでは呼べませんが、いつもの通り高水準なアルバムであります。わはは!

最近は平日のみならず、週末営業も芳しくありません(T_T)
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
ほれ!三連休前だぞ!飲みに来いや〜!
チコちゃんを祝えや〜(笑)
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪


スカド滅亡まで、あと・・・

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。