ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのRock 'N' Roll Suicide 3.27.2012

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩はガウスさん、御来店、ありがとうございました!
近所の白梅が、やっと満開八王子。御来店、感謝!

Yes,昨晩の御来店はガウスさんのみでした。うひゃー!この月末にですよ。
まさに「ロックン・ロールの自殺」 Rock 'N' Roll Suicide。わはは!
このままでは自滅。わはは!(´▽`*)アハハ・・・・・・

ガウスさんとは「日本版401k(個人運用型年金)の現状」「映画・ノルウェーの森」
「川鵜のオジサンの挙げられたポルノ女優って誰?」「こういう作家を好む女子とは…♪」
「中・高校、放送部時代の思ひ出ぽろぽろ♪」等々を談笑。
私自身は大好きですが「村上龍」を好む女子って…わはは!
音楽でも同様でして、「ロック好きです!」という女子でも、余りコアなアーティストを好む女子は
ちょっと…わはは!「ロック好きです!」と言っても「どんなのが好き?」と尋ねて、
「いきものがかり」とか「クリスティーナ・アギレラ!」と答える女子が好きだったりします♪
自分の事はおいといて、「普通の女子」を我々は理想とします。わはは!

うーん、そうですね、作家さんも当然「流行り廃り」がありましてね、
昨夜もガウスさんと言っておりましたが、今どき「星新一」を読む若い女子は、あまり居ないでしょうね♪
あ、ちなみに「赤川次郎」って滅茶苦茶売れた作家さんですが、実際に彼の作品を読む人って
私は一人しか出会ったことが、ありません。わはは!

私は中学一年の時、ガウスさんは高校3年間「放送部」(ガウスさんの学校では、違う名称だったそうです)に
在籍していたのですが、当時「お昼の放送」みたいな、給食時間〜お昼休みに流していたモノを懐かしく
対談しましたよ♪
私の頃はツッパリ(ヤンキー、オラオラ系)は、矢沢永吉が居た「CAROL」のリクエストが定番♪
他に邦楽では「松山千春」「原田真二」「かぐや姫」「さだまさし」「キャンディーズ」「サーカス」
「井上陽水」といった所が、すぐに思い出されます。
洋楽では「ピーター・フランプトン」「ウィングス」「カーペンターズ」「イーグルス」「ボストン」
「チープ・トリック」「ベイ・シティ・ローラーズ」等々といったラインナップが印象に残っております♪
すでにSexPistolsを初めとしたロンドン・パンクス等も登場しておりましたが、仮に当時流れていたとしても
あの時代の田舎の中学校の「ゆるい」昼休みの青空には、そぐわないというか、異質過ぎて記憶に無いですね♪

で、ガウスさんがお帰りになられてからは、例によってギター触りながら、山ちゃん提供の
京極夏彦「魍魎の匣」の頁をめくるのでした。。。
ただ山ちゃんからお借りした、あのサイズの本は(ノベルス本)厚みがありすぎてギター弾きながら
頁を押さえるのが難しいのでありました。わはは!

ガウスさんの今日の一言。
「女性と書物の話は、したくない。」♪

今日の音ネタ。
ガウスさんが来店中に流していたのはデヴィッド・ボウイDavidBowieの1974年のフィラデルフィアでのLive盤。
何度か廃盤扱いになっていたアルバムです。ながらく非常に評価の低いLive音源でありました♪
ボウイは60年代にフォーク・スタイルのシンガーソングライターとして登場した英国の人です♪
60年代の終わりころから、独自のロック・スタイルを派手に展開し、70年代初頭には派手なメイクや
パントマイムを取り入れたステージングと相まって「グラム・ロック」のブームの立役者となりました。
そんな彼が当時演じていた「ZiggyStardust」というキャラクターを自らの手で封印して、米国のソウル音楽、
黒人音楽へ展開したばかりの時期のLiveを収めたものが、この「DavidLive」なるライヴ盤です。
確かに、音質もバックの演奏も、当のボウイのVo.も問題が多いLive盤でありますが、非常に「生っぽい」音源で、
私は昔から好きだったりします。選曲もちょいと妙ですしね。一般的には彼が提供して「モット・ザ・フープル」が
歌って大ヒットした名曲「すべての若き野郎ども」All the Young Dudesをボウイ自らが唄うヴァージョンが
貴重だったりします。デヴィッド・ボウイは苦手だと言う人に、お薦めのアルバムかも?わはは!

なんだかスッキリしない天気となってきましたねぇ。
パンダほど貴重でも需要も無いのに、パンダ並みに絶滅危惧なスカドです。
先日のコンパすっぽかしは、大打撃であります。。。
エニウェイ、
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪


金八先生再放送、明日はいよいよ「腐ったミカン」のハイライト!
中島みゆきの「時代」が流れます♪

ちゃおんぱ!


某薬科大O.B.諸氏へ、あのコンパすっぽかしについては、もっとマズイ裏話もあったようです。。。

コメント(4)

お詣りをしばらくサボっている間に。。明日辺り行けるかもしれません。
ホイホイ!やっぱり沢庵君しか反応が無いかぁ(笑)

FBの方では、薬科大O.B.が何名か繋がっているんですがねぇ。「娘の誕生日」とか挙げてやがる。

もう関係ないって事なんですかね?(+o+)

そうすると、現役生の事でイチイチ今もってブチ切れている私って何なんでしょう?(笑)
何が凄いって、私は違う大学出身なんですよね。わはは!
それでも偉そうにする!うん。そりゃもう某薬科大の体育会とは30年の付き合いがありますし、
今となっては随分と上のO.B.にも色々とお世話になりつつ、お世話もしつつのお付き合いですからね♪

まぁそんなの現役生には関係ないって事なんでしょうがね。
先輩たちが居て頑張ったから今の部活があるとは思わないんでしょうね。

こういうのは凡て想像力の欠落から来ている事だと思います。うん。
私も某部門出身ではないですけどね(爆)
想像力と創造力がない(足りない)大学生って、就職したら(できない可能性大)幸せになれると思っているのでしょうか。
あ、幸せは、その人なりに、それなりにあると思うよ(#^.^#)
気付かなきゃ、気付かないで、それなりにさぁ。

ただ、↑のような事では、対応出来ない試練も当然あるわけで、
そういう世の中の試練にぶつかり、逃げられない時には困るわけです。自分で考える力がないと。。。

就職は普通に出来ますよ。
そういう人達が多いですし、そもそも薬剤師系の仕事に就く人って
昔から、そういう傾向の人が多いと思いますね、いや「世間が狭い」タイプね。
想像力の有る無しとは別にね。非常に閉鎖的な世界だと感じます。

「気が利くタイプ」とか、もはやそういう事ではなくて「想像力」の無いタイプが増えているというか、
深刻化していると思われます。

まっ、我々世代のせいでもあるんですよね。これがまた。責任は感じます。
こういう世の中になる事を放置してしまった。それに甘んじて見過ごして来たって事ですからねぇ。
困ったもんです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。