ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのBlack Magic Woman 2.23.2012

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩はガウスさん、御来店、ありがとうございました!
確実に春が近づく八王子。御来店、感謝!

上海出張で、昼夜を問わず酒席での無茶な接待を受け、お疲れ、具合の悪い中、
ガウスさんが顔を見せて下さいました。

日本でも昭和40年代までは、そういう接待が普通に行われてましたねぇ。懐かしい。
とにかく食べきれないほどの料理と飲みきれないほどのお酒を用意してね、
ジャンジャン食べさせて、飲ませるのがお客さんをもてなす礼儀みたいにね♪
翌日お客さんが記憶を残すようでは駄目だろうとばかりに、ひたすら飲ます♪
接待した方の自己満足を満たすような感じで、ただそれが接待を受ける方も「当たり前」に
捉えてね、料理が足りなかったり、酒席が盛り上がらなかったら「なんだよ、あの会社は。」
みたいな風に感じたりね。昔の日本でもそういう接待がありましたなぁ。
いやいや、ガウスさん、お疲れ様でした。

「たかみな」に罪はないとはいえ、妙なイメージが付いてしまったのは事実ですねぇ。

何か上手い儲け話は無いでしょうかねぇ。

中小・零細企業が借金まみれ「自転車操業」から脱却するメドって何ですか?

などと、談笑♪

とりあえず(失礼♪)早い時間にガウスさんが御来店され、なんとか「来店0」をまぬがれて
ホッとしていたら、その後誰もお見えにならず、お先真っ暗なスカドでありました♪

芥川賞受賞作、円城 塔「道化師の蝶」読了。人格、時系列が入り乱れた文章に手こずりながら♪
途中、最近の不眠がたたって、猛烈な眠気をもよおし、幻覚というか作品をモチーフにした
リアルな一瞬の夢を数分おきに見てしまい、なおさら面倒くさい読書となりました。わはは!

ガウスさんの今日の一言。
「貧困層には、それを買う金も無い。」♪

今日の音ネタ。
LAZYgunsBRISKY〜Jaco Pastorius〜TheDoors〜FleetwoodMac〜JeffBeckGroupといった感じでした♪
若い頃は分かりませんでしたが、初期のFleetwoodMacは、なるほど評価が高くて正解ですね。
1967年〜69年において英国で、あれほど粘っこくリズムの重いブルーズ・バンドって驚異的です。
ハード・ロック勢よりと違った重さがあります。この時期にこのバンドをリードしていたのは
元ブルーズ・ブレイカーズのGt.PeterGreen(ドラムスのMickFleetwoodもブレイカーズあがり♪)で、
なんといっても初期の彼らの本格的なブルージーなテイストというのはピーター・グリーンによる
所が大きいですね。すぐに精神状態がスペイシーな方向へ向かってしまい脱退してしまいますがね。わはは!
この時期にグリーンが書いてFleetwoodMacで演奏したのが後にサンタナで有名になる「BlackMagicWoman」
であります。フリートウッド・マックのヴァージョンは、あそこまで華やかではありませんが、
そりゃもうサンタナのギターというのは、派手ですからねぇ。グリーンのギターは、どちらかといえば
地味目であります。わはは!

2月最後の週末です!
今月は本当にヤバイです!
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ!


例の最高裁判決ですが、世間が騒がなくてもあの判決となったでしょうか?
司法の在り方にも疑問視をする私です。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。