ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのDon't Stand So Close to Me 2.07.2012

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
まだまだ暖房費がかさむ八王子。御来店、感謝!

日は長くなって来てますけども、雲が厚いとまだまだ冬の景色っすねぇ。
二月ですもんね、早く春が来ないかなぁ。いや、スカドにも♪

ロニィさん登場。分かりました!シーズン始まったら月曜はなるべくF-1流しましょうね♪
ただまぁ、いつも言っておりますが、ガソリン車によるF-1レースにはそろそろ限界が来ておるかと
思いますねぇ。といった話題や、本当に「学歴と頭の良さは違いますなぁ。」といった話題を♪
ある種「東大受験」なんつぅものは未だに過去の中国における「科挙」(隋から清の時代まで行われた
官僚登用試験)のようなシステムですもんねぇ。まぁ「暗記力」「読解力」「ある種の論理的思考力」
「思考する速さ」等においては、確かに常人を超えた能力を有さねば合格しないとは思いますがね♪
「想像力」「独創性」等の能力は問われませんからね。そりゃもうひたすら「優秀な官僚・能吏」
「研究者」に適する者を選別するシステムであり、それらを司るべき「政治家」「真の意味での学者」
としての資質は問われませんからねぇ♪わはは!
もっといえば、現在の受験に適した優秀な人達ではありますが、ある部分において非常に
問題のある人であっても合格してしまうという側面を持つ「学歴」でありましょう♪
おそらく東大生の多くはスカドでは不合格になるかと思われます。わはは!

いつにも増してトボトボと、不貞腐れたように三太郎さん登場♪
別にスカドにおいて、そういう態度を無理くりとらなくても良いですよ♪元気を出して下さい!わはは!
「分かるよ〜」「そうだね〜」「辛いよね〜」わはは!

いつにも増して深刻な顔をしてガウスさん登場♪なるほど!「たかみな」の一件ですな!
「分かるよ〜」「そうだね〜」「逆にね!」「辛いよね〜」わはは!
なんだよ、高橋みなみって八王子出身かぁ。親近感湧くなぁ♪
てか、持ち上げといて人気が出たらこき下ろすのは日本のマスコミの常套ですからねぇ。
TVでは全く取り上げられてない事について「電通絡みの圧力」とか色々ネットでは噂されてますが、
ネタ的に茶の間では流しづらい内容ではあるまいか?わはは!
頑張れ!たかみな!

遅い時間はガウスさんと「ハンガリー経済」「暖かいところに行きたい」「映画:真夜中のカウボーイ」
等々を談笑して解散!わはは!

御一同の今日の一言。
「買い支え!」♪

今日の音ネタ。
何故かThePoliceのベスト盤を流してみました♪1978年にデビューした英国のトリオ・バンドです♪
Vo.&Bassのスティングを核としながら、その演奏力は当時N.H,K,で放映された初来日Live映像を観て
驚いた記憶があります。当初日本では「パンク」の括りとして紹介されましたが、その演奏力、
音楽的教養は、あきらかにパンクとは異なっておりました。わはは!83年の5枚目のアルバム
『シンクロニシティー』 (Synchronicity)(ビルボード誌アルバムチャート17週連続1位を記録)を
発表して活動停止♪現在は時々復活しておるようです。80年に日本特別版として日本語で歌われた
「ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ - De Do Do Do, De Da Da Da」(日本語ヴァージョン)には、当時
高校生だった私たちは失笑したものですが、なるほど日本語詞は「湯川れい子」でしたかぁ♪
レゲエ等を取り入れた非常にポップ・センス溢れる彼らでありますが、昨夜私が「やっぱりロックと
言えばポリスでしょう!」とボケますと、全員が苦笑♪そういう立ち位置でもある彼らであります。
わはは!

武蔵境やら府中から救済に駆けつけて下さる!
ありがたい!と同時に八王子市民は、もっと来店すべし!
(そういう条例が欲しい♪)
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪


アパート家賃、水道代、電気代、電話(家電)代…今度は「健康保険料不払いにつき差し押さえ!」かよっ!


ちゃおんぱ!

The Policeの「Don't Stand So Close to Me」当時の邦題は「高校教師」(笑)

コメント(4)

たかみな、八王子出身なんですか!!
応援しなきゃ!!
と自然に思えた私はもう立派な八王子人です(笑)。
あざーす。

ソレにしたって、今年のレキュレーションのせいで、マクラーレン以外の段付きノーズは、真剣カッコ悪いです。

さらに(コレ超重要!泣き顔)、ザウバーのTD(J・キー氏)が辞めてしまったのでカムイの活躍にも暗雲が…
(一昨年後半、「キー氏の加入が今年最大のアップデート」と本人が語っていた位ですから!)

でもね、時速200kmoverのドッグファイトって、一部のモータースポーツだけなんだけですよぉ。
(飛行機もパワーボートもラリー競技だって、実はタイムトライアルだからね人差し指)

私見ですが、技術的なフィードバックは、f社のF1マチック(α社のセレスピード)みたいな機械式オートマチック・シーケンシャル・トランスミッションが最後かなぁ…とは思います…
結局、未来は暗い事は否めない…

でも、人間の「負けず嫌いっぷり」とかはモータースポーツの最高峰でしか見られないモノが‘まだ’あると思います。
え!?たかみな関連のニュース、今知りました。。
>ロニィさん。

電気自動車に変更したら、技術面のフィードバックは沢山望めそうです。
電気自動車でも200km/h overのドッグファイトは可能ですしね(*^^)v
(まぁ私はガソリン車の方が迫力あると思いますけどね。音がさぁ要るよねぇ!)

「負けず嫌いっぷり」というか「スピードに対する欲求」という本能的な魅力ですね。
そりゃもう、抗いようもない欲求なんですが、同時に「危険への憧れ」(破壊本能)の部分で
F-1は、魅力が減ったようにも感じますし、どうなんでしょうね?そういう本能の部分が鈍感に
なってきている日本人のような気もします。
「草食系男子」とか全くもって本能が鈍っている証拠なんですが・・・(´∀`*)

>八王子下番長。

これこれ、遅いぞ!ロック好きならもっとAKB関連には敏感にならなきゃ(~_~;) わはは!



てか、昨夜はセニョ〜ルだけが来てくれました。。。読書しすぎて目が痛いっ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。