ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのI Surrender 8.05.2011

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店、ありがとうございました!
どんより曇ってきました八王子。御来店、感謝!

うたた寝を繰り返していましたら、この時間!わはは!って、ヤベェ♪

開店準備して上階より氷をカッパらってスカドへの地下の階段を降りようとしたら
階段中段に川鵜のオジサン発見♪仲良く一緒にスカドへIN!!わはは!
さすがに昨日は暑うございましたので、オジサンは珍しくビールを2本お召し上がりに♪

ほどなくサトポン&ラッキッキ登場。もうすぐ役職に就かれる社歴となるサトポン。
同じく長子を授かったラッキッキから理想とする会社展開の為にもサトポンには早期に役職に
就いて頂きたい御様子♪

扇子を小粋な小道具として使われるガウスさん登場。一昨日からお気に入りのKOTOBUKI屋山ちゃん
提供のEVA綾波レイを引き寄せて、御満悦♪ガウスさんのスカドでの新生キャラがここに確立♪

一杯だけ学校帰りに妙な原理主義系テロリストみたいな格好をした番長が登場♪
ボックス席には、南多摩O.B.杉さん&山梨の藤原紀香カップルさん♪
ややや!さては本日辺りから「夏休み」なのか?みなさん!

カウンターでは相変わらず「昭和スター」話が展開するも、すっかり海馬が弱ってしまった長老組。
「あれな!」「誰だっけね?」「顔は分かるんだけんどな。」「ほら!あれだよ!」って、これまた相変わらず♪
「調べて下さいよ!」とガウスさんに携帯検索を頼む事、多し♪
昨夜の検証は混迷を極め、結局は最初に提示された川鵜のオジサンのテーマ自体が間違っていた事が発覚♪
思いもかけない新発見、新検証を得るに至ったが、次回また同じ間違いをしそうな長老組であります。わはは!

途中サトポン&ラッキッキを交えて「社会人として」「サラリーマン」としての生き方。
と云うシリアスなテーマに、全員で熱く討論☆これまたスカドらしい。わはは!
昨年からのガウスさんの登場は、スカド・カウンター討論会に新しい風を確実に運んで下さっております♪

ホへ〜ぃ。サカナン登場。まずはガウスさんに一刀両断される。わはは!
新キャラを身にまとわれたガウスさんにとって24歳女子は価値が無いらしい♪
来い恋。濃い恋。来い鯉。放い(こい)鯉。コイコイ(花札)。わはは!

したたかにカウンターがミニ・カオス化した頃、セニョ〜ル登場。恋愛ターミネーター!
明日があるって、早く帰っても寝れないんじゃん!わはは!

気づけばボックス席より、これまたカオス化した杉さんカップルがカウンターへ♪
より涅槃に近づくカウンター。
そんな状況で自前企画で首を締められて疲れきった山ちゃん登場。
就寝前に登場したロニィさんからも山ちゃんプレゼンツ新プロジェクトについて意見を頂く♪
仕事で頭がいっぱいの山ちゃんに24歳女子が、語りかけるも「あっ、そう?」と冷たい反応♪
さすがだぜ、山ちゃん!山梨の藤原紀香と山梨談義には少し身の入った会話をする♪
そんな山梨ネタについていけず、すねる杉さん。わはは!

「もう来ないんじゃねぇ?」と噂してたら当の谷ヤン登場。すでに御酩酊♪
山ちゃん企画に直球のダメ出しをしつつ、音楽マイノリティ組として山ちゃんと急ぎ盛り上がる♪
最終的には谷ヤンによる「円谷プロ」の経営について、消費者サイドの一方的かつわがままな
猛批判を展開。だから、「くじ引き」ってぇのは、その形態によってある種の「付加価値」を
付けているのであって、「欲しい物がお金を出しても買えないなんて、頭が悪い商法だ!」って、
そりゃぁまんまと逆に引っかかっている気がしますよ♪わはは!

いやぁ。思わぬ盛況でありました。みなさんに感謝!

山ちゃんの今日の一言。
「僕は、結構本音派だと思うけどなぁ。」♪

今日の音ネタ。
杉さんが、うるさいので御会計後にRAINBOWのベスト盤を流しました。わはは!
すでに出来上がって登場された谷ヤンが反応しておりました。わはは!
Rainbowレインボーってぇのは、70年代の歌謡ハード・ロックとして全盛を極めた英国バンド
DeepPurpleってバンドのギタリスト、リッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)が
同バンドを脱退後に結成したバンドであります。1975年から80年代中期にかけて活動。
初期のVo.ロニー・ジェイムズ・ディオ(Ronnie James Dio)期を別とすると、その後ユニークなVo.を
擁してポップな楽曲で一般的にも売れておりました。
悪い意味でなく歌謡曲と見紛うほどポップな音楽スタイルの出来るリッチー君であります。
そうですね、昨夜ロニィさんにも言いましたがパープルと云うバンドの立ち位置、性格は
その後のメンバーの活動を見れば良くわかりますね。その代表格としてレインボーやホワイトスネイクが
ありますが、80年代の彼等のサウンドは非常にコマーシャル的なものであります♪
ただまぁ、70年代にハード・ロックとして活躍した人達も80年代ともなりますと、それぞれ
ミドル・エイジとなっており、よりメロウで心地好いポップな方向へ向かうのも致し方なし♪
そういう転身が出来る普通の感覚が、どこかスカドではROCKERと呼べない部分でもあります。わはは!
お!レインボーの「I Surrender」とか、パープルのベーシスト・ロジャー・グローバーがプロデュースじゃん♪
ポップ〜♪ そっち方面を意図して展開し、したたかだったビジネス主義のKISSの方が腹黒くてROCK!わはは!
俺は岸部シローかよ!わはは!

雨が降りそうですが、
そんなの関係ない!
今宵もお待ちしております♪
ヨロシク!
ケロケロ♪


広島へ原爆が投下されて66年経ったのですねぇ。。。


ちゃおんぱ!

コメント(3)

言いたいことは解るんだけど、「購買対象が自分たちの世代ではない」という視点が抜けてんだよなぁ…

ターゲットの経済的な限界中で夢を持たせる手法がアレだということに気付かないのかなぁ…

ソレを言い出す時点で大人気ないと思ってしまうのですが…
まぁそれは「くじ」の大前提ね。
宝くじも同じ。個々では手にすることができない金額的な「あたり」を
少額づつ積み立てて、少数の人が「あたり」を手にすることが出来る。
子供にしたら、普通に売ってるウルトラマンも高額ですからねぇ。

それに前述した「付加価値」としての側面もある訳で、
普通に売って、ある程度市場が落ち着いてしまった商品も
「くじ」にする事で、また入手欲を煽ると言うか。

「くじ」じゃなかったら欲しがらない人が、新たな市場として・・・わはは!

ま、あれだけ酔われてますとね。。。わはは!
強引な持論が展開されても仕方ないとは思います☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。