ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのBrainwashed

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩も御来店ありがとうございました!
途中雨が降ったんですね八王子。御来店、感謝!

師走になりましたよ〜ぃ。今月もよろしくね〜!
そんな「師走」一発目。
月変わり恒例「棚卸」加えて土曜日の「どんちゃか・スカド・ナイト」後片付け・・・
雑用してたら、某精密機器メーカー・チームさんのスカド的、第二・第三世代の方々が御来店♪
途中、様子を見にきたジョニーを放っといて、
「会社組織における合理性と日本企業ならではの実務に付いてまわる人間関係について」
ややシリアスな話を「お笑い」にまで昇華できるのは、スカドならでは♪
「かっちゃん」とかロック談議する為にカウンターに座ったに違いないのにね♪
あとは、ここのチームの第三世代さんに「航空機観賞」という趣味を持つ方が!
土曜日のクロさんに引き続き、「丸」「GUN」「マルサン」ネタで盛り上がった♪
男の子はメカ好きだよねぇ。 買えない・持てない・使えない対象物でもね☆

スグル、いや「舌打ち」ジョニーと二人になったので、昨日のLAZYライブ・レポ。
及び、吉祥寺からの独りでの中央線乗車しての帰路での車内人間観察・レポ。
普段、自室〜スカド。という非常に狭い世界で暮らす私は
久々に一般世界の疑問に満ちた各自の姿勢に、当然分りきった批判を実感として再確認した。

遅くに「お風呂入って、寝ようとしたけど、着替えて出てきた!」タケちゃん登場!
深夜0時半過ぎ♪  very thanx!
これまた昨日の議論の総決算といった会談となりにけり♪
LAZY・レポ。「組織論」。「日本人のマナー、道徳観」
人を説得する場合の「素直な自分の気持ちを伝える」事と「説得術」の差違。
気付いてしまった事は気付かなかった事として、自分に嘘をつけない・・・色々会議♪

昨夜も結構シビアな話が多かった!
それに笑いを入れる! これが私の芸風なのだ♪

今日の音ネタ。
昨夜、何度も少ないネタにて流した。
ジョージ・ハリソン音源。
そう、2001年11月29日。彼の旅立った日です。
土曜はドンチャン騒ぎが予想されて、一昨日は定休日にて、昨夜12月1日に決行。
ジョージ・ハリソン特集。 驚くほど少ないスカドに有る彼の音源。
中には昨日のロック好きの方も気付かなかった
ビートルズ時代の彼のリード・ヴォーカル物だけを焼いた自作編集CDも二枚流した。
最後のCDは癌宣告・余命が無い事を分った上で収録した「Brainwashed」遺作。
これがですね、非常にリラックスした音なんですよ。
ハワイアン調の曲なんてのも入ってます。
うーん。実際は分りませんが、彼は以前より印度宗教に帰依していたので、
悲壮な感じが無いのでしょうかね。 まったく悲壮感がありませんよ。
彼の死の直前、すでに各メディアが彼の余命を報道しまくってまして、
そういう報道陣の前、最後の晩餐と覚悟して共に一時を過ごしたポール、リンゴが
彼のアパートから涙まみれで出てきたシーンこそ見ていて哀しかった。
当のジョージ・ハリソンは、もう悟ったもので、淡々とした最後だったと記憶する。
独特なリバプールなまり。最後まで抜けなかった。
独特なギター・フレーズ。クラプトンでさへ真似できなかった、その音選びのセンス。
レノン&マッカートニーという稀有なソング・ライティング・チームに囲まれ
彼の一種独特なポップ・ライティングの才能は開花した。
個人的には彼のソロ作「二人はアイ・ラヴ・ユー」と言う曲が無性に好きな私です。
まだ7年しか経ってないのかぁ。

さてさて今月もヨロシクお願いいたします。
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

二人はアイ・ラブ・ユー。マイ・スィート・ロード。セット・オン・ユー。 ちゃおんぱ!

本当に内緒だが、LAZYの新作ラフが大音量でかかるのは八王子ではスカドだけ☆

コメント(2)

ちょいーっす! 
クロさん♪

悪い〜っす!「マルサン」じゃなくて、モデルガンの「マルシン」でした♪

上記のスカド的某精密メーカー第三世代の方は、30歳くらいの人です。
この会社のスカド的第一世代は「やっほー!」さん、「初期スカド・キング」さん。
第二世代が「ラッキッキ」さん。
で、ラッキッキさんの後輩の方々を第三世代とします。
ちなみに上記の彼は一昨日?岐阜の航空ショーに行かれたそうです♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。