ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

-宇宙-コミュの宇宙論の基本の質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

宇宙については全くの素人です。
本屋で宇宙の物があればよく立ち読みする程度ですが、非常に宇宙に興味があります。



ひとつ目の質問。

宇宙はビッグバンによって始まったと認識してます。
でわビッグバンが始まる前には今宇宙と呼ばれる空間には何があったのですが?
そもそも空間すらもないのでしょうか?
何もない事を[無]と言うなら、無とはなんなのか。
不思議です

また何もないのに爆発?
ますます不思議です


ふたつ目の質問

ビッグバン以降、宇宙は加速度的に膨張してると聞きました。

物質(宇宙)が膨張するにあたって、空間(容器)が必要に思います。

例えばコップに入っている水(宇宙?ダークマター?)を床(以下の何か)に垂らします。
水は徐々に広がっていきます。

では今現時点で宇宙と言う膨張している物体?の外には何が存在するのですか?
細胞は人間の中にある
人間は地球の中にいる
地球は宇宙の中にある
宇宙は○○の中にある


例えが解りにくくてすみません。

コメント(12)

僭越ながらお答えします。

質問1も2も、論理的に説明できる方がおりましたら、間違いなくノーベル賞です。
追記

ビッグバン以前にはインフレーションという超超超高熱の光球のような素粒子の塊のようなものの存在は確認されています。

もんのすごい短い時間に信じられないくらいの膨張をしたらしいです。光よりも速いんじゃないか?ぐらいの膨張で。
ただし、現在の特殊相対性理論上、光より速いものは存在しない、とありますので(昨今のニュートリノ問題もありますし)なんとも難しい論議ではありますが。

返答ありがとうございました。

まだ解明されていない議題だったんですね。

NEWTONなどの雑誌で
宇宙はビッグバンから始まった!とは書いてあるのですが、その前は?という疑問がいつも頭にありました。
すっきりしました。
ありがとうございます。
ビッグバン前に宇宙は存在しない。

そのインフレーションは宇宙が存在する前にすでにあった。

爆発膨張するには何かと何かが科学反応しないと成り立たない。

ニュートリノと光のスピードの話は最近のニュースで耳を立てながら聞いてはいました。

ホントはまだまだ質問したい事がたくさんありますが、無知過ぎるので今回はここまでで留めておきます。(生命の起源、DNA,RNA.タンパク質の矛盾?卵が先かニワトリが先か、等)
>Yahoo..オークションさん
面白い名前ですね。

Yahoo..オークションさんが知りたいこと、私も知りたいです。
みんなでわいわいやりましょう。
答えがでることはないとは思いますが。
何かと何かが化学反応

↑インフレーションの前に、無の時空に量子ゆらぎという状態があったと思います。
ゆらぎとは何かというと、その説明だけでまたかなりの労力が必要ですが。
ひとつ目
・ビッグバンは爆発ではありません。名前に惑わされないようにしましょう。
空間が広がっていく様子を爆発に見立てているだけです。
・ビッグバンの時に今宇宙と呼ばれる空間ができましたので、それ以前には空間すらありません。


ふたつ目
・ビッグバンは空間の膨張なので、
>物質(宇宙)が膨張するにあたって、空間(容器)が必要に思います。
↑で言えば
空間(宇宙)の膨張。

物質が宇宙ではないです。
そういえば、どういう理由で
「ビッグバンがあった」って分かったんでしょう。
> Eさん
ビッグバン理論の証拠とされるのは、「宇宙の背景放射」ですね。
宇宙のあらゆる方位からのマイクロ波が、過去に起こったビッグバンの成れの果てです。
http://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Highlights/20120112120000/
宇宙誕生の様子
「サイクリック宇宙論」では、我々の宇宙は4次元の薄い膜として11次元だか10次元だかの空間に浮いてて、あまった余剰次元の方向にほかの宇宙があって、その宇宙同士が、一兆年に一回接触して、それがビッグバンにあたるらしいです。
これだと、ビッグバン以前の宇宙のことを言ってることになりますね。
証明できるんだか、どうだかわかりませんけどね。
ビッグバンの理由は難しくて理解できませんでした。

あと、サイクリック宇宙論は何となく夢があっていいですね。
やっぱり、無限の昔から無限の未来に渡って時間が続くということでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

-宇宙- 更新情報

-宇宙-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング