ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

-宇宙-コミュの流星花火の実現について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん花火は大好きだと思うのですが、流星花火って将来出来るような気がします。それでみんなの意見聞かせて下さい。



参考オイラの考えた流星玉

宇宙ステーションでは、おしっこも再利用してますが、ウンチが残るのでこれで流星玉作ろうかなと?

花火を作るときには可燃剤・炎色剤・酸化剤ですよね。

まずサッカーボールくらいのウンチに硬化剤。炭素繊維。炎色剤や金属混ぜて丸める。それを真空中に置けば水分が無くなり流星玉の完成です。

花火作るより簡単かも?

手で煉るのかって!!!  宇宙に行けるのならやりますよ手(パー)

そこのお嬢さん!!蝶の昆虫見るとキャーなのに綺麗な蝶見ると素敵になるのは納得出来ませんからね?

コメント(17)

廃物利用という観点から、素晴らしいアイディアだと思います!!

ただ、サッカーボール大のウンコ玉では、あっという間に燃え尽きてしまいませんかね!?
真空状態の空間で発火は可能なのでしょうか?
しかしトピ主の発想は面白い。
打ち上げを目の当たりにして言いたい言葉は只ひとつ。
「ケッ、汚ぇ花火だ。」
> 人間発電所さん

流星玉というくらいだから、大気圏突入の際に発火させるのでは…。
でも九尺玉を宇宙ステーションで作るのは大変そうだな〜。ウンコ玉だし。
面白い発想ですね!

デブリをどうにかして集められたら、軌道の掃除も出来て一石二鳥だと思います!
はいわーい(嬉しい顔)
大気圏突入で発火させますから、ウンチ固める硬化剤。少しずつ燃やし分裂防ぐ炭素繊維。花火のように色々な色の演出だす炎色剤や金属混ぜて丸める

大気圏再突入するときには、宇宙船の耐熱タイルは燃えながら宇宙船守ってるこれからヒント得ました。

いずれにしても加工や工夫しないと流星花火は面白味にかけるかも知れないですね。

地上の花火1000万くらいで市町村クラスですが、流星花火なら日本列島三分割くらいで十分ですから大型ロケットで流星玉宇宙に運んで時期の良いとき見計らって演出衝撃
間違いなくこんなときが来ると思います。

しかし今はうんこ玉くらいしか思い付かないので皆さんの考え発想がないかな〜とトビ作って見たのです。

やはりうんこ玉は3尺限界ですかねわーい(嬉しい顔)


あれ?う○ちは地上調達ですか?

ISSで貰っちゃえばいいのにわーい(嬉しい顔)
ほたる@F. E さん
いえISS調達です。

地上で作るのは流星花火師です。たぶん・・・

そうね????流星花火師生まれるかも?

>mikann11さん

そうですか♪
「再利用分のウ○チ半分でいいですから分けて下さい」とかお願いして。
九尺玉のウ○チならどれくらいで貯まるのかな?

こんなかんじで降ってくるのでしょうか。ヨッ!○○や〜!満月


※いえ、ミネルバは凄かったです。ウ○チじゃなく称えてます手(グー)
ほたる@F. E さん
そのお帰りなさいの映像とは別の次元で考えた方かいいと思いますよ。
あなたの空を見上げる心が曇らないこと祈ります。
>mikann11さん

イメージ違いましたか(汗)

・・・・・・・

でも。。う〜ん冷や汗
大気圏に突入したところで、う○ちだって燃焼しながら美しくなれると思うのです。
そして花火なので発火しながら突入したとしても、上の動画のような軌跡にならないでしょうか。

ほたる@F. Eさんのプロフィール見て夜空愛する女性だと感じました。
それでこんなウンチの話と一緒にしてほたる@F. Eさんの夜空の愛する心が曇ってしまったら申し訳ないと思い書きました。
しかし眠気の時刻だったので最低の文章ですね。ごめんなさい

本当はウンチ流星が目的ではなくて流星花火の時代がくるのか?まだ時期的に早い話題ではないだろうかと思ったのでウンチ話して見ただけなのです。

私もはやぶさのお帰りの映像感動して何度も見ました。
短い時間で散っていくものは心が引かれる何かがありますよね。さくら、流星、花火、そして宇宙は好奇心で満ち溢れていますから終わりのない夢、ロマン、冒険ですかねさくらんぼ
>mikann11さん

そうでしたか。お心使いありがとうございます(^_^)
ウ○チ話は過去に免疫があるのでけっこう大丈夫ですf^_^;

それより流星花火というのが(たとえウ○チ玉でも)他の方も言われるように、ユニークだと思いました。
どうやったら流星のような花火が出来るか???

はやぶさの帰還劇には今でも胸が熱くなります。
できそうもないことを可能性の1つとして考えてみるのも「はやぶさ」から教わった事かもしれません。
勇気・冒険、ねばりにロマン。これが宇宙好きにはたまりませんね〜

で、あの軌道ですが、あの落ち方に色が付くのかなぁ冷や汗
要は打ち上げるのではなく、宇宙から落とすのですよね
流星と同じ理論で大気圏突入の摩擦熱で発光させますから宇宙ゴミでも加工と工夫によって流星玉が出来ると考えたのですが、今現在は誰が捨てたか知らない宇宙ゴミに予算出す国は見当たらないのが現状です。
この宇宙ゴミを加工して流星花火を作ることが出来れば花火としての価値予算が生まれます。
前にも書きましたが、地上の打ち上げ花火1000万くらいで市町村クラスですから関東予算なら何億になると思います。
しかし今の宇宙予算からしたらみかんの皮にも乏しいのが現実になってしまいます。
やはりウンチ流星しか思い付かない?
いや〜、「宇宙ゴミ問題」はけっこう深刻ですから、それが流星花火として利用できるなら、こんな素晴らしいことはないわけです。
なんかうまい方法、ないもんですかね。

こんなニュースもありましたね。
      ↓
【日本も落下エリア内 人に当たる確率「3200分の1」に不安】
http://www.j-cast.com/2011/09/12107016.html?p=all

人工衛星の大半は落下する際燃え尽きるが、一部の破片について、米航空宇宙局(NASA)は「地球上の誰かに当たる確率は3200分の1」と発表した。インターネット上では「大丈夫か」「結構、確率高くないか」と不安の声も出ている。

NASAは2011年9月9日、すでに運用を終えている大気観測衛星「UARS」の地球への落下を公表した。9月下旬から10月上旬あたりに大気圏へ突入する見込みだが、大半は燃え尽きるため、「人や財産」への危険性は「極めて小さい」としている。
宝くじで1等2億円が当たる確率「1000万分の1」
人工衛星の破片はどこへ落ちるのか。
人工衛星の破片はどこへ落ちるのか。

一方で、最大で26個の金属部品(重量計530キロ)が燃え尽きずに地球上に落ちる可能性がある、ともしている。落下が予想されるエリアは北緯57度から南緯57度の間で、日本はすっぽり入ってしまう。

NASAでこの問題を担当するチーフ・サイエンティストのニコラス・ジョンソン氏は、「あなたに破片が当たる確率」は「21兆分の1」だと説明。一方、「地球上のどこかで誰かが当たる確率」は「3200分の1」(約0.031%)だと指摘した。世界人口は2011年内にも70億人に達するとみられている。

このニュースが報じられると、ネット上では「3200分の1」の確率について、「結構高いな」「おいおい、高いぞ」といった不安の声が相次いだ。「破片落下に気付いた後、素早くかわす練習を始めた」という報告まで登場した。

中には、交通事故にあう確率などに比べれば心配するレベルではない、という指摘もあった。ちなみに、通常のジャンボ宝くじで1等2億円が当たる確率は「1000万分の1」だ。

「3200分の1」の確率について、専門家はどう見るのか。宇宙ごみ問題に詳しい九州大工学部の花田俊也准教授(宇宙工学)にきいてみた。NASAがどういう計算をしたのか分からないので、「NASAの計算が正しいなら」という前提で答えた。
「とてつもなく危ない、ということではありません」

人工衛星の落下により人への被害が出るリスクは、現在では「1万分の1」の基準以下に抑えることになっている。「それに比べれば、(3200分の1は)少し高いですね」。1991年に打ち上げられた古い人工衛星なので基準外、ということのようだ。

とはいえ、交通事故にあう確率などに比べれば十分に低いため、「とてつもなく危ない、ということではありません」と指摘した。

国土交通省が2002年に示した資料によると、「1年間で事故にあう確率」は0.9%で、一生(80年)の間に事故にあう確率は53%だ。衛星の破片にあたる心配をするよりも、交通事故や自然災害に対する注意をする方が現実的のようだ。

地球に落下する人工衛星などの破片による影響が懸念されたことは過去にもあるが、けが人が出た事例は報告されていない。

NASAは、「もしUARSの破片とみられるものを見つけたときは、触らないで」と呼びかけ、地方の警察などに連絡をとるよう求めている。

【スペース・デブリ】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%87%E3%83%96%E3%83%AA
yopisound さん
隕石の当たる確立よりはるかに人工衛星の破片に当たる確立の方が高いと思いませんか逆の意味で(笑)

交通事故にあう確率などに比べれば十分に低いため、「とてつもなく危ない、ということではありません

な〜んて言われても最近は信じる気にならなくなってます。

原因は福島の原発です。

地質調査の結果1000年単位で福島に大津波があったことは分かってたのに大津波対策とらずに今回の大事故ですからお粗末と言うより歴史を繰り返す進化しない
人類、富を求めるのが進化とでも思ってるのか?

そうなのです富が進化これが今の世界だと実質の話ですがね。
良い例は政治家が自分の政権中に実績残せなけれは敗退に追いこめられるのは確実の世界ですから先のことは考えないで目先の政策でごまかしてしまう。
政治家に歴史から学べと言っても今の政治の体制、選挙戦では元々期待したことはありませんけどね。

NASAは、「もしUARSの破片とみられるものを見つけたときは、触らないで」と呼びかけ、地方の警察などに連絡をとるよう求めている。
これって落し物ですか?


ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

-宇宙- 更新情報

-宇宙-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング