ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

き☆ら☆り キッズカンパニーコミュの公園の光景

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
   公園に行くと親子連れだったりおじいちゃんおばあちゃんと一緒に遊びに来る子ども達、そしてまりんのような立場で公園に行く人もいる。

   お砂場遊びグッズセットを持ってくる人、お菓子を持ってくる人、一眼レフのカメラを持ってくるパパさんなどいろいろな人が楽しく遊んでいる。そして子ども達にとってもいろんなお友達に会うことの出来る場所。仲良く出来る事もあれば小競り合いする子もいる。

   公園というのは大人社会の縮図みたいなもの。いろんな立場のいろんな子ども達がどのように他の子と接し、上手に遊ぶことが出来るかや、自分の遊びたい遊具を他の子が使っている時にどうやって遊べるように交渉するかなど、子どもたちのフィールドである公園で遊びながら学んでいくのだと思う。だからなるべく大人がそこには干渉せずにいるべきなのである。

   一時“公園デビュー”なんて言葉がはやった。今もあるかどうかは知らないが、あんなものは大人が自分達の都合で子どものフィールドに踏み込んだあまりにも幼稚で愚かなことだと思う。大人の社会には大人なりのきまりがあるように、子どもの社会にも子どもなりのきまりがある。だから大人が子どものフィールドに足を踏み入れてはいけないのである。

   公園は子どもたちの楽園であり、社会なのである。だから大人たちはそれを見守っていつまでも楽しい公園というものを作っていかないといけないと思う。

コメント(3)

私が働いてる保育園の横に公園がある。その公園には近くのマンションに住んでいる 親子数人がグループになって遊ばせてる。その後みんなで手作りお弁当や買ってきたものを そこで食べている。しかも毎日…。
あまり集団行動が好きじゃない私には 毎日グループになって子どもが遊んでいる間 子どもと遊ばずお母さんたちが集まってしゃべっているのは 考えられない…。仲良くなったら楽しいのかもしれないけど。私は仕事をしてるせいもあって平日の午前中に子どもと遊べないし…まめに交流するママ友はいません〜!
でも休日は子どもと旦那といろんな公園に行ったり 買い物行ったり充実してるから いいかなぁ〜♪
   おっくんさん

  休みの日に家族と楽しい時間を過ごすことは何よりのことだって思います。

  友達よりまずは家族、これ基本だとまりんは思いますから・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

き☆ら☆り キッズカンパニー 更新情報

き☆ら☆り キッズカンパニーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。