ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京の徒花〜新選組同志の会〜コミュの土方歳三

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ソメイヨシノさんのレビュー、全くもって同感です。
この男こそラストサムライです。
ハリウッドにあんな映画作られて、そして喜んで観に行っている場合じゃありませんぜ皆さん!

燃えよ剣の「新選組」の描き方は私はあまり好きではないのですが、土方の魅力を解る為には、やはり燃えよ剣は外せないでしょうね。
ラストのシーンはカッコ良過ぎて鳥肌が立ちます。

近藤は、不器用に義を貫いて死んだ。
永倉は最後には自分を騙せず、自分を貫いた。
会津のお預かりであったのならば、幕府のためではなく会津のために命を捨てる。斉藤は筋を通したのでしょう。

そして土方はどうなのだろうと考えたのですが、ファンの方には怒られるかもしれませんが、私は別に幕臣にこだわったわけではない気がするのです。

降参したくなかった。

ただこれだけではないでしょうか。

冷静沈着な指揮官は実は、仮面を取ればそうではなかった。
勝てるかどうか、正義かどうかなど、土方にとってもうどうでもよかった気がします。
一度前進と決めた以上、最後まで後退はしない。

しかし、そんな土方をよそに五稜郭は陥落し、時代は明治へと突入します。
五稜郭の陥落こそが、侍の時代の終わりを告げる象徴に思えます。

新しい時代の波に最後まで逆らったのは、少数の頑固な侍達でした。


彼をラストサムライと呼ばずして、誰がラストサムライだと言うのか!?





コメント(4)

司馬遼太郎は、「土方をあまりにもダンディかつ格好良く書きすぎた」とも言っておられますが…

それでええっちゅうねん!!!おっちゃんホンマようやってくれたわ!!アンタのお蔭で新撰組ブームが来たんよ!!
知ってっか??『燃えよ剣』発売後、沖田総司の墓に沢山の女性が花を、香華をあげにいったんやで!司馬のおっちゃんホンマにようやってくれた!


『燃えよ剣』はフィクション。でも土方はこんな風に生きてたんやないかなぁ…函館共和国の幹部の中で、土方だけが戦死したんやもの。

「歴史というものは変転していく。そのなかで、万世に変わらざるものは、その時代その時代に節義を守った男の名だ。新選組はこのさい、節義の集団ということにしたい。たとえ御家紋、御親藩、譜代大名、旗本八万騎が徳川に背をむけようと弓をひこうと、新選組は裏切らぬ。最後のひとりになっても、裏切らぬ。」



 この人の生き方。僕の「人生の指針」となっておる。
オトコタチノ狂という映画に我らが土方副長が出演されております。

土方役の役者、田久保宗稔。

最高でした。



内容的には賛否両論ありすぎる映画でしょうが、土方の描き方だけを言えば、多分ファンなら文句無いのでは。

機会があれば、是非皆さんご覧下さい!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京の徒花〜新選組同志の会〜 更新情報

京の徒花〜新選組同志の会〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング