ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社会保険労務士(社労士)の求人コミュの自己紹介をお願い致します!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『社会保険労務士(社労士)事務所に勤めたい人』

のためのコミュニティです。

社労士事務所で実務経験を積みたくても、
なかなか求人数が少ないのが現状です。

情報交換を通じて、
なんとしても、
社会保険労務士(社労士)事務所
に就職しましょう!

ぜひ
自己紹介をお願いしたします!

コメント(67)

最近働きながら社会保険労務士の勉強はじめました顔(願)合格したら会社辞めて社労士事務所に務めたいとおもいますウインクよろしくお願い致しますexclamation
初めまして!
3年前に合格して、会計事務所で働いていましたが昨年夫の転勤で
静岡に引っ越しました。
ハローワークで色々求人を探しましたが、社労士事務所の求人はないと
言われてしまいました。
でも、出来れば社労士事務所で働きたいと思っています。

どうぞ宜しくお願い致します。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
去年合格して、登録しました。

今は勤務社労士として、会社の総務のお仕事してます。
いずれは、この資格をもっと活用できるように社労士事務所で働きたいなって思ってます。
よろしくお願いします。
私も昨年合格しました!1歳と4歳の子供&仕事を抱えながら突っ走りましたあせあせ
現在、就職活動中ですが子供がいると資格を持っていても至難の業です。
でもせっかく頑張ったので、ぜひ就職したいでするんるん

よろしくお願いします!
はじめまして。
有資格者ですが全くの未経験という状況で社労士事務所に
勤め始めました。

今回の求人はネットでみつけましたが、派遣登録していて
そちらからも当方が未経験であること承知の上で「紹介予
定派遣」といった形で社労士事務所の紹介をいくつかいた
だけました。
なので、私自身社労士事務所の求人が少ないといったイメ
ージはないです(都内在住ではないので通勤時間はかかっ
てますけど・・・)。

しかし、社労士事務所は想像通り企業寄りのお仕事。
一労働者として、労働条件の不満から社労士の勉強を始め
た私にとって違和感を感じない日はありません。
理想と現実の違いを肌で感じています。

できればもっと近い場所で労働者サイドの事務所を・・・
なぁんて思っていますが、そんなところあるのだろうか?
こんな甘っちょろい私ですがよろしくお願いいたします。
おはようございます。

Uzouさん社労士事務所では顧問先企業はお客様という関係であってなかなか難しいかもしれません。

微妙な立場ですが、各都道府県会では、まれに行政協力の一環として、労働局や監督署に社労士を相談員等としてあっせんしています。

労働者からの相談を受け、違法であるか否かを判断し対処の方法等を説明します。
また、労働時間の改善設定等の指導活動、それに伴う醸成金(職場意識改善助成金制度、中小企業労働時間適正化促進助成金も行っています。

ただし、開業してお客をとるには社労士事務所で経験を積んだ方がよかろうと思います。

私みたいな爺は社労士事務所では採用してくれませんしがく〜(落胆した顔)
前コメントに誤植があります。
醸成金→助成金に訂正してください。
はじめまして。平成6年に合格しましたが未登録です。今の仕事は公務員ですが、いずれ見切りをつけたら社労士として働きたいと思っています。よろしくお願い致します顔(願)
はじめまして。
資格はありませんが、実務で12年間社会保険業務と給与計算など全般携わっていました。
(勉強もしましたが、受験までは至っていません)
現在は家庭の事情で午後だけのパートとして社労士事務所に勤務しています。
が、行政書士業務も多く、残業や休日出勤も凄まじいため長期間働けない雰囲気です(実際長く勤めている人でも3年ぐらい)。
私はパートですが、社員並みの残業に休日出勤。
業務内容は好きなので、長く勤めたいと思っています。資格もありませんし、ぜいたくかもしれませんが参加させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
はじめまして♪

社労士試験を3回受けましたが、いつも選択式試験で、1点足りず足切りにひっかかっています。
そのため今は派遣社員として生計を立てているのですが、もうそろそろ限界です(笑)

今年こそは合格して社労士として働きたいと思っております。よろしくお願いします。
はじめましてexclamation

社労士試験、今年2回目の受験をしました。

長年勤めた外資系企業を辞めて臨みましたが、選択1点
足りないという残念な結果となりました。

まだ全く望みがなくなったわけではありませんが…あせあせ

3回目の受験をするにしても、退職金を半分以上つぎ込んで
しまっている40代最後の年のオジサンとしては厳しい状況です。

何事も修行からと考えると、社労士事務所系で仕事を探し
歯をくいしばって頑張るというのも選択肢の1つになろうか
と考えておりますが、

現実問題としてこんなオヤジを使ってくれる社労士事務所って
見つかるものでしょうか?

業界の常識等教えていただけると大変助かります。

よろしくお願いいたします。

始めましてわーい(嬉しい顔)

今年勉強半年で受験しましたわーい(嬉しい顔)

結果は労災の選択式であしきりですあせあせ

また頑張りたいので色々教えて下さい目がハート
初めましてわーい(嬉しい顔)

ヤマミです☆
ミクシィが久しぶりでわからないことだらけですが、よろしくお願いします!
はじめまして☆
尼崎在住のまーちゃんです。
09年度合格の有資格者です。なので、会へは未登録です。
結構ガッツリお金かかるし、実務講習とはいえ就業換算の1週間分も有休取れるハズがなく。まぁ通信という手もありますが…。

私も現在は総務部門で就業するも、資格に関係ある業務は労保のみです。社保は社員さんがやっていて嘱託社員である私はその補助がく〜(落胆した顔)
やっぱ実務経験積みたいと思うけど、なかなか…。

1年モンモンと考え続けてます。

よろしくですm(__)m
はじめましてクローバー

現在、東京都内の社会保険労務士事務所に勤務しており、勤続年数は4年ちょっとになりますが、将来のことを見据えて他の社会保険労務士事務所への転職も考え始めています。

色々情報交換できたら嬉しいですぴかぴか(新しい)よろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして(^-^)

09年合格の有資格者です。
現在、福祉現場で働いており、社労士と社会福祉士の資格を生かして、いずれは、人材育成やコンサルをやりたいと思っています。

企業でのビジネス経験がないので、不安もありますが、やりたいことのために、真剣に転職を求めております。

皆様と、情報交換を通じて、お互い切磋琢磨できる関係を築きたいと考えております。

よろしくお願い致しますm(__)m
あけましておめでとうございます。

17年試験合格 群馬県のハマ〜ですわーい(嬉しい顔)

私も全くの業界未経験者でした。地方では社労士事務所の求人は皆無です。

仕方なく、サラリーマンを続け収入を確保したまま平成20年開業しました。

登録直後に社労士会から連絡があり、行政官庁(労働局)の相談員のアルバイトを紹介されたことをきっかけに思い切って会社を退職しましたたらーっ(汗)

労働局でのアルバイトは月12日で月14万円程度です。さらに、年金事務所の相談員のバイトも紹介され月4日で6万程度を確保しなんとか1年半これでしのぎましたあせあせ(飛び散る汗) ※1年半は顧問契約は0件でしたげっそり

1年半くらいから相談業務の自身が付き始め、同時に助成金の紹介などを通じて顧問先がポツポツ増えました電球

3年で5件の顧問と助成金等の関与先2件の受託を受けましたが

今年、開業20年の先輩社労士事務所と統合することになりました

ダッシュ(走り出す様)

自分からではなく先方からの熱心なオファーです合格マーク

地方では後継者を探している社労士事務所もあります。

実績を作ってから、統合させてもらう方法もあるようですうまい!

参考までにメモ
はじめまして。H22年に合格しました。

ヒビコレをよく見てるので、こちらの方にも参加させてもらいました。

子供がまだ小さいこともあって、社労士事務所のパート勤務を希望してます。

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
平成22年度合格者です。今は社労士の仕事が全くわからない状態で実務経験を積む場所もなく困っている状態です。やる気だけはあるのですが、どこかビシバシと厳しく鍛えいただける事務所を探しています。よろしくお願い致します。
副業として作曲家をしています。
はじめまして。勉強中の者です。
スキを仕事にできたらいいな〜と思っています。
勉強も頑張るぞ!よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。今年の社労士試験を受験します。

なんとか今年に合格したいと日々勉強しております。

京都在住で、なにか求人情報がありましたらよろしくお願いします。

よろしくお願いします。


はじめましてぴかぴか(新しい)
兵庫県で求人探してますがまん顔
しかし未経験なもので中々見つかりませんがまん顔
現在は行政書士の勉強をしてますが
取得後は社会保険労務士を目指したいなと思ってます指でOK指でOK
はじめまして
2010年に合格して社労士の仕事を探していますが
未経験であり、なかなか見つかりません。

将来的には年金のアドバイザーを目指しています。

事務指定講習も終わり、そろそろ働きたいのですが
アドバイスを頂けたら幸いです。

はじめまして(°∀°)

名古屋市在住のMyuonです♪
23年度の試験を受験しましたが、残念な結果になりました
でも来年また頑張って合格してみせます( ´ ▽ ` )

資格はありませんが、今から現役社労士さんの下で働きたいと考えています。

これからよろしくお願いします♪( ´▽`)
初めましてるんるん

昨年末から社労士の勉強を始めました。
全くのゼロからの挑戦なので、最初は理解できず苦しみましたが、
来年度の合格を目指して頑張ってますexclamation ×2

よろしくお願いしますうれしい顔
2010年に社会保険労務士の試験に合格しました。

今は6ヶ月の娘の育児に専念しています。

社労士の資格を生かしてなるべくいい早く働きたいです。


このコミュで色々な情報を収集できたらいいなぁと思っています。
よろしくお願いします♪
熊本在住の2011年合格者です。
合格発表後から、ハローワークに出向き、数少ない社労士事務所の求人に応募しているのですが、未経験のため難しいのが現状です。

なんとか、滑り込めるように、今日も午後からハローワークへ行ってきますわーい(嬉しい顔)

諦めないで頑張りまーすわーい(嬉しい顔)
はじめまして。

大阪府在住、H22年合格しました。現在未登録です。
事務指定講習は修了しましたが、実務経験はありません。

勉強したことを活かせる仕事に就きたいと考えています。
よろしくお願いします。
はじめまして。

去年合格しました。今年は事務指定講習を受け、登録するつもりです。

よろしくお願いします。
初めまして!大学4年生の時に合格したのですが、その後、全く関係のない会社に就職、結婚退職し、育児に追われ、特に何もせずに、ただの死格となってしまい、20年の月日が流れてしまいました。いまさらですが、少しでも、社労士の内容に仕事についていきたいと思っています。色々、教えて下さい。宜しくお願いいたします(*^_^*)
初めまして。挨拶が遅れて済みません。昨年合格しましたが、実務経験はありません。周辺資格を勉強しながら、社労士有資格者の求人を探しています。よろしくお願いします。
初めまして。挨拶が遅れて済みません。昨年合格しましたが、実務経験はありません。周辺資格を勉強しながら、社労士有資格者の求人を探しています。よろしくお願いします。
はじめまして、こんにちは。
昨年H26年度、社労士試験に合格しました。
将来的に独立を目指し、業務の幅を広げるべく、
行政書士等の資格取得も視野に入れています。
20代の資格取得・独立志望仲間が少ないので、
近い方いらっしゃいましたら、嬉しいです。
どうぞ宜しく、お願い致します。
初めまして。東京で事務所を開業しています。
人材募集をはじめたので、良い出会いを探しています。

後ほど求人を投稿させていただきます。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社会保険労務士(社労士)の求人 更新情報

社会保険労務士(社労士)の求人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。