ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボールパイソンコミュの関西のショップについての質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ボールパイソンにすごい興味があるのですが、

関西(大阪近辺)の爬虫類のお店をどなたかご存じですか?

ネットなどで調べていますが、出てこないです。

検索の仕方が悪いんですかね??

かなり神経質な生き物みたいで、拒食などもするようですので

できれば通信販売などではなく実際自分の目で確認して買いたいのですが・・・・

いきなりの質問で申し訳ありません。

どなたかご存じであれば教えて下さい。

コメント(4)

関西のお店は知りませんが、関西のボール情報ならメダカ氏などに聞いてみてはいかがでしょう?
関西でボールブリーダーもやっている方なのでshop情報にも詳しいはずですよ^^

しかし、ボールはそこまで神経質という訳ではありませんよ^^
ボールが拒食する原因としてあげられる物は、急激な温度変化・環境の変化(ケージを小さくするなど)・ハンドリングの多さなどが上げられますが、前記の2つはどんな爬虫類でも起こりうる事ですし、ハンドリングも生き物を玩具にすると言う意味ではやらないに越した事はないのでそこまで神経質という訳ではありませんよ^^
ハンドリングをしないと噛まれるなどの不安はあるかと思いますが、お腹が減っている時に目の前に手を出せば当然何の動物でも食べようと噛んできますし、ボールの場合ベビー時の噛み癖は大人になると減少するようですよ^^
それにケージの掃除などでボールを外に出す時程度のハンドリングを3ヶ月も行えばC.Bなら人間に慣れますからね^^
神経質と言う面ではリクガメの方が神経質だと思いますよ^^

これからUSC.B(海外繁殖個体でアメリカが中心)やF.H(W.C(ワイルド・野生種)メスの持ち腹卵や現地で卵を捕獲したベビー)個体が多く出回りますのでちょうど良い機会かもしれませんね^^
>ソルさん
>メダカさん

有難うございます!!

そうですか〜〜・・関西にはありませんか・・・・

でも、色んなショップに行って気に入ったやつを飼いたいと思います。
私も大阪在住なので、、
置いてある個体数が少なくても良いのなら、ある程度は出せますが、、、
参考までに『全国爬虫類ショップマップ』です。
→http://sheisheishei.hp.infoseek.co.jp/map/mapalljapan.html

たとえ在庫がなくても専門店などで注文すれば取り寄せてもらえると思います。
ただ、上のほうでも書かれていますが、
ボールパイソンの流通が本格化するのは5、6月ですので、
あまり個体数はいないと思います(特にベビーは、、、)。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボールパイソン 更新情報

ボールパイソンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング