ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NTTドコモの携帯が分かりませんコミュの質問トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
分からない人同士の互助用質問トピ。

知っている人の回答に期待します。
いや本当、お願いします。

コメント(15)

初めまして。3日程前にmixiを始めたばかりでふらふらしていたらこんなコミュを見つけたので入ってみました。
自分はその手の仕事をしていますのでお力になれればと思い・・・。ちょくちょく拝見させていただこうと思ってますので、よろしくお願いします。
さっそく心強い味方が(^^

着メロ教えてください。

私のP251iS、自分で着メロを入力しようとすると、3和音まで入力できます。
でもカタログなどによると32和音だと書いてあり、また着メロのサイトからダウンロードできるデータも、それくらいの和音で出ています。
他の携帯でも同じような感じのようですね。

最近の128和音とか64和音とかって、ダウンロードした曲でしか使えないのでしょうか?
>なか
調べてみました。どうやら32和音という表記は本体が対応できる和音ということの様です。よって自作のメロディがその和音で作れるというわけではありません。
尚、メロディを作成する時にメイン・サブ・サブとあると思いますが、それを3つ全て設定したからといって3和音というわけでも無い様です。
つまり一般的に言われる和音と携帯電話に対する和音という表記は違うということです。
なので実際メロディを作って聞いて頂くと、ダウンロードして頂いた32和音の音楽とさして変わりなく聞こえると思います。

他の機種についてですが、SHは作成する際に和音の選択ができるものもあるようです。SHしか調べていないので一概には言えませんが、メーカーによって作成方法などは異なるようです。

ただ、今販売されている機種ではメロディを作れる機種は少なく(もうないのかな?)なってるようです。なので頑張って今の機種を大事に使って下さい(´∀`)

余り参考にはならない回答かとは思いますが、少しでも悩みが解ければ幸いです♪

※こちらに書かせて頂いた内容とドコモからの回答は異なる場合がございます。
回答ありがとうございました〜

100%フルの性能で音を鳴らしたい時は、ダウンロードしたデータでしかできない、何重で入力できるかというのと、どれだけ和音を出せるかというのは、別だということですね・・・

そういえばiメロディってありましたが(今もあるようですけど)、あれは何なのでしょう?
iメロディとは、着メロの古い言い方、とでも言えましょうか。
ドコモでも着メロサービスを始めるとき、「着メロ」がアステルの登録商標だったために、またiモードを使用したサービスであることを印象付けるために名づけたものかと思われます。
「着うた」に対する「着モーション」と同じようなものではないでしょうか。(これは「着うた」がソニーミュージックエンターテインメントの登録商標だったため)
現在では「着メロ」が一般化したせいか、もはや使われていない表現のようです。
すみません、ちょっと追加。
ここで言っている「着メロ」とは、「iモードからダウンロードする着メロ」のことです。
>iksさん
iモードを利用して、着メロをダウンロードできますよ、という仕組みがiメロディ、といったところでしょうか

仕組みに名前がついてると、新たに別のサービスの契約が必要になるとつい思ってしまうのですが、必ずしもそうではない、というのが、なんかよく分からないですね…

そういえば急な出張で泊りがけで出かけてまして、返事が遅れました…会社から借りたFOMAの携帯が、ずーっと圏外になるような場所でした…
今頃ではありますが・・・ちょっと図を描いてみました。

基本的に、iモードをベースにしたサービスは「i××」という名前になっています。

で、ちゃんと説明できてませんが概念的に説明したものが添付の図。
書ききれなかったものとあるべき位置は以下のとおり。
・iメロディ … i-mode→サイト閲覧の上
・iShot … iモードメールに半分めり込んだ形で、iモードメールの上
 (これはmovaとFOMAで中身の実現方法が違うせいです。見え方はよく似てるけど)
・おサイフケータイ … 別次元なのでこの図に載せるのはちょっとムリ
> iksさん

画像見ました
ありがとうございました
こういう風な関係になっているって絵は始めてみました
この図を元に、また考えてみます

改めてみると、屋上屋を重ねるというか…複雑ですね
今後もまたさらに積み上げられていくのでしょうね…

> ・iShot … iモードメールに半分めり込んだ形で、iモードメールの上
うーむ…

> ・おサイフケータイ … 別次元なのでこの図に載せるのはちょっとムリ
それもまた難しい…
基本的には「今までの物をパワーアップする」方向でサービスが増えてますからねぇ……。

iショット部分とおサイフケータイの(乱暴な)図を追加します。
作っておいてあれですけど、おサイフケータイはブロック積み重ねで説明するのは困難かも……
家に帰ったらまた後で作り直してみます。自分でもワケワカラン……
なんかもの凄く今更ですが、おサイフケータイを書いてみたのでupします。

まず、ひとつのケータイのなかに複数のカードを入れることができます。
今言われているものは大きくわけて、
・乗車カード
・ポイントカード
・電子マネー
・ケータイクレジット
の4つです。このうち乗車カードについては直感的に理解できそうなので省略。

ポイントカードについては、まあそのまんまの意味ですので簡単に。
対応している店ごとのポイントカードを複数収めることができます。
ただし、紙のポイントカードがそうであるように、まずその店にあわせたカードを発行しておかなければなりません。
「トクトクポケット」という、複数のポイントカードをひとまとめにできるカードもありますが、これは一枚のでっかいカードのなかに各店用のスペースがあるポイントカードです。この場合でも、各店用のスペースに店の名前を記しておかないと使えません。

次に電子マネー。
日本では「円」、アメリカでは「米ドル」、欧州では「ユーロ」というように、物理的なお金でも対応している場所が違います。
このように、Edy対応店舗ではEdy、Suica対応店舗ではSuica、nanaco対応店舗ではnanaco、WAON対応店舗ではWAON…というように使いわける必要があります。
もちろん、使う前にはそれぞれについて「日本円からの両替=チャージ」を済ませておく必要があります。
またカード同士での両替、つまりバリュー(チャージされたお金のこと)を相互に交換することは(現状では)できません。

最後にケータイクレジット。
図でも簡単に触れていますが、プラスチックのカードでいうところの「VISA」「Master」なんかに相当するのが「iD」や「QUICPay」だと思ってください。
そしてプラスチックでも三井住友カードにクレディセゾンにイオンカードにOMCカードに…と各社がVISAやMasterを発行しているように、ケータイクレジットでも各クレジットカード会社が対応「カード」を発行するかたちになります。
ドコモ各社(DCMX mini)を *除く* ほぼ全ての会社はプラスチックカードの子カードとしてケータイクレジットを発行します。ETCカードに似た感じですね。
(DCMX miniは逆で、親となるプラスチックカードはなく、ケータイクレジットが唯一の支払い方法です。例えるならばETCカードしか発行しない感じ)

すみません、簡単に説明するつもりが、むっちゃ長くなりました...
なるほど…
SUICAの機能は、要するにSUICAのカードの機能が携帯に内蔵されているのだろう、という程度の理解しかしてませんでした…冷や汗
プラスチックのクレジットカードはマスターカードを持っているのですが、その子カードを発行してもらって、それを携帯で使えるようにすれば、それができるのかな?それってiアプリかなにかなのでしょうか?

携帯を使って電子マネーでいろいろ支払ったりするのって、なんか複雑なんだなぁ、という気になります。
カードはカードとして持っていたほうがいいんじゃないのかなぁ、という古い考え方しかできないようです…。

私の日常で考えると、SUICA、ヨドバシのポイントカードが携帯の中に入っている、という使い方かな?
「世界を飛びまわってる人のおサイフ」をイメージすると解りやすいかもしれません。
そういう人のおサイフには世界各国のお金とかチケットとかいろいろ入っていますよね。
また、おサイフですから、自分が使うものだけ入れておくことができます。
(アメリカに行かないのに米ドルを入れてなければならない必要はない)

プラスチックのカードは「マスター(という決済ブランド)」=「iD(という決済ブランド)」と置きかえることができるので、どこが発行しているマスターカードかが重要です。ETCカード同様、そのカードを発行している会社がiD(もしくはQUICPay/VISA Touch/Smartplus)に対応している必要があります。
イメージとしては添付の画像…なのですが、どうしてもややこしくて理解しづらい感じかもしれません。力不足で申し訳ないです。

ケータイクレジットにおけるメリットは今のところ、プラスチックカードでの決済より早い、基本的にはサインレス、店員にカードを渡す必要がない……あたりでしょうか。
対応店舗の少さ、明細をしまうのに結局財布、というデメリットもあるので、一概に便利とはいえない状況です。
プリペイド(Suica/Edy/nanaco/WAON等)だと明細を捨てても怖くないのでメリットのほうが大きいかもしれません。(ただし今度はチャージしなきゃならないというデメリットが……)
はじめまして電球
D904iを使用しています晴れ
着うたをグループ設定しても音がもとからあるものとかわらないのですがなぜですかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
どなたか教えてください゚.・(´□`)・゚。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NTTドコモの携帯が分かりません 更新情報

NTTドコモの携帯が分かりませんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング