ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エクスマイルのCA&GS養成講座コミュの投票日に考える「早分りの日本政治システム」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は、参議院議員選挙の投票日ですね。

そこで、「日本の政治システム」に関して簡単に説明をしておきます。

簡単に説明すると説明が乱暴であったり、諸説ある中で他の説の説明ができないリスクもありますが、この日記の目的は「就活の試験に受かること」ですので、お許しください。



さて、日本の政治システムは、「三権分立」を採用しています。

まずは三権分立のメリットとデメリットを最初に理解しておきましょう。

メリットは「権力の暴走の抑止ができる」点です。デメリットは、「摩擦が大きくて前に進まない=結論がでない」点です。

今回の参議院選挙では、デメリットである結論が出ない状況になることが想定されます。

そうなった場合にどうすべきか、問題点の一つはそれであるとも言われていますね。


今現在考えるられる理想の政治システムは、「聖人(=悪いことをせずに国民のことのみを考える人と理解してくださいね)の独裁政治」です。

三権分立とは真逆的な考え方です。


では、何故、理想と真逆の三権分立を、日本国は採用しているのか?何故三権に分けなければいけなのだろうか?これを考えましょう!

こんな疑問を持たない皆さんは、今の政治システムが上手く機能している恩恵に与かっているのでしょう。

ただ、三権分立の採用の理由を知るべきだし、直接に聞かれないにしても、他の質問を聞かれた際に答えの基礎になるように以下の話を書いてみますね。


仮に三権分立させずに独裁的権力集中をさせた場合のメリットとデメリットを、時代劇の「遠山の金さん」や「水戸黄門」を例に挙げて考えてみましょう。

金さんや水戸黄門は、キャラクターの設定が「良い人=聖人」です。

そして、権力的には、警察権(捜査権)としての「行政権」と、悪人を悪人として認定する「裁判権」をもってますよね。更には、水戸黄門なんかは立法権もあったのかな????わかりませんが。



金さんや水戸黄門は、最初は自分の身分を隠して、相手に悪さをさせています。

今で言えば「おとり捜査」ですかね。

少し話がそれますが、「おとり捜査」が許されるかも結構な議論があるんですよ。

例えば、皆さんが自分の恋愛相手の真意を確かめるべく、自分の友人にその相手に誘惑させて、その誘惑にのらないか確かめるみたいなものです。

ねっ、これって問題あるでしょう?



話をもとに戻しますね。


金さんや、水戸黄門は、自分で捜査して、自分で裁判して制裁まで加えちゃいます。権力の集中です。


だから、結論が正確で早いわけです。

裁判で長々とやったり、妥当な結論がでないなどのことがありません。

もし、こんなシステムなら裁判所も警察署も今の形態でなく簡素にでき税金が安くなるかもしれませんね。

それに、冤罪事件もなくなります。

メリットはあるでしょう?



でもね、仮に金さんが悪人で、あなたが金さんの敵だったとするでしょう?
つまり、あなたが金さんが悪いことをしているのを知って、金さんにはむかった場合に、金さんが「捜査権と裁判権」をもち、一方的に「あなたの方が悪人」であるとして認定して死刑にされたんじゃ、あなたは、たまったものではないですよね。

これって、デメリットですよね。

でもね、昔は世界中そんなもんだったらしいんですよね。

今でも、某国では状況は似てるようですが・・・。



そこで、デメリッットによる被害の大きさを考えたので、独裁的権力システムで権力を暴走をさせないために、日本では三権分立を採用しました。

理由は、デメリットにより「人の生命や財産を奪った場合の被害の大きさ」と、「間違いを犯さない人や良心しかない人がいない」という前提があるからです。


そして、日本国では、その三権の中でも立法権(国会)にちょっと強い権限を与えています。


その証拠は、日本国憲法の第6条に求められます。

第6条

天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。

2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。



つまり、国会が行政権の長としての内閣総理大臣を決めたり、司法権の長としての最高裁判所の長である最高裁判所長官を決めてます。

まあ、解釈次第では、ちょっとなのか、かなりなのか、わからないけど、国会の方が優位ですよね?


その根拠、つまり国会に強い権限が与えられた理由は、国会議員は選挙によって主権者である国民が決めるからと言われています。


ですから、国会は相当権力が強いので、更に暴走したら危険という事で、衆議院と参議院の二つに分けて、暴走をしないようにする仕組みを作りました。

そんな、ちょっと強い国会を構成する国会議員を決めるための今日は選挙の投票日です。

だから、選挙で投票することが大切だともいわれるわけです。

だって、その投票さえも行かなければ、国会が暴走する可能性が高まるからです。


今回の選挙で民主党が負ける(参議院で過半数をとれないと)と国会では何も決められない可能性があるわけです。

理由は、衆議院と参議院の両方で可決しないと法律が成立しないからです。

つまり、決まらないので物事が前に進まなくなる可能性があります。

これは、考え方次第では、暴走よりも悪いことかもしれませんね。

一般的には、我々経営者は「何も決められないより、暴走して失敗の方がまだ良い」と考えることが正しいとされているぐらいですから。

だって、失敗したら、修正すば良いでしょう?

私たち経営者のレベルの決断は、人の生死にかかわることが比較的薄いことが多いからですね。

ただし、エアラインなど旅客運送業の経営者は人の命を預かりますから「失敗したらやり直せばいいや!」なんてそんな決断を現場でさせてはいけませんね。

ですから、エアラインでは運航なんて決断もされるわけです。



なんとなく日本の政治システムに関してわかりましたか?

池上彰さんに勝てるかな??(笑)



今日の就活日記は長くなりすみませんでした。


少しは参考になればうれしいです。

投票に行かれていない皆さん。

投票に行きますか?それとも行きませんか?

こんな事までも選択できる日本は自由過ぎますかね?


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エクスマイルのCA&GS養成講座 更新情報

エクスマイルのCA&GS養成講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング