ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モーママの会コミュの帝王切開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、隠れ管理人のMiyuriです。(苦笑)しばらくご無沙汰していてすみません。

実は私事ですが、5月18日に予定日を控えた先週のこと、赤ちゃんが逆子だということが分かりました。今日、RPAで逆子を治す専門医に診てもらいましたが、可能性は50%と聞いており、結果、治りませんでした。

帝王切開の予約は、明日する予定です。情けない話なのですが…まさか自分が帝王切開をするとはこの9ヶ月、考えてもみなくて、ちょっと凹んでいます。

出産のその時まで(逆子だと)知らず、陣痛の痛みを経た後、いきなり帝王切開をされるよりかはマシ、それ以上に、赤ちゃんに負担のかからない形で出産できるのだから、と自分に言い聞かせてはみるのですが。。

このモーママの会にも、帝王切開を経験された方々もいらっしゃると思います。もしよろしければ、差し支えのない程度でお話を聞かせていただけませんか?あるいは、「大丈夫だよ!」という喝でも結構です。(←今の私にはこれが必要かな。)

以上、よろしくお願いします☆

コメント(5)

Mamiさんと同じく、友人の数人が自然分娩で産む途中で帝王切開になったんですが、みな一様に「どっちもなんて本当に大変だった!&帝王切開は楽チン」と言っています。 二人目は最初から帝王切開にした人もいます。 といっても二人目を計画帝王切開にした友人の場合、どんなに陣痛誘発剤を使っても時間が経っても子宮口が3cm以上開かなかったのが最初の帝王切開の理由だったので、体質のせいで二人目もきっとそうなるだろう、というお医者さんの意見と本人の希望により、ということですが。

もちろん、二人目以降、希望&状況により自然分娩に再挑戦(!?)という人もいます。

あと、日本とオーストラリアで1回ずつ帝王切開した友人は「オーストラリアでの手術の方が断然上手だった。 手際もいいし、傷もきれいで直りもはやかった」と言っていました。 

人それぞれでしょうが、どちらも経験した人は「傷の治り二時間がかかる、という考え方もあるけれど、いきんで体中が痛くて疲れて果てる自然分娩よりも帝王切開のほうが楽だった」とも言います。

余談ですが、祖母は4人目を帝王切開で産んだので私に「帝王切開にしなさい。 あれだったら何人でも産める、と思ったくらい楽だった」と太鼓判を押します。 なんど「選べる問題じゃないんだけど」と言っても勧めます・・・。

母乳で育てないと、と思っているのと同じように自然分娩じゃないと、と罪悪感を感じる人が多いようですが、どういう形で産まれてきても親子です。 罪悪感を感じることではないと思います。 他人事だと思っているわけではありません。 私も子宮筋腫が子宮口近くにあるので、大きさによっては帝王切開だと言われています。 長女のときは39週で「大丈夫そうだから自然分娩にしましょう」と急に言われて「え? じゃあどたんばで帝王切開、と言われてた可能性があったのね?!」とすごく驚きました。 今回は前回のことがあるので、もう急に帝王切開になるかもしれない、という可能性は知っていますが。 

母は私を自然分娩、妹を帝王切開で産みました。 子供のときからお風呂に入ると帝王切開の傷があるので知っていましたが、私も妹もどう出てきたか、で何かを考えた記憶はありません。 実際に妊娠して、いろいろ本を読んだりして「自然分娩が一番自然なんだ(そのまんま・・・)」という刷り込みが出来ました。 

帝王切開で産んだ人は最初はその刷り込みによって多少の罪悪感を感じるようですが、子供を育てていくにつれて、どうやって産んだかはどう子育てするか、に比べたらたいした問題ではない、痛くなくてラッキーだった、という考えに変わっていく人が多いようです(私の周りだけかもしれませんし、そうでない人もいらっしゃり、この意見にお怒りになられる方もいらっしゃるかもしれませんが)。

長々と書いたわりに何の足しにもなっていないかもしれませんが、凹まず、必要かもしれないリサーチや心の準備の時間が出来た、と思ってください。 
<Mamiさん、weesheepさん、Matsudoさん、chocosdyさん

皆さん、ありがとうございました。手術の日は、5月12日となりました。確かに、昨日より今日、落ち着きを取り戻しつつある自分がいます。

言われるように、陣痛&帝王切開両方の痛みを味わうよりは、前もって心の準備ができるこの形の方が、よかったのかもしれませんね。

今日、私の帝王切開の担当医が、たまたま逆子を治そうとしてくれたあの専門医だと知り、ちょっと安心しました。とてもいいドクターだったので。

次回は、「無事産まれました!」報告をしますね。^v^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モーママの会 更新情報

モーママの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング