ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで音楽聴いている人コミュのmixi×iTunes 連携して音楽再生♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiニュース!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=38575&media_id=16
______
▼引用開始▼

mixiに音楽再生リスト共有機能 iTunesと連携
(ITmedia - 05月22日 20:20)
PCで再生した楽曲リストをmixi上で公開・共有できるサービス「mixiミュージック」が始まった。

 ミクシィは5月22日、PCで再生した楽曲リストをSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」上で公開・共有できるサービス「mixiミュージック」を始めた。同じ音楽の趣味を持つ人を見つけやすくし、ユーザー同士の交流を活発にする狙い。まずは有料会員向けに提供し、6月に全会員に開放する。3カ月で20万ユーザーを目指す。

 専用ソフト「mixi station」をダウンロードし、PCにインストールすれば、iTunesやWindows Media Playerで再生した楽曲の曲名やアーティスト名、再生日時をmixiに送信。ユーザーの「マイミュージック」ページにリスト表示する。マイミュージックから好みの楽曲を選んで「お気に入りリスト」を作ることもできる。

 楽曲名、アーティスト名ごとにページを作成した。楽曲ページでは、その楽曲を再生した人の一覧や、楽曲ごとの再生回数を表示。楽曲に自由にコメントを付けられる掲示板機能も備えた。

▲引用終了▲
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ついに出る!わくわくしますが、皆様どう思われますでしょうか!
これについて欲しい機能とか、付いてくる、ついて欲しい機能の予想なんかしてみましょかね。。。ってトピックです。

コメント(43)

これって、「リスト」を表示するんですよね?
ファイル本体は再生出来ないのでは?
ニュースに
>>楽曲ページでは、その楽曲を再生した人の一覧や
ってあるので聞かせれるのかなぁーとか思ったんですが・・・。違いますかねぇ=w=;
てかリストのみの表示だったらあまり意味ない気が・・・
どうせ、Macには対応していないんでしょうね・・・
>shikawaさん
http://mixi.jp/music_help.pl
これを見る限り、Mac OS X 10.4以上のiTunesなら対応しているようです。
文章を読む限りでは曲を共有するわけでは無いようですね。
playlogのユーザとしては、mixiで実現可能なら乗り換えます。

で、システム側はこの機能に
『アンタもこの歌聴いてるのか、仲良くしようぜ』
的なノリを期待してるのではないか、と思います。
決して再生中の曲そのものを共有するわけでなく。
mixiミュージックと同じことは
すでにYggdrasil-Systemというアニメ向けSNSでやっています。
http://yggdrasil-system.com
こちらもMacOS X 10.3以降 とWindows、APIも公開されていていくつかのクライアントも出ています。

こういうサービスが増えるのは嬉しいことですね。
曲を共有するのかと思ってました。。 勘違い〜 チョットほっとしたような。。いえ微妙。。
前にMSNでも再生中の曲名が表示される機能が
リリースされましたよね。
なんかそれと同じにおいを感じる。

音楽の趣味が全く同じ人を見つけるとすごくうれしいよね
(まだ見つけたことなんてないけど)
そういう意味ではこういうサービスが増えるのは嬉しいと思います。
メディアプレーヤーのオプションのプラグインのバックグラウンドの中にmixi station pluginができてるので原理は同じものだと思いますよ。
>楽曲名、アーティスト名ごとにページを作成した。楽曲ページでは、その楽曲を再生した人の一覧や、楽曲ごとの再生回数を表示。楽曲に自由にコメントを付けられる掲示板機能も備えた。

ここからストリーミングでいいから視聴できるようになればいいのに。DL販売もして。
日記にも書いたけど、音楽再生ソフトって
クラシックのこと全然考えてないですね。
1曲の中にCDが便宜上管理するところの複数の「曲」が
入ってるのが日常なので、これでは正確な統計が出ませんよね。

ファイルフォーマットに根本的な問題があるんだけど
(Artistがオケ、指揮者、ソリストに分かれてないとか)、
このようなデジタルディバイドがあっては
いずれPCからオーディオ機器をコントロールできるようになった時
困るんだけどなぁ。
Last.fmと同じようなもんですね。

エキサイトはどうするんでしょう?
一般会員にも解放されましたね。
http://mixi.jp/mikly.pl?page=feature&vol=82

僕はfoobarのプラグインで反映させています(詳細はfoobarのコミュ参照)。しばらくは流しっぱなしで様子見しようかと思っています。
再生とかDLを期待していたので、できないのが残念です。
曲はiTuneで買える物もありますが、iTuneでしか再生できないので不便です。
まだ開始されたばかりですが、改善点は多くあると思います。
DL/再生はいくらなんでも無理でしょう。著作隣接権上も、技術的にも。今後も可能になるとは考えにくいです。

視聴はAmazonに丸投げですね(ある分は)。それでも快挙だと思います。allofmp3だったら笑えるんですが。
たしかに著作権とか関係ありますよね。やっぱ無理ですか^^;
せめてiTune以外のオーディオでも聴けるようになるといいんですけど。
あ、視聴はITMSでも出来るか。僕はfoobar2000を使ってるんで忘れてました(汗)

Winamp、last.fmは対応してるんですけどね、、、
mixiミュージックの方もどなたかプラグイン作ってるんじゃないでしょうか、、、と期待。
そうですね。
last.fmに続くべくmixiでもWMPとiTunesだけじゃなく是非winampも対応させてもらいたいもんです。
稚拙ながら、Winamp用のプラグインを作成・公開しています。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8084236&comm_id=40697&page=all
http://callusnext.com/gen_mixi.zip
バグ等あるかもしれませんので無保証ですが…('x`)
>iMpさん
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8084236&comm_id=40697&page=all
拝見させてもらいました。
各所で話題になってるみたいですね。
このコミュでもこれでトピを立ててもいいんじゃないかぐらい盛り上がってると見受けます。
かくいう僕もお世話になってるひとりです^^;
お疲れ様でした&ありがとうございました。
おお、Winampプラグインあるのですか。
面白いんだけどItune使ってないので
無理矢理インストしてたんですが
これで心おきなく削除できますw
助かります&ありがとうございます〜。
>云う気さんへ

試したいところですが、私…
3月8日にiTunesのアップデートでバージョン:7.1.0.59
にしたところ、iTunesを立ち上げて最初の1曲だけしか送信されなくなってしまったのです。・゜゜・(≧∀≦)・゜゜・。

役立たずめ!!o(^-^θ★ケリ!o(^-^θ★ケリ!o(^-^θ★ケリ!って感じです(笑)


【iTunesを使用している皆さんへ】

私と同じ症状の出ている人は居ませんか(▼♭▼)…?
私だけでしょうか(?_?)
>たあぼうさん
「新機能リリース・障害のご報告」に
 ■ mixi station 楽曲データアップロード不具合のお詫び 2007.03.07
というのがありますよ。
「曲を始めてから直ぐに終わりまで持っていくだけで聞いた事になる」はmixi musicのせいというよりは、iTunesのせいみたいですね。

iTunesの「再生回数」が、同様の行為で1カウント増えることが確認されました。

「再生回数」という項目をつい最近知ったので、以前のiTunesでは分かりません(^^;
私もアップデートしたら初めの1曲しか反映されなくなりました(;´Д`A ```
mixi stationとiTunesどちらもインストールし直してみましたが変わらず・・・

この不具合は現在調査中とのことですが、、どうしてだろう・・・
> Lyenさん

情報ありがとうございますm(_ _)mペコリ
ん〜悩ましすぃ〜…
早く直ってほしいですな♪
iTunesのバージョン7.1.1がアップされてました!
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

インストールしてみたところ、不具合は修正されたみたいです♪
ちゃんとmixi stationが送信してます☆

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで音楽聴いている人 更新情報

パソコンで音楽聴いている人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング