ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南斗聖拳に脚が!!コミュの修羅の国 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
修羅の国は実は中国大陸だと言ううわさがありますが、
私は、実は北海道ではないかと踏んでいます。

コメント(7)

ヒカリoOさんに同じく。わたたたたたたったさん、是非その根拠を聞かせて下さい★

ちなみに俺は修羅の国は中国やと思っています。
ダルビッシュ優さんに同じく。
やっぱあの長老の言葉ですよね〜。あと修羅の国編でジュウケイが「この国は北斗神拳の、そしてラオウの故国」って言ってましたし☆

サヴァが北海道ですか…笑
一理ありますね。もしくは新潟とか東北のような気もします。

何か、こうやって考えていったら色々広がりそうですね★
皆さんこんばんわ。
修羅の国北海道説ですが、
その一番大きな根拠は
修羅の国の大前提は島だということです。
修羅の国は鎖国ですが、島でなければ鎖国と言う言葉は使いません。
さらに、鎖国と言う言葉は日本独自のものです。

このため、北海道のほかに四国や九州、その他の小島(隠岐など)も修羅の国の候補だと思いますが、以下の点から北海道が最有力だと思っています。
1.ある程度の広さがある(小島ではない)
2.雪が降る(しかも結構頻繁に)「この国では白い雪もすぐ血の朱に変わる」と言うシャチの言葉から、雪は珍しくなく、さらに、雪は降るだけではなく積もることが予想できます。(四国・九州は雪が頻繁に積もらない)(核戦争による異常気象は無視)
3.緩流河川、湿原が多い(ジュウケイの家周辺の沼)
4・猛獣がいる(グーニーズのスロース似の修羅になで殺され)(北海道は未開発地が多い。ヒグマの突然変異か?)
5.陸地の西方に海がある(ファルコの最期)「美しい夕日だ・・・」(大陸ではない)
6.北海道は熱泥が豊富(昭和地獄、鉛地獄、龍巻地獄などの熱泥)

残された最後の海はおそらく日本海でしょう。
そして北海道は核戦争の影響で2つくらいに割れています。そのうちのひとつが修羅の国として日本海に浮かんでいます。なぜか太平洋は干上がったのに日本海は無事でした。ヾ(;´▽`A``アセアセ

と言う風に、修羅の国を実在の地として検証すると、いろんな仮説を元に想像しているので、実際どこにあるかははっきり言って分かりません。

以下引用
武論尊と原哲夫は後述するケンシロウとラオウとの闘いの決着をもって物語を完結させる意向であったが、当時の週刊少年ジャンプの方針(編集長の業務命令)により連載は延長される。それ以降のストーリーは、矛盾が多く辻褄が合わないものと化し、カイオウ、ヒョウ、リュウの設定に至っては、それまでの物語を根本から覆してしまう程であった。もっとも上記のような状況に陥った原因は、再三続いた編集部の連載延長処置によるもので、武論尊はラオウの死後、新展開の構想のため2ヶ月間は休載出来ると思っていたが、実際には翌週から開始せねばならず、極めて短期間の間に物語と設定作りを同時に行うことになって混乱状態に陥ったためか、連載終了後も「ラオウ編以降はあまり覚えていない」と発言している
わたたたたたたったさん…凄すぎます(・_・;)

もう北斗博士と言っていい位じゃないですか?(b^-゜)

修羅の国は北海道だと疑いの余地がないような気がします(σ・∀・)σ
>中武さん

北斗博士とは身にあまる光栄ですが
まだまだ、北斗は極められません。

北斗の拳の世界は
「オレの想像をはるかに越えて強大・・・・
このファルコの力をもってしても通用しなかった」
と同じくらい奥深く、そしてなによりも熱いです。

これからも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

それにしても、ファルコが仮面をつけた修羅にあれだけ苦戦したのに、修羅の国編の終盤では、バットが修羅を簡単に倒してしまったことに少し切なさを覚えます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南斗聖拳に脚が!! 更新情報

南斗聖拳に脚が!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング