ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南斗聖拳に脚が!!コミュの北斗の拳 ファミコン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ステージ1
 ザコ、ハートともに弱し。北斗柔破斬!

ステージ2
 ザコ、シン余裕、北斗百烈拳(北斗千手壊拳)!!

ステージ3
 ザコ強し、ナイフ・斧注意、ジャギ弱し。醒鋭孔!!!

ステージ4
 飛行ザコつえー。サウザー強し。北斗有情猛翔破!!!!

ステージ5
 ザコ最強。ナイフ飛びまくり。ザコも飛びまくり!!
 ラオウ強すぎ。オレは死兆星を見た!
 わが生涯に一片の悔いなし!!!

コメント(12)

はい!(゚∀゚)ノ '`ィ

私はラオウLOVEです!

フォルァ!!(ノ*゚Д゚)ノ 【愛】
教えてやろう
こいつの名はジャギ!!
かつて兄と呼んだ男だ!!


って初コメで馴れ馴れしくてすいません(・_・;)
いや〜北斗は何度読んでも面白いです(b^-゜)
>中武氏

ファミコンの北斗の拳はやったことありますか?
そーとー難しいです。

まず、操作方法が分かりません。
建物の中に入り方が 
十字キー↑+Aボタン+Bボタン
と発見したときは
ファルコがルイに再会したとき(18巻147ページ)
と同じくらい嬉しかったです。
ファミコンのソフトに北斗があった事自体初耳っす(^◇^;)
しかし建物に入るだけで結構ムズイですね(^o^;)
ちょっと話逸れますが、、。

ファミコンの北斗の拳はプレイしたことありませんが、SEGAメガドライブの北斗の拳「新世紀末救世主伝説」ならプレイしたことがあります。
メガドライブなので当然ファミコン版とは映像の綺麗さが違います(ファミコン版も味はありますが、、)。

舞台となるのは第2部で、ラスボスはカイオウです。

ステージの合間には原作を知っている人なら誰もが知っている、バットよりケンシロウに対して「リンをまたあんたに会わせたかった」と言ったのに対し、ケンシロウが「男の顔になったな」と応答する名ゼリフも収録されています。
←ちなみにこの場面でグーフィーは涙しました(T_T)
メガドライブの16ビットの
表現力は当時(1989年)では驚異的で、
北斗のゲーム世界も例外ではありませんでした。

そして、確かにバットは男の顔でした。

一方で、8ビットのファミコンでは
バットとリンとケンシロウの感動の再会も
添付の画像のとおり、誰だか分かりません。
音もありません。

北斗のゲームをやっていて、バスクを倒した後に
男と女と思わしき人影でなんとか
リンとバットであると判別できます。

ともかく、あのときのバットは男の顔でした。
(北斗の拳16巻「若き狼の叫び!の巻」p106)
この場面ではわたくしも涙しました。
このオレの枯れた涙を呼び戻した!

と言うわけで、ファミコンのゲームもやってみてください。
世間一般的には北斗の歴代ゲームはクソゲーと呼ばれがちですが、
これらのゲームは、
自分の潜在能力の30%以上熱中しだした頃から
面白くなりますので、是非プレイしてください。
どなたか〜〜〜
各ステージで奥義、秘孔の表示がでる条件を
おせ〜てくだせぇ〜〜〜〜
とりあえず、北斗の拳1の奥義を載せておきます。
道に迷うなどのご相談も随時OKです^^

○ハート
腹に蹴り10発のあと腹にパンチ。(北斗柔破斬)
○シン
パンチ10発。(北斗百裂拳)
ケンシロウを画面端に寄せてパンチ10発。(北斗千手壊拳)
○ジャギ
空中でジャンプキック4発のあと、ジャギが着地したときにパンチ。(北斗醒鋭孔)
○サウザー
空中でパンチを連続3回きめ、サウザーが着地したときに蹴りを一発。(北斗有情猛翔破)

○ラオウ(奥義はありません)
このコミュニティーのイメージ画像のようになります。
ここに辿り着くのに10年かかりました。
わたたたたたたった様

とてもお詳しい説明をしてくださって本当に
ありがとうございます。
特に千手壊拳の存在には驚きです!!!
この不確かな世の中で、北斗の拳こそ唯一無比な存在だぁ〜〜〜〜!!!
はじめまして。GBいもむしといいます。

ファミコン版「北斗の拳」懐かしいです。
小6くらいの時に毎日やっていた記憶があります。

たしかザコを倒した時に出る「あべし」という言葉を取るとジャンプキックできるようになったり、飛び道具を弾き飛ばしたりできるんですよね。←二指真空把でしょうか?

実は私はラオウを倒すどころか、たどり着いたことすらありません。。。
サウザーまではなんとか満身創痍になりながら倒せたのですが・・・。

わたたたたたたった様。ラオウを倒すなんてすごすぎです。10年かけて哀しみを知り、心に愛を刻みこんだんですね。
はじめまして。GBいもむしさん。

ファミコン版「北斗の拳」は
「あべし」を取る度に、パンチやキックの連射が出来るようになったり、全部で7段階パワーアップします。

ラオウを倒せたのは奇跡としか言いようがありません。
ステージ5はザコですらいいステップを踏んでいて
そうとう強いです。


画面いっぱいに飛んでくる飛び道具は身体に受けるしか
よけ様がありません。せつないです。

ぜひ、もう一度、ラオウに挑戦してください。

最初は兜をかぶっていて(ギャグではありません)
一撃加えると兜が飛んでいくなど、
東映動画のゲームにしては芸が細かいです。

そして、是非
サウザーにも苦痛を生まぬ有情拳を、
サウザーの死を情で見送って下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南斗聖拳に脚が!! 更新情報

南斗聖拳に脚が!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング