ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア☆一期一会コミュの最近気づいた持って行くべきもの

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
その?
それは、tissuepaperティッシュペーパーです。
なんとポケットティッシュは一つ1.5$もするらしいです。
ビックリした人。へぇ〜。と書き込みを(*・∀・)ノ
その?
文房具が高いです。日本には99ありますね(*・∀・)ノ
100均ありますね?安いですよね?
行く時の所持金と相談してみてくださいね(๑→‿ฺ←๑) b
その?
ネクタイは日本の方が安くてお洒落らしい。
これは男性のなかでも必要な人だけですね。
その?
女性の方は是非。生理用品。高いです。
歯ブラシも硬くてデカイです。
安いのはダメらしいです。
こりゃ絶対に多めに持って行くことをおススメ☆
その?
アウトドア派の人はスーツケースよりバックパックでしょ?
両方あっても便利っすね(。≖ิ‿≖ิ)
その?
ワーホリくらいになると荷物は多いですよね?
だから洋服圧縮袋も必要ですね(*・∀・)ノ
その?
薬はドラックストアーで買って未開封の物意外は
検査が厳しいかもしれませんので、英語で説明できない
場合は没収されてしまう可能性があります((((ToT)
なので病院でもらったものなどは、袋に分けて、英語で
何に使う薬なのか書いておくと説明が楽だと思いますよ。
その?
虫除けスプレー&かゆみ止め&保湿クリーム
へんな虫(男)が多いらしいです。
ウソです。男じゃないですよ?
ちなみに液体で100ml以上の物は持ち込み出来ない可能性が
あるので気をつけてください!( ‘д‘)彡☆))Д´)
日本以上に乾燥している季節もあります。なので男性の
方も持っていくべきかもです。日本の方が効き目抜群です!
その?
ファームにいくなら保温バッグ
らしいです。パクリ情報です。でもイイかも。
その?
この先は箇条書きで。。。
カミソリ。四枚刃なんてないかも。
カイロ。朝夜は寒いです。
防寒着も。朝夜は寒いですよー(*・∀・)ノ
変圧器とプラグ。日本の電化製品は最新の物でも
AUSは電圧が不安定なので必要です。
フォーマルな服。パーティなどで☆
ネタ作りの小物(これもパクリ)
けん玉、浴衣、折り紙、書道道具、家族の写真
お土産に。AUS人は家族を大切にしています。
目覚まし時計。起こしてくれる人がいればいりません。

必要なもの。いらないものあるかも知れませんが、少しでも
役に立てばと思います。
好評であればまた探して載せたいとおもいます(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)♡
よろしくお願いします。


コメント(22)

(・0・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!! 参考になります((φ(-ω-)カキカキ
薬!空港で没収されそうになりましたw
風邪ひき中だったので、カイゲンだったのですが(;´▽`A``
神様降臨!!

φ(.. ) メモメモ…っと…


オーストラリアに杉ありますか?
花粉で死にそうです。杉だらけならマスク買っていかなきゃ…(><;)
へぇ〜!
オーストラリア出発まであと少しなので、かなり参考になりましたm(__)m
ありがとうございます☆
へぇ〜〜
まだまだAUSに行くのは先ですが、超参考になります。

電池って世界共通すかね?
単3電池とか売ってますか?

後はお土産ってなにが一番喜ばれますかね?

店前に並ぶ寿司の見本品?
浴衣?
下駄?
タバコ?
酒?

あまり高くないもので、意外とビックリ喜ばれるのって何ですか?
教えて下さい
たばこは超高いし、免税で買いあさっていくことをオススメします☆お土産は日本っぽいものならなんでも喜んでもらえますよ〜!!
写真とか持っていって、日本の文化の説明とかも喜んでもらえましたよ!!!
えっと〜みなさん(๑→‿ฺ←๑) 書き込みありがとうございます!
また色々と調べて書きますね☀ฺ☂ฺ ☁ฺ ฺฺ☪ฺ
今月末に出発ですがオーストラリアに行ったとしてもどんどん
情報や感想、良いスポットなどを載せていく予定です!!
お土産で喜ばれるのは高価なものより日本っぽいものが喜ばれたりするみたいです!
扇子やかんざしなどもいいかもしれませんね!
浴衣はサイズを大きめで持って行くことをおススメします!
体大きいですからね!下駄は僕も考えましたが足のサイズがやっぱり大きいと思うので失敗する可能性があります!
最近までスノーボード関係の仕事をやってて外人さんもよくきてました。ブーツの試着をすると大体、175センチくらいの外人さんで28センチのブーツを小さいっていう人が8割以上だったのでかなり大きめで持っていかないと厳しいかもしれないですね((((ToT)
ホストファミリーは今までに何度も受け入れをしていると思いますので前の人とかぶる可能性があるのでけっこう工夫が必要かもですねヽ(TдT)ノ僕も今はまだ悩み中です!
おーじーさんの意見に付け加えて…

ラウンドしたりファームで働く予定でバックパッカーに泊まる人は懐中電灯と南京錠があると便利だと思います。
オーストラリアでも売ってますが、日本より高いので。
あと、日本より高い物と言えば、電池。
こっちは単4のアルカリ電池2本で400円位しますよ。
もし、電池を使う物を持ってくる予定であれば、日本の100均で買ってくる事をお勧めします。
ポケットティッシュ雑貨やみたいなとこにメッチャ売ってますよ!!
しかも10個入りで2ドルとか??やったかな?
かざばるしこっちでかった方が無難かと・・・
あくまでも一個人の意見でした(✿ฺ´∀`✿ฺ)
逆に
いらねーな。こっちで買えるじゃん!
っていうものは、
シャンプーとリンスですかね。
いや、私は持ってこなかったんですけどね。
何故か持ってきている人結構いるので…。

あと、持ってきて良かったのは前出の単4電池で、高いとかいう前に店頭にありません。単三と単二はどこでもあります。

今、持ってこなくて後悔しているのはタッパです。
こっちのタッパはゆるゆるですぐ蓋が外れます。

あと、どうせ検疫通過できるので、海苔を持ってくるといいと思います。こっちの海苔は不味いです。
以上、日本では海苔の産地付近に住んでた者の意見でした〜。
やまださんのメッセに納得・納得手(パー)単4電池あんまり置いているお店ないっ考えてる顔
あっても馬鹿高い衝撃私は日本から10本パック持ってきて電子辞書に使ってるんだけど全然足りそうにないっあせあせ(飛び散る汗)
20本は持ってくる事お勧めします。
と喫煙者の方:タバコを持ってくる方法を練る替わりに
「禁煙セラピー」著者:アレン・カーを持ってくるべきむかっ(怒り)日本から限度200本持ってきてももって1ヶ月ですよねバッド(下向き矢印)こっちのタバコは知ってる方多いかもしれないけど10?はします。税金をよその国に納める位なら止めてしましましょ晴れ一度目は日本にいたとき失敗しましたが、この国で読んで禁煙しました本というのも日本の友達に
「タバコ送ってよ曇り。。。」と嘆いていたら
タバコの替わりにこの本を送ってくれました走る人
ほ〜ほ〜ほ〜!

すんごい参考なります目がハートぴかぴか(新しい)

あ!

じゃあ携帯の充電とか、デジカメの充電とかは・・・

変圧器とプラグを持ってかないとだめってことですかー?!
みなさん、すごい情報ですねexclamation
現地で過ごしてた人間としてコメントさせてもらうと、
確かに毎日要る物がAUSは高いexclamation ×2
だからティッシュもそうだし、女の子は生理用品は持っていくべき。
質が違います考えてる顔
あと、シャンプー、リンスも高いがまん顔
あと、化粧水の種類が少ないように思いました。
向こうは乾燥が激しいので、保湿用のクリームは多く売ってますが。
なので敏感肌の方、お気に入りの化粧品がある方は持って行くことをお勧めしますね。
コンタクトの洗浄液は、オプティフリーなど売ってますが、高いがく〜(落胆した顔)
歯ブラシは日本製が一番exclamationこれは間違いないです。
向こうのなんか使えない。。。
日焼け止めも日本製がいい。
向こうのはクリーム状でべとつくのが多いたらーっ(汗)
薬は風邪薬などは持って行っても意味がないかも?
向こうのウイルスに日本の風邪薬は効かないって言われました。
ただ、向こうの人用の薬は体形の小さな日本人にはきつ過ぎます。
なので、常備薬がある人は絶対持って行く事。
胃腸薬、鎮痛剤などは特にね乙女座

懐中電灯(小さいので十分)は役立ちました電球
あと南京錠は100均で買い溜めしておいた方がいいかも?
盗難に合わなくても、南京錠を付けておくだけで、隙がないと見なされ、防犯になります。
あと、バッパーで泊まる時、下着など干すのちょっと気が引けますよね。
そういう時の為に洗濯ネットは色々なサイズで持っておくと便利。
洗濯ばさみは輪のついたもの。。。分かります?
棒があったらそこにかけて釣り下がったハサミ部分に洗濯物を吊れるので便利。
100均で売ってる8個くらいピンチの下着干し、重宝しましたるんるん
風呂敷、これはお土産にもなるし、荷物をまとめておくことも出来るし、移動の際、中に衣服を詰めればクッションになります。

あと大事な書類のコピーを持っておく事。
何かあった時役立ちますクリップ

サングラス、向こうでも手に入りますが、外国人仕様なので・・・眼鏡
自分の顔にあったものがあるなら持って行った方が目

基本的に荷造りする時、日本から後から頼んでも送って貰えるものは省きましょう。
でないといくらでも重くなっちゃいます。
確か液体類は自分で持って行くしかないです。
そういうのを考慮して詰めて見て下さい。
あと、食べ物の持込は厳しいです。
運ですけどねあせあせ
たまに本当に細かくチェックする職員も居るので・・・。
乾燥わかめは役立ちますよわーい(嬉しい顔)
海藻類は基本OKです。

あ、あ!履歴書。エージェントで売ってたりするけど。
あれば便利。バイトするなら。
証明写真とか。

帰国の時に余っても、日本製の物は必ず売れますからダッシュ(走り出す様)
だから重量オーバーしないなら持っていくに越したことはないです。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア☆一期一会 更新情報

オーストラリア☆一期一会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング