ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

霧生ヶ谷市役所企画部考案課コミュの昼下がりデリバリーフードブレイカー! (通称『ひでぶっ!』) 〜その2〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 客であれば無碍にするわけにもいかぬと思ってドアを開けてみると、そこにはつい先日出前に来た中国人の兄ちゃんがいた。
「出前アルヨー」
「……間違いじゃないのか? 頼んでないぞ」
 出前用のボックスこと岡持ちを引っ提げた兄ちゃんは、怪訝な顔をする。
「おかシイネー。確かニこれヲ届けてくれテ……」
 何やら呟きつつ、スライド式の岡持ちを開ける。
「おいおい、ちょっと待てよ……」
 中から取り出したのは、Vz-61スコーピオン短機関銃(サブマシンガン)の姿。
「テメェ……!」
 すかさず岡持ちに伸びた腕を蹴りつけ、時間を稼ぐ。
 そのまま踵を返し、デスクを飛び越える。デスクの影に飛び込むのと同時に、放たれた銃弾が俺が寸前までいた空間を通り抜けて壁に突き刺さった。
 デスクの引き出しから、ベレッタM8000クーガーGを取り出し、スライドを引いて右手で強くグリップを握り締める。
 くそったれ。いったいなんだってんだよ!
「Hey,stop it! Wait! What the fuck was that!?」
 英語で叫んだのは、こういう手合いに日本人はまず絡んでこないからだ。しかもやり方がいくらなんでも“派手過ぎる”。
 しかし、だとしたら、問題は何処の国の人間かということになる。
 おそらくは中国の国家情報部あたりなんだろうが…………とは言っても、俺には全く身に覚えがないんだがな!
「ヤンキー、大人しくチップを寄越せ」
 返って来たのは割と流暢な日本語だった。どうやら、さっきまでの喋り方はわざとだったらしい。そりゃまぁ、「アルヨー」とかいう中国人なんていないとは思ってたが……。
 しかし、チップを渡せだぁ? なんだそりゃ、んなもん知るかよ。
 確かに、俺は何処に出ても恥ずかしくない……かもしれないCIA局員だが、まだロクにこの街の情報収集もできちゃいないってんだ。
 そう言って俺の今の悲惨な生活を説明してやりたいが、相手はまだ戦闘体勢を維持してやがる。目的は『何か』の回収と、おそらくは俺の抹殺。
 これで俺が知らないとでも言った日には、間違いなく俺を殺しにかかるだろう。
「知らない、って言ったら、アンタ信じるか?」
「……信じられないな」
 ……交渉決裂らしい。
 参ったな、殺しはしたくないんだが。
 内心でぼやきつつも、意を決して飛び出す。
 まだこちらが撃ち返していないのと、サブマシンガンという武器の制圧能力に優位を感じているのか、奴はまだ位置を変えていなかった。
 狙うは……利き腕。戦闘能力を奪うにとどまれば、アウトローライセンスのある俺は、ほぼ確実に法的違法性を問われないで済むだろう。
 因みに、このアウトローライセンスだが、いわゆる『裏の仕事許可証』だ。取得するまでには涙なくして語れない経緯があったわけだが、まぁ、それについてはまたの機会に語るとしよう。
 瞬時にしゃがみ込んで狙いを外させ、両手で狙いをつけてダブルタップで発砲。
 狙いが小さいだけに、それぞれに二発ずつ撃ち込むのは基本だ。
 充分に狙いをつけられなかったが、一発がちゃんと腕に命中し、衝撃と走った痛みの所為で銃と腰を地面に落とす。
「さぁて、ゲームは終わりだぜ……」
 銃口を突き付け、念のために距離を取る。
 さぁて、訊きたいことを聞かせてもらおうかね。
 だが、不意に違和感を覚える。
 何故、この男は手を撃たれても尚笑っていられるのだろうか?
 スムーズに喋ってくれるよう、もう二三発オマケでどっかに撃ち込んでやろうかと思った俺は、左手にいつの間にか何かのスイッチが握られているのに気付いた。そして、そこから伸びた線は、岡持ちの中まで繋がっている。
 どうしてわざわざ大型の岡持ちを持ってきたのか。真っ先に俺はそこに気付くべきだったのだ。
「Holy shiiiit……!」
 岡持ち中には、何処かで見たような土色の筒の束――ダイナマイトが覗いているではないか。
 この量なら、俺のみならず、この事務所を吹き飛ばしても充分にお釣りが来そうだ。
 あまりの驚愕に愕然としかけたが、やめろと言う暇があればさっさと逃げるべき。当然、俺もそう思っているクチだ。
 どの道、ヤツはハナッから俺を殺すつもりだったに違いない。ダイナマイトも殺し損ねそうな場合の道連れ用保険だろう。俺が、日本での殺しを嫌がるということまで見越してのチョイスらしい。
 ニヤリと笑うのを見て、「コイツは本気だ」と判断した俺は、一気に窓まで駆け抜けるとそのままガラスを破って虚空に身を踊らせる。
 過度の興奮から大量のアドレナリンが脳内で分泌され、時間の流れがひどく緩慢になる。背中にはじわりじわりと迫る灼熱感。
 ああ、こんな感じを前にも味わった気がする。アレは、いつのことだったか……。
 落下に備えて身体が回転し、ちょうど視界が空を向く。一瞬イラクの空を思い出した。
 浮遊感に近い落下の感覚に身を任せつつ着地しようとすると、窓から爆風が炎と共に噴き出した。
 不意に、世界の流れが元に戻り、爆風に身体を押しやられてしまう。
「ぐえっ!!」
 背中に強い衝撃を受け、まるで踏まれたカエルの様な声が口から出てしまった。
 俺の身体の下には、外に停めてあった愛車が、俺の落下の衝撃を受けてくれた所為で、見るも無残な姿で潰れているではないか。
 危険任務ではないが故に支援も何もない中で、わざわざ実費で買ったのに……。
 痛みと悲しみで涙が出そうになるが、いつまでもここにいるのは危険なので、さっさと逃げることにする。
 何か足になりそうなものは…………。
 ちょうどそのタイミングで入口から、さっきの中国人が階段で滑りでもしたのか、転がり出て来た。
 身体が軽く煤まみれになっている上に、爆風でダメージも受けているようだが、運がいいようで生きている。まぁ、そもそも腕を撃たれたくらいで死ぬなんてことはそうそうないだろう。
「よくもやってくれやがったな、このド阿呆。事務所が吹っ飛ぶの何回目だと思ってんだ!」
 とりあえず八つ当たりもかねて顔面を思いっきりぶん殴って気絶させ、乗って来たバイクの鍵を堂々と奪う。
 何処からどう見ても犯罪者の行動だが、背に腹は替えられん。
 近くに停まっていた中国人のホンダ・スーパーカブ90カスタムに鍵を突っ込み、エンジンを回してスロットル全開で始動。危険運転承知で逃げ出すことにした。
 とりあえず米軍基地にでも逃げ込むしかないが、近くにそんなのあったかな……。



 そんなランディの事務所襲撃に際する一連の様子を、銃声がしたあたりからずっと見ていた男がいた。
 向かいのウォッカ専門店『Красный Водка』の店長アレクセイ・プルニコフである。
 爆発の音に集まっていく騒がしい野次馬たちを尻目に、ひどく落ち着いた様子で店へと戻ると、カウンター下に置いてあった通信用の携帯電話にそっと手を伸ばした。
「Это я. Все на месте?」
『Да. Отлично.』
「Очень хорошо. Приступайте. Привет.」
 簡潔に用件のみを伝えると、アレクセイは電話の通話を切った。
「おやっさーん、今誰と何を話してたの?」
 アルバイトに雇っている高校生の少年がアレクセイに尋ねてきた。
 どうも彼は、つい今しがたまで店の奥にある地下倉庫で品物の整理をしていたらしく、外の騒ぎを知らない様子だった。
「ん? いや、ロシアの友だちにちょっと頼みごとをね」
 こちらもランディに負けない流暢な日本語である。年齢の重みもあってか、本当に日本人が話すような調子だ。
「ふーん。じゃあ、俺にもロシア語教えてよ。なんか面白そうだし」
「おう。んじゃ、今夜にでもウォッカを飲みながらやるか」
「えぇーっ! 俺、まだ高校生なんだけど!」
 一部を除けば、霧生ヶ谷は今日も平和であった。

コメント(8)

遅ればせながら第二段投下です。
表面的には結構時間があったのにこれまたひどい出来(笑)

そろそろ草薙節というかなんというか、アクション風味になってきましたが、派手(?)な銃撃戦はこれ以外にはそんなにない…………と思います(汗)
いやはや、皆様が素晴らしい作品ばかり作られるのに、自分みたいなヘタレが参加するのは恐れ多いです(吐血)

最近、他の方々の作品に感想書き込めていませんが、私生活が落ち着いきましたらば、ぼちぼちヘタレな感想書かせていただこうと思います。

それでは。
読んでましたー。(コメントを入れようと思ったら再起動の罠でめげてました)

中国人のにーちゃんが刺客なら、ウォッカ専門店の店長も刺客だったりするのでしょーか?
伏線が張ってあるような気がして、手に汗握ります。

ごっくんしちゃったあれがチップなのかなあ。
ではではー
こんばんは、読ませてもらいました。

中国人の兄ちゃんにビックリです!
最初出てきた時は、ただの辺な異邦人さん(という言い方もおかしなものですが;)だと思っていたのに、なんということかっ。
いや、しかし凄いですね会話とか。
英語やらロシア語やら……ぅおお記号が連なっておる!
霧生ヶ谷じゃなくても、それだけで不思議な世界に入り込んでしまった気がしました。
そんな奇妙な感覚がまた不思議と楽しかったり(笑)

テンポと緊張感に引き込まれ、心地良いリズムで読ませてもらいました♪
続きも楽しみにしていますね。ランディさん、頑張れ…!
それでは〜。
読了しました。
チップ、チップ……。
間抜けな話、前回のあの飲み込んだものと繋がりませんでした。なんで、『チップ』を要求しているんだろう? 
でした。
しかし、ということは、蛙が飲み込んでたのか、パティに混ざっていたのか、それとも霧生ヶ谷が誇るマッドサイエンティストが何ぞやらかしたのか。

ランディ氏は無事に飲み込んだ何かを何とかすることが出来るのか?
なんか興味の対象が微妙にずれている気がしなくもないですが
続きが気になります。

(一つだけ。自分でヘタレなんて言ったら駄目ですよ。読んだ人に失礼です。では)
>>りあさん
再起動の罠にもめげずのコメント投稿どうもありがとうございます。
ロシア人のおっさんの会話は、わかる人だけわかってくれな範囲での伏線ですが、『ちょっと細かい部分』まで書いてあるに過ぎないので、読めなくても全く問題ないです(笑)
さて、次はどんなことになるのでしょうか(笑)

>>あずささん
中国人の兄ちゃんも最初はあんな風になる予定はなかったんですがね(笑)
他言語の文字ですが、あれは結構いい加減な単語の羅列なんで……(苦笑)
ランディには更なる災難が襲い掛かるかもしれませんが、幸の薄い彼を応援してあげてください(笑)

>>しょうさん
チップの正体とは一体何なんでしょうね(仮にも作者の発言ではない)
今のところ、某マッドサイエンティストの登場は謎ですが、霧生ヶ谷で起こる厄介事の何割かには彼女が絡んでいる気がします。ですので、もしかすると……(笑)

追伸:ご指摘どうもでした。以後気をつけます。
こんばんは〜、ハマッキーさん^^
遅れながらも拝読させていただいたので、感想をば失礼します。。

バトルだバトルッ!! 手に汗にぎり、緊張しながら読ませていただきました。
しかし、りあさんやしょうさんがおっしゃるとおり、前回飲み込んだあの異物がチップなのでしょうか? うむむ、気になります。。
じ、事務所がそんなに何回も吹っ飛んでいるんですね;; ランディさんも大変ですな;; が、がんばってください!

ではでは〜。
思いっきり遅ればせながら、読ませていただきました。

銃撃ですねっ?!
なにやら怪しい伏線がそこかしこに…
どう続いていくのか楽しみですよ!

追伸:ランディさんですが、私の話にむりやり引き摺りださせてもらいました。
>>かみかみさん
手に汗を握っていただきどうもです。
今回の一件の元凶らしき『チップ』の正体については、そのうち明らかになるかと思われます(断言しろ作者)
事務所が吹っ飛ぶのもネタの一つなので、ランディがもしもこの先霧生ヶ谷で何かに巻き込まれる時は、必ず事務所とランディがひどい目に遭います(笑)

>>ギルさん
パロってくれてどうもありがとうございます。
このまま、ランディは消えるのかな〜と思っていたのですごい嬉しいです。
霧生ヶ谷の銃撃成分の95%は草薙で出来ています(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

霧生ヶ谷市役所企画部考案課 更新情報

霧生ヶ谷市役所企画部考案課のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。