ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソフトボール審判員(^^)コミュの4つの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こんにちは。またよろしくお願いします。

 1 浮きボールについて

   1塁へショートバウンドで送球がいきました。
   タイミングはアウト。しかし、ボールはグラブ
   には入っておらず、文章での表現は難しいので
   すが、肘とお腹の間ではさんでいるようでした。
   相手の監督さんから「浮きボール」ではないか、
   とアピールが来ましたが、実際はどうでしょうか。
   私は3塁塁審で、アウトです、と私も押し通して
   しまいました。

 2 デッドボールについて

   足に当たった選手がいて、主審はボールと宣告。
   私は塁審にいましたが、主審はよけれるから、
   と言いました。どこまでデッドボールはとれば
   いいものでしょうか。
   私は自分が監督の時は、当たっても、当たった
   って言うな、と指導はしています。

 3 攻撃側の打ち合わせについて

   守備側のタイムは3回までですよね。 
   攻撃側は、「1イニング中一度限り」
   とあります。これは、たとえば7回まで
   試合が続けば、それぞれのイニングで
   1度ずつ、とう解釈で良かったですよね。
   なので、7回まで試合を終えた時、守備側
   で3回、攻撃側で7回、あわせて10回打ち合わせを
   した、ということもありですよね?

 4 ダブルベースについて

   私が監督の時です。うちのセカンドがファーストに
   ベースカバーに入り、白ベースを踏まず、オレンジ
   ベースを踏んでいたということで、セーフになりま
   した。そのままプレイは続きましたが、うちのチーム
   の守備妨害にはなりませんか?
   そのままセーフで続行で良かったのか、守備妨害で
   何かペナルティがあるのかどちらでしょうか。
   また、片足が白ベース、もう片方がオレンジベース
   に触れていた時も、同等の「オレンジベース上での
   プレイ」扱いになりますか?

 よろしくお願いいたします。

コメント(4)

もとじさん、ありがとうございます!
良くわかりました。

3番のみもう一度お願いします!
攻撃側は、一イニング1回で(タイブレーカー前)
良かったですよね?全イニングを通して1回ではなく。
デッドボールについて一言。
ストライクゾーンの球に当ってもストライク。これは、結構皆さんご存知ですよね。
では、(インコースの)ボール球に当たったときはすべてストライクか?勿論打者がよける動作をした場合です。

答えはノーです。その例外は、打者の足が、バッターボックスを少しでも踏み出していた時です。最初からバッターボックスを踏み出していれば、主審が注意をして「そのまま打つと不正打撃でアウトですよ」といいますから、最初は勿論バッターボックス内に足があります。

その後、投球と同時に足をすべて踏み出さない程度に踏み出す選手がおります。(投球動作後ならベースを踏まないか、足すべてを踏み出さなければ不正打撃にはならない)

しかし、この状態でデッドボールになった時は、ボールの判定になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソフトボール審判員(^^) 更新情報

ソフトボール審判員(^^)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング