ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

つくばNICEコミュの鴨へ!「ごちそうさまです」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今回人生で初めて「悲壮感」を感じた気のする鴨ワーキャン。

でもとても勉強になりました。いつもたべてる焼き肉とかのこと考えたら。。。
「自然」や「食」って奥深いです。。。
最近のつくばNICEの活動写真を下名のmixiのアルバムにいれてるので、適当にとってって下さい!

そしてまだ見知らぬ東京に来てこんなエセ関西人も皆様といろいろかかわれて凄い楽しかった!来年もよろしく!

てなわけで写真は 「マナベニコフ」で!

NICE会員 眞鍋 昂

コメント(4)

やばっぴたのしそーーーー!!
いけなくて残念でした。。。。

アルバムみたよん。あたいがコーヒーメーカーいじくりまわしてたり交通整理のおっちゃんやっててウケた。アップありがと〜わーい(嬉しい顔)

最後の、昂ってなに?
かえる

そうそうゴンザレスさん&力付きで(笑)

え!!!!「たかし」
中国語で、てゆうたやん、前!

かえるおらんでさみしかったけど、でもめっっさおもろかったでえ!

よっしゃ次もいくでえー。またなんか飲み会とかあったらよんでなー。

たかし
あ、ごめん、真鍋 拝 みたいな、なんか、手紙の最後に付ける大人な記号化と思ったの。

漢字、マジで苦手なんだわ。。

>かえるおらんでさみしかったけど

うまいね〜
たかしが書いてくれたレポート!

自然生クラブでの鴨料理
NICE会員 ** *

12月13日(土)から2日間かけて、茨城県つくば市の自然生クラブにて、鴨料理作りに参加させて頂きました。クラブに到着後まずとりかかったのが、4匹の鴨達を「さばく」作業でした。この鴨達はクラブが所有する田圃で育てていた鴨とのことでした。
お祈りした後に鴨の首を切って血抜き、そして頭をカット、熱湯につけて羽毛を全て抜く。文字にしてみるとこれらの行為は残酷で不快な行為のように聞こえます。しかし意外にこの作業、当初は引け気味なところもありましたが、事が進むにつれて私は別のショックを感じるようになりました。今までこういった作業を知らずに肉を食していたなんて、何と自分は愚かなのかと。それから鴨を丸焼きし、無農薬の野菜や白飯と一緒にパクリ。今まで食べたことのないあっさりとした美味しさでした。
私は鳥だけでなく牛肉や豚肉も大好きです。一サラリーマンの楽しみとして金曜日はビールと一緒に焼肉で息抜きなんて日もよくあります。でもそのためには誰かが牛や豚をさばかないといけないのだ、と「食」の奥深さを改めて実感しました。
自然生クラブへは今秋からの東京への赴任をきっかけに参加させて頂いていますが、毎回ワークを通じて多くの方々と意見交換でき、クラブを通じて自然や人間の生き方を学ぶことができ、関わった方々にとても感謝してます。
最後に今回のワーク主役の4匹の鴨々へ「ご馳走様でした」!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

つくばNICE 更新情報

つくばNICEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング