ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青森についてコミュの青森らしい場所について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
青森らしい場所・県外の人に紹介する場合と
県内の人にも紹介する場合と
同じでもいいし。違ってもいいです
どこを紹介しますか?

コメント(16)

ひらけたりんご畑なら弘前の方のアップルロード
谷間に広がる果樹園なら名川〜南部までの国道4号沿い
春から初夏にかけてのウミネコが気持ち悪いほど居る蕪島
野辺地の山の中、街灯が全く無いのでとてもきれいに見える夜空
八戸の八戸大橋から見える八戸の工業港らしい夜景

県外の方にはこれを見せたいです。
 両親が青森の出身で、幼い頃は、ほとんどの休みを青森市で過ごしました。

 昔の青森駅前、リンゴ屋さんが並び、市場があって、そこでは新鮮な魚が安く売っていた。
 これが、自分の記憶の中の青森らしい風景です。
 で、これがいまは、駅前のビルの地下にあります。
 この市場は見せたい。

 あと、雪の中の生活でしょうか。
 冬になると、車道を雪かきするので、道の両側に人の背丈くらいの雪の山が出来て、2車線の車道は1車線になってしまいます。歩道は、その雪の山の上なので、車道を見下ろして歩きます。
 でも、もう、こういう雪もなくなりましたよね。
 たまたま、たくさん降ったときがあれば、体験していただくといいかも。

 あとは、よっちゃんさんが書かれている通り、八甲田を越えて、奥入瀬、十和田湖は、オススメです!
観光地では無いんですが、県外人を連れてゆくなら教えたい物。
3月、下手すると4月になってもてんこもり雪が残ってる空き地とか。
ちょっと高台に行くと見える海とか。
奈良屋劇場(あとかたもないが)の上に寺山修司が住んでた事とか。
かなり衝撃的ではあるけど、川倉地蔵とか。
あと青森に限ることか判りませんが、馬を祀る処(村)が結構多い気がします。馬刺しを食すなんぞもってのほかなのだそうで。
弘前の桜、岩木町の(といってももうすぐ合併して弘前市ですが)の岩木山を見てもらいたいです^^

あと、もうすぐイルミネーションが始まります^^
ロッカショゲンネンPRセンターだったかな?
確か原子力のなんたらがあったはず^^;
小さい頃親に連れて行って貰いましたよ。
原始のクイズとかあって楽しかった^^
十三湖とかもいいですねー。
十和田湖には自転車で行ってクマゲラを見ましたよ!
珍しい鳥だそうで、キツツキの一種です。
奥入瀬渓流も歩くといい感じですよ!
連続ですみません…
書いた後で気づいたのですけど、寅吉さん!
私の育った町では馬刺しが売りなんですよ…
めっちゃ美味しいです。
桜肉は青森の名物のひとつだと思ってましたよ…
やっぱり、西海岸の鯵ヶ沢から深浦にかけての
『イカ焼き通り』でしょう!
青空の下に干されたイカやホッケは美しすぎる!!
行合崎(ゆきあいざき、この漢字でよかったかなぁ)も
いいところだと思います。
十三湖、小川原湖のシジミ、
十二湖のトゲウオもいいですね。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青森について 更新情報

青森についてのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング