ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポール・デルヴォーコミュのシュルレアリスム展−謎をめぐる不思議な旅−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マグリットのコミュの方で教えていただいた情報です。
デルヴォー作品も数点あったのでこちらでもご紹介いたします。

2007年4月7日(日) 〜5月27日(日)
 岡崎市美術博物館@愛知県
 http://www.city.okazaki.aichi.jp/museum/ka111.htm

2007年6月2日(土)〜7月8日(日)
 山梨県立美術館
 http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/

2007年7月21日(土)〜9月2日(日)
 宮崎県立美術館
 http://www.miyazaki-archive.jp/bijutsu/

2007年9月15日(土)〜10月28日(日)
 姫路市立美術館@兵庫県
 http://www.city.himeji.hyogo.jp/art/

私は先日5月12日(土)に岡崎市美術博物館で鑑賞してきました。
こちらでは5月20日に講演会も開催されるようです。

展示されていたデルヴォーの作品は下記のものでした。

「水のニンフ(セイレン)」油彩 
「海は近い」油彩 
「立てる女」油彩
「女神」油彩
「乙女達の行進」油彩
「アレジア」水彩     姫路市立美術館

図録には下記の物も掲載されていました。

「こだま」油彩 愛知県美術館    姫路で展示
「森」油彩 埼玉県立近代美術館   宮崎、姫路で展示

今回の展示作品は姫路市立美術館で鑑賞した物ばかりでしたが
それでもまた出会えて嬉しかったです。

コメント(10)

情報ありがとうございます!
姫路に是非行きます!電車
待ち遠しいなぁ。
 昨日、姫路に行って来ました。

 デルヴォーの展示作品は初見の「森」を見ることができて良かっ
たです。
チケットのデザインにも使われています。姫路だからでしょうか。
 でも、一番心を奪われたのは「こだま」でした


 全体的に見応えのある展覧会でした。マグリットの有名どころも
沢山ありますし。
そのせいか、子供連れも含め、結構な人出でしたね。

 特にシュールとは思えないマン・レイの作品が非常に多くて少し
「?」でもありました。

 見応えあります。行く価値あり。
 
皆様、情報ありがとうございます。やはりコミュに入っているといいですね♪

来週、はるばる横浜から(笑)姫路まで見に行く予定です。
JUNKOさん、GREAT KATOさんは姫路で鑑賞されたんですね。
姫路市立美術館はデルヴォーやマグリットの収蔵作品群では国内では群を抜いていますね。
こちらではなぜか愛知県三河地方でこうした企画展が多く開催されています。
ちょっと遠いですがわざわざ行く価値は十分ある企画展ですね。

Katrionaさんは横浜から姫路に遠征ですか!?
長旅ですね、がんばって下さいね^^
ちなみに横浜美術館で開催中の『シュルレアリスムと美術-イメージとリアリティをめぐって』展の事はご存知でしょうか?
横浜美術館収蔵作品ではありますが「階段」と「3つの骸骨」も展示されます。

マグリットやダリの作品もなかなか見応えがありますので
こちらの企画展も観に行かれる価値は大だと思いますよ^^
http://www.yaf.or.jp/yma/


もなっちさん、こんばんは。

横浜美術館のシュルレアリスム展は、既に招待券をGET済!です(笑)
こちらは地元ですので、そのうちのんびり行ってきます。

姫路の美術館の所蔵画はもともと気になっていたので、
今回良い機会かなと思って行くことにしました。
でも確かに姫路は遠い(笑)所要時間を調べてしばらく硬直してました。

姫路に行くのは初めてなので、ついでに白鷺城を見てこようと思っています。
(国宝が「ついで」な私ってばなんて僭越... ^_^;)
姫路で美味しいゴハンを食べるなら何なんでしょう?
Katrionaさん、こんばんは^^
横浜の方はしっかり押さえていらして流石ですね。
常設展でもデルヴォーが観られるのは良いですね。

硬直・・・そうですよね、中部地方在住の私にでさえ姫路は遠かったですから^^;
あ、私もついでに(笑)お隣の白鷺城見物をして来ました。
美術館の滞在時間の方が長かったので本当についでです^^;

実はお昼頃に姫路駅に着いてすぐに美術館、姫路城と回ったので
現地で食べた物は行く途中の屋台のようなお店で食べた明石焼きだけなんです・・・
夕食は帰る途中に神戸で食べましたし^^;;;

姫路に詳しい方がいらっしゃったらぜひレスをお願いしますね。
行ってきました姫路市立美術館!
いやー矢張良かったです。久々のナマのデルヴォー。
「こだま」がなんとも素晴らしい作品でしたが、個人的には
「海は近い」の冴えた月光の前からしばし動けませんでした。
(画像は絵葉書のスキャン。小さい画像ですが、絵そのものの掲載は矢張まずいでしょうか?
 どなたか指摘して下されば削除します)

ここの美術館は歴史的建造物を利用してる由、美術館として作られた建物ではないので
ちょっと絵が勿体無い感じもしましたが(見せてもらった癖にバチアタリなことを言って
すみません、姫路市様。でも天井が低いこと、床がカーペットでなく足音が響くこと、
照明がイマイチなことなどが本当に惜しかった)
我が地元の横浜美術館は建物は本当に立派でどんな絵でも飾れるけど、
所蔵作品にろくなのがなくて(日本画の方は分かりませんが洋画はダメダメ。
同じマグリットの作品でもかなり迫力の落ちる作品とか...)、
立派な美術「館」を持ってるより立派な美術「作品」を持ってる方がどんなに良いか...。
姫路市の皆さんが羨ましい。

ところで、そうは言ってもやっぱり姫路は遠かったです。
「のぞみ」で爆睡してました(笑)
横浜美術館の「シュルレアリスムと美術」展にやっと行ってきました。
デルボーはこの企画展の出品作品より、隣の展示室の常設展の中の
彩色エッチング16連作の方が見応えがあった感じでした。
なかなか見られない作品ですし、あんな良い作品横浜で所蔵してたとは知らなかった。
とってもお勧めです。

エッチングも企画展に合わせて12月9日までとのこと。
お近くでまだ御覧になってない方、是非どうぞ。

画像は企画展の方に出ていた「階段」です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポール・デルヴォー 更新情報

ポール・デルヴォーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング