ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

はじめての確定申告コミュの源泉徴収票の扱いについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てさせてもらいます。
以前までのトピを読んできたのですがよく分からなくて・・・バッド(下向き矢印)

私はこの4月から再び学生学校に戻り、
親の扶養に入りながら現在クリニックバイト病院生活をしています。
今年1月〜3月は常勤で働いていたので
現在の今年の合計収入が130万超えそうになっています。げっそり

そこでバイト先の院長と相談した結果、
「源泉徴収票は発行するけど、親の扶養範囲を超える金額分の
源泉徴収票を申告するかはあなたにまかせましょうわーい(嬉しい顔)

とお返事をいただきました。


ここで・・・分からないことが出てきたのですが、上記で院長に言われたことは

「院長は税務署には記録を提出するけど
 市役所には私自身が申告する 」
ということであってますでしょうか?

また、市役所に申告しなかった金額分は国税局にもバレないたらーっ(汗)と思うのですが
税務署から「国税局に私の収入分の金額が報告される」ということにはならないのでしょうか??


初めての自身での確定申告で、その上無理X2 
限度基準額ドル袋に収まるように調整しているので、分からないことが多くて…ダッシュ(走り出す様)
良かったらご意見・確定申告のアドバイス等よろしくお願いします。ぴかぴか(新しい)

コメント(2)

ゆっきぃさん、初めまして。

ゆっきぃさんの所得について
医院は
税務署に提出する義務がありません(金額が少ないため)が
市役所に提出する義務があります。
それをしない、ということでしょうか?

年末調整をしない人は提出義務なし、と勘違いしている方は多いので
おそらく「年末調整はしないで、市役所にも提出しないから
還付を受けたければ確定申告してください」
という意味だと予想します。

確定申告すると自動的に市役所にも資料が回ります。

また、所得税の扶養親族に入るための上限は
103万円です。
130万円、というのは社会保険のことだと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

はじめての確定申告 更新情報

はじめての確定申告のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング