ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一休さんを遊ぶコミュの一休詩0600w01『 作家手段孰商量 』嫌抹香wt15tv26

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 一休さんの詩を遊ぶ交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★





★ 仁訳一休詩0600w01『 作家手段孰商量 』嫌抹香wt15tv26

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――



 作家手段孰商量

 説道談禅舌更長

 純老天然悪殊勝

 時顰鼻孔佛前香



――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――



 作家の手段、誰か商量す、
 道を説き禅を談ずる舌は更に長い。
 純老、天然、殊勝を憎む。
 時に鼻孔を顰ヒソむる、仏前の香。


仁訳
 本当に悟りをえた者の境地を一体誰が思量することができるだろうね。
 悟ったように道を説き、禅をお喋りしている者たちの舌は、長すぎるよ。
 ぼくはね、天然の木偶の坊だからね、くそまじめ精神が嫌いなんだ。
 仏前の抹香臭さには、たまらず鼻を顰めてしまうよ。





★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★


コメント(5)



★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 一休さんの詩を遊ぶ交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★






★ 青のくさみ「森女」遊泳0201wq03「0600」

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――

          糞真面目嫌う愚直の穴惑い

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――



 青臭会も50年も経過ししてしまって、それぞれの道を成就されたみなさんは確かな道を歩いてきたんですね。名なり功をなしたみんなは揺るがぬ信念の人になったようです。
 独り凡愚老仁のみ、暗暗と迷宮を彷徨って、言葉遊びの戯作に耽っている有り様です。
 BLOGで小出しにしても、なかなか交心にならない観念遊びですから、途切れがちになってしまいますけれど、余命の限り、ぼちぼち、独り遊びで、一休さんの詩を辿って遊びます。交心がないと575遊びにもならないので、『青のくさみ』で、交心の真似をさせてくださいね。人は誰も観念遊びを嫌うものですけれど、凡愚老仁は独り、呟きながら観念遊びを楽しませてもらいます。



 糞真面目嫌う愚直の穴惑い   仁

久蘇馬児女妓羅羽具緒口能穴万奴萎   仁

 委流也作麼生空即是色



 そんなわけで、『青のくさみ』丸出しで、観念遊びさせてもらいます。
 つい最近、この観念遊びの最適のツールを発見したんですよ。「万葉仮名」です。交心575を、ふと、万葉仮名で詠んでみました。言葉が自遊に飛んでイメージを湧かせてくれるんですね。これを575の網で捕らえるのですけれど、すぐ目移りしてしまうんですよ。トンボを捕るように、湧いてくる言葉を追っかけるのは面白いですね。
 ただ、面白い。
 それだけのことですけれどね・・・





★★★ 万葉仮名あそび575交心w12r082807m『 黄美毛来手共似稲穂野菜実十奈令 』 へどうぞ!!! ★★★
♪♪♪ http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1868675723&owner_id=4521611



 逆もまた面白いんです。
 先に575を作って、それに万葉仮名をイメージにそって当てはめていくんです。まだ「万葉仮名」のこと理解していませんので、万葉仮名もどきの、自分勝手な「音当て」ですけれどね。「糞真面目」の語が「久蘇馬児女」で表記することによって、そのイメージを具体的に広がっていきます。観念遊びが好きじゃなければ、ただの石ころと同じでしょうけれどね・・・



 まるで関係ないのかもしれませんけれど、一休さんの詩を読むことは漢詩も故事も知り尽くしておかなければ意味を解読できませんし、その意味が志向するものは人間の現実の壁を突き抜けていますので、その突き抜けた時空を幻視する力も必要とします。
 一休さんは生きる力と観念力を一体化させたんです。



 その結晶が『森女』を詠んだ一連の詩です。
 その創生の時空が『狂雲集』です。






★ 仁訳一休詩0600w01『 作家手段孰商量 』嫌抹香wt15

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――

作家手段孰商量 説道談禅舌更長 純老天然悪殊勝 時顰鼻孔佛前香

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――





 一休さんは虚堂七世を名乗っています。
 その虚堂さんの流れを汲む大応国師、大燈国師の直系で、純然の道を貫いているは一休ただ一人であると自恃の念が漲っています。悟後の20年間賀茂の河原で聖胎長養した大燈国師はすごいです。その大燈国師の前の先師たちもすごいんです。そんなすごい人たちが一休さんの詩には読み込まれているんです。人間の壁を突き抜けた人たちともいえるでしょう。
 「作家の手段、誰か商量す」。
 ただ一人、ぼくだけがこれらの先師たちの純禅を受け継いでいるんだ、というんです。
 一休さんは根源的にそんな先師たちに学び、志向し、実行しました。そしてその先師たちの壁も突き抜けたんです。



 夏の果て見えない壁に立ち尽くす   仁


 虫の声には壁もなからん





★★★ 青のくさみ「森女」遊泳0101『 雨蕭々白髪落ちる立夏の夜 』w12t0621 へどうぞ!!! ★★★
♪♪♪ http://d.hatena.ne.jp/heiwanotoride77/20120903








★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青のくさみ「森女」遊泳 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★





★★★ 青のくさみ「森女」遊泳0201『 糞真面目嫌う愚直の穴惑い 』wq03 への交心です。 ★★★
♪♪♪ http://shashin-haiku.info/node/124735





★ 青のくさみ「森女」遊泳0203w12q090503

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――

        地獄をも天国にせよパラダイム

――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――



 花呼さん、交心ありがとうございます。
 ご批判もありがとうございます。

 好き嫌いというのは、個人差の強いもので、トマトが嫌いな人にどうしてと問うことないでしょうけれど、「真面目」ということには、なぜ? と問いたくなるものでしょうね。
 <糞真面目万歳です!>
 そういえる強さが羨ましくなります。
 そう答える自分自身の糞真面目さに辟易してしまいますけれど・・・


 <純老、天然、殊勝を憎む。>と一休さんは書きます。大徳寺の坊さんたちを見てきて、真面目の権化のように経本を読み、お説教をしているけれど、その坊さんたちの内実は偽善の塊だと感じてきたんです。兄弟子の養叟さんが、一休さんの批判の対象になりますけれど、それはそれはどうしてそこまでと思うほどの攻撃をするんです。『自戒集』という本にまでしますけれど、題名の通り、その攻撃はみんな徹底した自己批判にしていくんです。修行の青年時代、殺傷をしてはならないという戒めを真面目に守って、道端で蛇にあっても、ただ怖がるばかりで、危機に対応できない仲間たちに、業を煮やした一休さんは、蛇を石で殺してしまいます。破戒だと、和尚さんに言いつけますけれど、和尚さんは一休さんのその時の咄嗟の行動が禅なのだと弟子たちに説明しますが、弟子たちにはその真意がなかなか理解できないんです。マニュアル通りには生きていけないんだという現実に裸で向き合っていないんですね。マニュアルは大切だけれど、それを超えて真実を生きよ、と一休さんは行動で批判するんです。殊勝らしくマニュアル通りに生きている禅坊さんたちは、寺の外に一歩出たら、生き地獄が展開されているのに、その現実に何の行動もしない。地獄の現実は見ずに、マニュアル通りの善悪是非を、口角泡を飛ばして議論している仲間たちを、そして和尚たちを見てきたんです。そんな坊さんたちの振る舞いやお説教を抹香臭いといっているんです。これを「糞真面目」と呼んでいるんです。
 命が凋んで腐るようなお説教は止めて、街に出て、人々と一緒に地獄を生きぬけ。地獄をも楽土に変える生きる力と喜びを切り拓いていけ、そういっているんです。

 「くそまじめの精神」という言葉はサルトルの用語ですけれど、マニュアル通りや道徳通りや習わし通りに生きて安住している心のことです。
 一休さんが叫んでいるのも、安住するな、疑え。不安から目をそらすな。現実を直視し、立ち向かえ。本来の面目に目覚めよ、と叫んでいるんです。


> 本来の面目坊が立ち姿 一目見しより恋とこそなれ   一休


 自分の中のもう一人の主人公、面目坊に恋をせよ、というのが一休さんのスタンスなんです。このスタンスを貫くことを「真面目」、真の面目と呼ぶのなら、一休さんは誰よりも真面目です。誰も真似のできないくらい「糞真面目」です。
 そういう意味に於いて、凡愚老仁も、<糞真面目万歳!>ですよ。
 そんなパラダイムシフトがはじまっているのでしょうね。



 地獄をも天国にせよパラダイム   仁


 面目坊は地獄も一定






★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★




★★★ TAO交心wp0801『 さわやかに故郷の川流れゆく 』「0687」tv26 へどうぞ!!! ★★★
♪♪♪ http://ryoko23j.exblog.jp/22052059/
 



★★★ つけ句あそび交心w12q090502『 人草の軽さ拒まん終戦日 』 へどうぞ!!! ★★★
♪♪♪ http://shashin-haiku.info/node/124839



★★★ 一休さんの詩を遊ぶ交心0529w02『 蚤虱とことん人間好きになる 』w12r082102 へどうぞ!!! ★★★
♪♪♪ http://cafejin2377.at.webry.info/201208/article_2.html




★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★


★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青のくさみ「森女」遊泳 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★





★ 青のくさみ「森女」遊泳0205wq07「0600」

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――

          草臥れし吾にも靡け女郎花

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――





 言葉遊びで一休さんの真似をすることが面白くて、一休さんの詩を辿っていると、知らない世界が次から次に展開されていって、知らない言葉もいっぱい知ることができて、その上、その時自分はどう考えて、どういう行動をするだろうと想像すると、今まで体験もしたことのない世界ですから、つい夢中になってしまいます。
 初めてであった一休さんの道標さんたちが凡愚老仁には驚異の人たちです。その人たちのことを知るだけでも異次元体験の面白さがあるんです。今さらながら人間のすごさに感動してしまいます。
 その知る楽しみだけでも十分三昧できるんですけれど、知ったことと言葉を遊びのツールにして、凡愚老仁の言葉遊びの世界を作りだそうと思い立ってしまったんです。
 読書歴のほとんどない凡愚老仁の浅薄な理解力では、一休さんの根源には到底迫れるものではないので、学問的な関心はないので、遊んでしまうんです。
 言葉遊びで一休さんの詩を遊ぶなんて、噴飯物どころか、その不遜さを断罪されるのかもしれませんが、鄙の瘋癲老仁の呟き妄想だと看過もしてもらえるでしょう。
 『瘋癲老人日記』という小説があったようですけれど、妄想遊戯で一休さんの極めた至福の愛も遊んでみたいと念っています。


 草臥れし吾にも靡け女郎花   仁


 丘手媚連色和礼尼毛菜眉希雄水寧愛偲   仁


 草臥れて、丘に坐りこむと、
 媚びるような色を連ねて
 誰かが手招きしているよ。
 菜のような眉毛の尼が
 和みの笑みをたたえて礼をする。
 希望の光だ。。
 だが、わたしは睡りに落ちた。
 目が覚めると、傍らに、
 女郎花が風にそよいでいる。


 起死回生の妙を恵めよ


 森女さんに、一休さんは弥勒菩薩さんの実存を観たのでした。
 凡愚老仁は女郎花さんに、幻の女人を夢見たのでした。





★★★ 青のくさみ「森女」遊泳0203『 地獄をも天国にせよパラダイム 』wq05 への交心です。 ★★★
♪♪♪ http://shashin-haiku.jp/node/124735#comment-891436





★ 青のくさみ「森女」遊泳0204wq06

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――

         ただ言葉色なき風に遊ばする

――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――



 遊呼さん、いつも交心ありがとうございます。
 同じ言葉で、人は、違う世界を語っていることも多くあるんですよ。
 夫婦だって50年連れ添っても相通じないことがいっぱいあるのですからね。言葉は生き物ですけれど、その発した人の心の反映なんです。心はスタンスの表明ですけれど、スタンスを必ずしも正確に語ってくれるものでもありません。まして言葉はその時その時の情の有り様でニュアンスも意味も違ってくるんですよ。その上自意識の計らいが入るから、その時の内実は、その言葉を使った本人さえ確認できにくいものになってしまうこともあるんです。けれど言葉が形で残されると、1+1=2と同じ働きをします。言葉が証拠として裁きの材料になるんです。訴訟社会になって人は言葉を恐怖していく風潮さえはじまっています。
 そんな中で人を根源的に理解することはとても難しいことなんです。


 言葉を超えて共鳴共振するスタンスの確かめ合いをするのが公案なのでしょうね。そこで確かめ合ったスタンスで実際どう生きぬいていくのかを具体化していくのが聖胎長養なのでしょう。


 一休さんの<純老、天然、殊勝を憎む。>を、どんなスタンスで真似して生きていくのか大切なことだと念っています。
 一休さんは、ただ、超糞真面目ですから、凡愚老仁に真似できることではありませんけれどね・・・


 つまるところは凡愚老仁はただの言葉遊びを楽しんでいるだけなのですから、真偽是非のらち外にあることも、忘れないでくださいね。


 ただ言葉色なき風に遊ばする   仁


 言葉の軽さ身をも浮かする





★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★





ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一休さんを遊ぶ 更新情報

一休さんを遊ぶのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング