ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

議案票決に国民も参加できる政治コミュの知術の賊徒

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
> 無知な人間の意思を直接反映させることは危険で、それは衆愚政治

派閥を持たない小泉氏がどうして総裁になったのでしょうか
党員が参加した選挙が決め手でした、党員の常識、判断力は、議員のそれよりも上であったのではないでしょうか・・・
「無知無学な人間」であっても、泣いた、苦しんだ経験がある人であれば常識的な案件、(例えば死刑廃止の是非、夫婦別姓是非、安楽死是非)に対応できるでしょう。国民の常識、価値観と法律がかけ離れていてはならないと思います
恐ろしいのは、頭が良く、成功体験のみの人々の判断ではないでしょうか彼等の頭脳はたいしたものですが、多くの場合「知術の賊徒」という他ありません

厚生省の旧外郭団体が1978年に出版した書籍の中に、年金課長が、創設期について「厚生年金保険基金や財団を作れば、OBになったときの勤め口に困らない、何千人だって大丈夫だ」など天下りや保険料の流用をにじませる発言が多数紹介されています、
柳沢厚労相は労働委員会で、過去の厚生官僚について「年金は使っちゃえ、後でいくらでも取ればいい」という考えの人がいたことは聞いたことがある」と答弁しています。
聞いたままで役人に遠慮して何らかの指導をしなかったのでしょう。
不作為の過失というものであったのかも知れません
法は市井の人々の常識と正義感こそが関与すべきものと思います

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

議案票決に国民も参加できる政治 更新情報

議案票決に国民も参加できる政治のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング