ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

議案票決に国民も参加できる政治コミュの「案は国民投票か」との誤解

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
>「国民投票法案」にまで反対しているのですから「重要法案国民投票制度」なんかに
>賛成する訳がない  

サイトをお読みください
   「重要法案国民投票制度」については自民も民主も今回最低投票率について言及
   せずにいました。例えば50パーセントの投票率の時国民の26パーセントの意思が
   憲法を変える事になりますね憲法の精神から言えば違憲、無効です。(しかし与
   党が仕切るので合憲とされるでしょう)国民投票は多分5-6割の投票率に落ち着く
   でしょう、そうなれば保守モチベーションの高い公務員やゼネコンなど体制派が
   極めて有利に法を作れます、
   並存案と国民投票はしばしば間違われますが、まるで異なるものです
並存案はサイトをお読み頂ければ分かりますが、議会議決の場に、議員が多分
   5千万票、そして参政員が1500万票程度(勿論賛否の意思が入っています)で議決
   します。並存案は野党議員の票が有意義です。多分5千万票のうち半分は野党議
   員が占めるでしょう。
   さて 並存案は上のように国民投票の一種なのではありません
   第一、並存案は連力的契機ですが、国民投票はあくまで諮問的でしかありません
   「野党に言うべき」とのアドバイスですが、原則的にはおっしゃる通りです、
   しかし与党議員にも賛同される方がおられるのです、
  最高法規憲法がいかにあるべきなのか、国民投票を規定している以上、憲法は多
   くの国民の意思を尊重していると思います。そうであれば、並存案のような参
   加政治はあながち 違憲とは言えないとも思えます
憲法のどこかにナシオン主権説を柱と明示した個所があればご指摘ください
重要な5-7の議案に国民も参加できる参加政治を
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

議案票決に国民も参加できる政治 更新情報

議案票決に国民も参加できる政治のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング