ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

議案票決に国民も参加できる政治コミュの議員は 行使票を分割行使する可能性

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
000さん
  反対論の多くは並存案が「全面的直接政治」ではないかというものです。
  しかし残念ですが、一任間接政治のイメージや結果があまりにも悪いかった
  結果、人々は政治の重要性すら認識しなくなってしまったのではないでしょ
  うか。全面的直接政治は全く現実的ではありませんし、もし低投票率にでも
  なれば「体制から恩典を受け取る2割ばかりの人々にとり極めて有利な制度」
  に堕すかも知れません。(このためにも議会・議員は重要不可欠です)
しかし、政治意識の高い人々にとつては、現在の一括一任制度はあまりにも
  不条理が多いと感じられているでしょう。
  国民全体から見て『在外国民」は極く少数ですが、議員も含めて大変な苦労
  の末に選挙権を獲得されました。新制度の利用者は予想したほど大したもの
  ではありませんが、「制度がある」意味は重大です。
並存案によって、「重要なテーマについての自分の考えを表現(便宜的に支持
  する党を選ぶ)できる」ことは、多分数千万の人々に「日本の未来」を「多少
  は期待できる」と思わせる事になると信じます、
000さん
>議員は大口献金者のために都合の良いように表決権を分割(それこそ機関投資家
>のように)することも考えられます。また、比例代表の当選者にも分割行使が認められ
>るか、というのも考える必要があるでしょう。

国民意思で議員になり、献金意思に影響される事は、背信の可能性があります
  献金意思が立法に強い影響を与える(塩ビへの重課税がなされず、悪徳医師が
  営業を継続できるような)政治制度は、違憲の可能性があります。
  並存案によって、献金意思が希薄化され、いつかまともな価値観が立法できる
  事に近づいていくでしょう。
  さて、0000さんから裁判員のような「抽選による参政員」についてご提案があ
  りました。既に議論したことがありますが、参政員が千名未満であれば、干渉
  される可能性は大です。これが数万人ということであれば干渉を受ける可能性
  はかなり減ります、(裁判員は資質について判定されますから、もし参政員も同
  じであれば問題ですが)抽選による参政員について、お考えをお持ちでしたらお
  聞かせください  


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

議案票決に国民も参加できる政治 更新情報

議案票決に国民も参加できる政治のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング