ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポケモンを捕まえるときA連打コミュのポケモンがこてこての日本なら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どんなストーリーか考えてみました。

(初代)

真皿町に住む少年の名は、赤井サトシ。

ライバルの名は、
緑川シゲル。

二人は大木戸博士からポケモンをもらい、旅に出る。


真皿町の次に常盤市をぬけ、二尾市でジムリーダーの岩井タケシと戦い、

お月見山を超え、花田市で水川カスミと戦う。


朽葉市では、アレキサンダー・マチス大佐と戦い

岩山トンネルを抜け、紫苑町へ、


その後、玉虫市で
草薙エリカと対戦。


玉虫デパートでevianを購入し、山吹市に突入。
(株)シルフカンパニーを占拠していたロケット団をやっつけ、マスターボールを手に入れる。



サイクリングロードを使い、石竹市へ


石竹市では石竹サファリパークによったあとジムリーダーの猿飛キョウと対戦。


波乗りで海をわたり、
紅蓮島で火野カツラと戦う。


その後、常盤市で暴力団大砲組の組長、サカキを倒し、



王者の道をぬけ石英高原にたどり着く。





僕の妄想ではこの程度です。。
なんかリアルポケモン話書ける方いますか?

コメント(62)

ポケモンの名前は
当て字じゃなくて意味のほうがしっくりくるかと

とりあえずパッと出て来たの
イワーク→岩蛇
ケンタロス→暴牛
ナッシー→椰子木
スリーパー→少女誘拐犯
マルマイン→爆発玉
チコリータ→良香葉
ソーナンス→恥黒尾
オドシシ→脅鹿
リングマ→逆鱗熊
ドジョッチ→髭泥鰌
ナマズン→大鯰
オニゴーリ→氷鬼
ソルロック→太陽岩
ルナトーン→月岩
ボーマンダ→流星群激強
ドータクン→銅鐸
ユキノオー→雪男
ムックル→小椋鳥
ムクバード→椋鳥
ムクホーク→鷹椋鳥
レントラー→電気獅子
エレキブル→雷親父
ユキメノコ→雪女
アルセウス→夜神月or美輪明宏

アルセウスとスリーパwww

少女誘拐犯とか(笑)

夜神月(笑)
他にもたくさん思いつきますが、僕の好きなポケモン

壷壺(ツボツボ)
鋼鉄防備生命態(ツボツボ2)
超絶淑女(サーナイト)
雷獅子(レントラー)
臨熊(リングマ)
格闘茸(キノガッサ)
炎獅子(ウインディ)
陸鮫竜(ガブリアス)
超力鋼鎧(メタグロス)
付和雷同(フワライド)
親玉大猿(ケッキング)
超常遺伝生命態(ランクルス)
三又大蛇(サザンドラ)
大剣騎(ダイケンキ)
氷上皇帝(エンペルト)
古代怪鳥(アーケオス)
美麗花(ドレディア)
電磁円盤(ジバコイル)火々達磨(ヒヒダルマ)
超力猫(エーフィ)
ジバコイル→超電磁砲
ハッサム→赤場留丹星人
ゴウカザル→孫悟空

以下十二支
ミネズミ→子
ミルタンク→牛
募集中→虎
ミミロル→卯
タッツー→辰
アーボ→巳
ギャロップ→午
メリープ→未
マンキー→猿
バシャーモ→酉
グラエナ→戌
イノムー→猪

> 昔々あるところにさん

美輪昭宏(笑)発想最高ですねb
いつの間にか
中国っぽくなってる(笑)

漢字パワーって
すごいっ!←
> 昔々あるところにさん

ハッサムとゴウカザルに
吹きましたww
> みちりく@サガ星求むさん
ウィンディは犬ってイメージがある・・・・・・
あれ?グラエナってハイエナじゃん(・Д・;)
ウィンディが戌でいいや
> 昔々あるところにさん
寅はエレブーは
どうでしょうか?

姿はともかく、
しましま感が
何とな〜くですが
似ているような…(笑)
> なわけねぇだろぉええさん
レントラーって
何なんでしょうね??
獅子っぽい気もするけど
名前には「トラ」が
ありますもんね。

姿もエレブーより
トラっぽいし(笑)

うぉぉぉぉぉぉ!!!!!

めっちゃ懐かしいトピがあがっとるwww

なんか過去の自分の文体に違和感があるw

今ポケモンの二次創作の漫画作ってるので、タイムリーすぎるわw

まぁ、別にポケモンは漢字表記にする必要性あんまないんですよね。
余計訳わからなくなりますからw


ただ漫画描いてて『これカッコいいな』って思ったのは技名の漢字表記ですね^^

主人公が虫取り少年でパートナーとなるポケモンがストライクなんですが、

技構成が
十字鋏(シザークロス)
燕返し(つばめがえし)
剣の舞(つるぎのまい)
二重螺旋(ダブルアタック)

()内はルビ表記

のようにしてます。

> 昔々あるところにさん

虎はライコウが1番しっくり来る気がしますwww
> 塩大福@diclofenacさん
ライコウさんが居たっ!
確かにライコウなら
トラですね(∀)
金銀は‥

鳥山 隼人(ハヤト)
牧野 土筆(ツクシ)←アレ男だっけあせあせ(飛び散る汗)
佐藤 茜(アカネ)←普通ってコトでたらーっ(汗)
松葉 潤(マツバ)←名字にしか思えないあせあせ(飛び散る汗)
紫島 剛(シジマ)←同じく名字exclamation & question
港野 蜜柑(ミカン)←みかんちゃんに鋼は似合わないです涙
柳生 十兵衛(ヤナギ)←もはや氷じゃないたらーっ(汗)
竜崎 伊吹(イブキ)←ワタルとかぶったあせあせ(飛び散る汗)



自信があるのはハヤトだけだぁ(゚Д゚)
暇なので赤緑版のストーリー考えます。



ある日サトシは夢を見た。
夢の中で自分の目の前に初老の男が1人立っている。
心なしかニヤニヤとした表情でこちらを見つめる初老の男。
『ようこそ。ポケットモンスターの世界へ。』
そのような言葉を言い放つと、その男は続けざまに自己紹介を始めた。
『ワシの名前は大木戸。みんなから“ポケモン博士”と呼ばれておる。』
サトシは理解に苦しんだが、コレは夢だと言うことを悟り、『しょうがないから、この老人の話に付き合ってやるか』という心境に至った。

大木戸と名乗る男は続けた。
『そういえば君の名前はなんと言ったかのう?』
サトシは少し間をあけ、ボソりと自分の名前を呟いた。
『赤井...サトシ』

その言葉を聞いた大木戸はまるで自分を知っていたかのようなそぶりで答えた。
『おぉ、そうじゃった、そうじゃった。ではサトシ君。これから冒険が始まるが準備は良いかね?』

冒険?

サトシは何の事かわからなかったが、とりあえず『はい』と答えた。

すると突然の金縛りがサトシの体を襲い、
大木戸と名乗ったあの男は『またあとで会おう』と一言残し、暗闇へと消えていった。

金縛りにもがきながらサトシの意識も段々と薄れていく。

そして目を開けるとそこには見知らぬ天井が広がっていた。

(ここは...?)

『サトシ〜朝よ〜!!起きなさ〜い』

母親の声がする。
ベッドから起き上がり、部屋中を見回すとそこにはパソコンが一台と簡素なテーブルが置いてある質素な部屋だった。


続く...
> 怒らごんさん

やっぱポケモンの二次創作作る上でオーバーテクノロジーは必要不可欠ですよね。

ただ、実際のポケモンのシナリオ上ではあんまオバテクを感じないんですよね。草木が生い茂る森とか、整備の整ってない洞窟。
考え方としてはテクノロジーが進んでもポケモンの住処を残す方針がこの世界では成されてるっていうのが辻褄あいますけど、伝説のポケモンに関する情報とか、ポケモンの生態研究とか後付け的なものが多いので、本当に設定をしっかり作らないと矛盾だらけになりますね(-"-;)
どうでもいいがevianは海外のミネラルウォーターだから…六●のおいしい水か南ア●プスの天然水かい●はすがいいな…w
> 昔々あるところにさん
個人的には
美輪明宏ならルージュラかなぁ…(゚-゚)
だからあの世界では人口が少ないのかもしれないですね。開拓しない=人間の生活圏の縮小=人口密度の過密

みたいな流れですかね?
ん?(--;)なんかちょっと違うかな。


伝説の個体数は一匹ではないのは間違いないですね。
アニメでダークライやヒードランを一般トレーナーが使用していますしね。
だから伝説ポケモンの捕獲禁止などの法案はないんじゃないかなと思います。

個体数の維持をするとしたら、ある程度の生態観察を人間の手でする必要性が出て来ますね。

伝説と一般の違いは、

一般は育て屋などで卵が見つかるので、養殖が可能

伝説は養殖に成功したケースがないポケモンとかですかね?

性別が表示されないポケモンは実際の生物に当てはめると、微生物とかそっちの方と同じ生殖システムですね。
雄しかいない場合はどちらかが雌になることで、個体数を維持する生物もいますからね。
まさにメタモンですね。
…書いててよくわからなくなってきたww

火とか電気とか
扱うポケモンだし
そのうち人間を
支配しそうだぜ(´・ω・`)

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポケモンを捕まえるときA連打 更新情報

ポケモンを捕まえるときA連打のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング